
https://videocardz.com/73974/first-intel-z390-motherboard-spotted
Genuine Intel(R) CPU 0000 @ 1.60GHz (6C 12T 3.42GHz/3.64GHz, 3.13GHz IMC/3.33GHz, 6x 256kB L2, 12MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_system.php?q=cea598ab9eaa9fa79fb9dee3ceffd9ab96a680e9d4e5c3ab96a385fdc0f1d7b2d7eadafc8fb28a&l=jp
プロセッサーの演算性能 140.77GOPS
プロセッサーのマルチメディア処理 382.98Mpix/秒
【参考】8700のスコア TDP65W
プロセッサーの演算性能 202.40GOPS
プロセッサーのマルチメディア処理 542.93Mpix/秒
【参考】8700Kのスコア TDP95W
プロセッサーの演算性能 218.37GOPS
プロセッサーのマルチメディア処理 649.19Mpix/秒
定格1.6GHzのCPUで2GHz後半から3GHz前半の結果と思われるスコアで何を確認したんですかね
TDP35Wの8700TのES版辺りが一番怪しいと思う
Z390はコヒーメインストリームの8コア、もしくは8コア以上をサポート、この段階で情報が出てきたことを考えると
発表は早いかもしれない。
みたいなこと書いてるわ
怖いのは記事の感じからz370で8コアをサポートしないと取れなくもない…
え?何言ってんの
するわけないだろインテルだぞ
i7(8コア)
i5 (6コア)
i3 (4コア)
みたいになるの?
デフォルトで有りにするしかないな。
あんま細かくブランドを分けると値段設定とか困るだろ。
競争次第だな。AMDが頑張ればHTを削除する縛りを出来なくなるし
i5 6C/12T
i3 4C/8T
これでまたryzen追い越せそうでいいじゃん。
Active Processor Cores:12345678All
12345678-core Turbo Ratio
逆にCPU Core Ratioは6コア分しかない
ちなみにZ270も6コア分あるかなと思って見たけど4コア分だけだった
まあ結局はIntelのさじ加減なので考えてもしょうがない
問題は価格