経営再建中の東芝は9日、パソコン事業とテレビ事業からの撤退を検討すると表明した。
来年3月までに結論を出す。それぞれ東芝を代表する事業だったが、近年は海外勢との競争に苦戦し、縮小していた。
パソコンは現在、中国の工場で生産し、国内では「ダイナブック」として販売している。「レグザ」で知られるテレビは生産からほぼ撤退しており、東芝ブランドのライセンス使用料を得ている。
パソコンはスマートフォンの普及などで販売が伸び悩んでいる。この日発表した2017年9月中間連結決算では、本業のもうけを示す営業利益が37億円の赤字だった。テレビも47億円の赤字になっている。
東芝は米原子力発電事業の巨額損失で負債が資産を上回る債務超過に陥っており、経営改善策の一環として、赤字の両事業の撤退を検討することにした。
2017年11月09日 17時18分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171109-OYT1T50075.html?from=ytop_top
Sponsored Link
2: Socket774 2017/11/09(木) 18:06:15.84 ID:Dz+upZZV0
今となっては東芝(笑)だしな
むしろmade in japan(笑)か
3: Socket774 2017/11/09(木) 18:06:19.59 ID:83jYHAK90
じゃあ何で商売していくんだよ
12: Socket774 2017/11/09(木) 18:08:14.92 ID:6bi6eGpG0
>>3
天下りを受け入れて
公共インフラと原発事業だけ
癒着の部分だけ売らずに残している
4: Socket774 2017/11/09(木) 18:06:20.45 ID:7960KRS90
最後にリブレットを出してくれよ。
41: Socket774 2017/11/09(木) 18:15:56.61 ID:b0Rnf7Lm0
>>4
東芝じゃないけどGPD WINという小型PCはリブレットぽいと思った
7: Socket774 2017/11/09(木) 18:07:00.66 ID:Wyc2TcLb0
何のこる?
94: Socket774 2017/11/09(木) 18:23:14.08 ID:DMUkfXRL0
>>7
一兆円の負債
19: Socket774 2017/11/09(木) 18:09:34.71 ID:cHYrrBxc0
ダイナブックも逝ったか
22: Socket774 2017/11/09(木) 18:11:11.75 ID:N5Tsg2+10
REGZA良かったのになー
26: Socket774 2017/11/09(木) 18:12:33.64 ID:dLOe0KlG0
メモリ売った今、逆に何が黒字なんだ?この会社は。
28: Socket774 2017/11/09(木) 18:13:02.01 ID:SCqJy/+U0
REGZAも終わりか
最後にひとつ買っとくかな
34: Socket774 2017/11/09(木) 18:14:56.78 ID:pN81wsoo0
結局何の会社になるの?
39: Socket774 2017/11/09(木) 18:15:29.70 ID:0+fWYXVL0
家電、パソコン、スマホは中国メーカーに絶対勝てんと思うわ
44: Socket774 2017/11/09(木) 18:16:06.26 ID:FRGN2KWl0
これからは正真正銘の「原発メーカーの東芝」だな
46: Socket774 2017/11/09(木) 18:16:19.39 ID:ITLQj6YN0
そして何もなくなる、と
45: Socket774 2017/11/09(木) 18:16:18.45 ID:nFwTmRqi0
東芝のパソコンは法人需要が結構あるように思うんだが
でも法人向けは、背面の文字がdynabookじゃなくてTOSHIBAだからダサい
58: Socket774 2017/11/09(木) 18:18:38.05 ID:Xr814bMR0
ずっとdynabook使ってたが、何に乗り換えればいいんだ? (´・ω・`)
日本で作ってるヒューレット・パッカードか?
59: Socket774 2017/11/09(木) 18:18:41.08 ID:i6xlkbIu0
SANYOブランドみたいに消えていく運命なのかねえ
ともあれ、お神の威光で上層部が腐ってるし
擁護する気にもなれないけど
64: Socket774 2017/11/09(木) 18:19:25.57 ID:JvQ2RuF30
あと残ってるのどこ?ソニーと日立ぐらい?
86: Socket774 2017/11/09(木) 18:22:19.47 ID:8K6BSGPG0
>>64
日立なんてテレビもPCもあるの?
パナくらいだよ
両方あるの
ソニーはテレビだけ
PCは分社化したし
69: Socket774 2017/11/09(木) 18:20:03.13 ID:lpBo6EXA0
もう日本メーカーはパナソニックぐらいしか残ってないのか
81: Socket774 2017/11/09(木) 18:21:20.72 ID:FIaUFbcq0
>>69
ノーパソはnecと富士通
テレビは三菱とソニーとか
108: Socket774 2017/11/09(木) 18:25:00.66 ID:eNsp3ZJk0
>>81
ノーパソは両方ともレノボ傘下でブランドだけ残る
75: Socket774 2017/11/09(木) 18:20:43.72 ID:16/wxOdG0
なんだかなあ。15年くらい前は半導体で勝ち組みたいな感じじゃなかったか
一気にここまでとは・・・
110: Socket774 2017/11/09(木) 18:25:06.07 ID:nvsf/q810
一周回ってPCは自作の時代がくるのか!
164: Socket774 2017/11/09(木) 18:33:36.11 ID:vn68al/f0
>>110
メンドクサイから俺はショップブランドだな
安くて高機能アフターフオローも求め易い、
ネット介してのお付き合いじゃない 面ツー面じゃないと
但し店の当たり外れはデカイ
122: Socket774 2017/11/09(木) 18:26:56.03 ID:skxvv0kE0
経営判断遅い。
赤なんて今更じゃねーだろうがwwww
127: Socket774 2017/11/09(木) 18:27:42.24 ID:btgzpQHK0
132: Socket774 2017/11/09(木) 18:28:39.49 ID:thfPJ25a0
もう切った部門の社員吸収する場所もないね
リストラかな?
133: Socket774 2017/11/09(木) 18:28:49.41 ID:HgZCtMTo0
物を作って売る。という基本を捨てた末路
136: Socket774 2017/11/09(木) 18:29:34.42 ID:vXJzEC820
今更検討とか言い出す時点で終わってるんだよ
135: Socket774 2017/11/09(木) 18:29:27.62 ID:eXLmmTiL0
たしか白物家電も売っぱらってなかったか、何が残るの
162: Socket774 2017/11/09(木) 18:33:19.99 ID:nvsf/q810
>>135
名前
168: Socket774 2017/11/09(木) 18:34:07.78 ID:y7Zo+e79O
残るのはエレベーターとかエスカレーターくらい?
昇る事は無さそうだけどw
155: Socket774 2017/11/09(木) 18:31:31.24 ID:cHYrrBxc0
最早電機メーカーじゃないな
まともに勢いあるのソニーだけじゃねぇか