1: Socket774 2017/11/19(日) 02:47:59.904 ID:FKLOpoH40 .net
シングルレールとかマルチレールとかプラチナとかゴールドとか難しすぎ
Sponsored Link
2: Socket774 2017/11/19(日) 02:48:33.949 ID:G06XC1vMd
ゴールドのプラグイン
3: Socket774 2017/11/19(日) 02:48:35.303 ID:VTBdJzn4r
プラチナでおけ
5: Socket774 2017/11/19(日) 02:48:58.033 ID:NgJgXxFBd
そんな金額変わるわけでもなし750のゴールドでええやろ
6: Socket774 2017/11/19(日) 02:49:29.591 ID:oUx6sb5I0
550wのKEIANでいいよ^^
7: Socket774 2017/11/19(日) 02:49:45.727 ID:e3Ad4LzI0
80Plusの色は効率の性能であって壊れにくいとは言ってない
ニプロン以外意味ないよ(・∀・)
8: Socket774 2017/11/19(日) 02:49:51.313 ID:FKLOpoH40 .net
いろいろ調べて行き着いたのがシーソニックかコルセア
どっちがええの?
コルセアは負荷かからないとファンが回らないって聞いてちょっとなぁ
11: Socket774 2017/11/19(日) 02:51:02.269 ID:e3Ad4LzI0
>>8
それはセミファンレスなんじゃない?
負荷がかかって少し熱くなってくるとファンが回るタイプ
12: Socket774 2017/11/19(日) 02:52:52.848 ID:FKLOpoH40 .net
>>11
熱とは書いてない
負荷がかかればファンが回り出すらしい
ただ10年保証だし悪くないのかなぁ
9: Socket774 2017/11/19(日) 02:50:14.234 ID:vy7lRmOw0
750のsilver
10: Socket774 2017/11/19(日) 02:50:29.511 ID:e7dqGEh2M
過ぎって事は無いよな
並の知能があればだけど
13: Socket774 2017/11/19(日) 02:53:45.688 ID:FKLOpoH40 .net
コルセアのHXかシソのXP2で迷ってる
16: Socket774 2017/11/19(日) 02:54:41.041 ID:e3Ad4LzI0
俺なら紫蘇いくかなぁ
17: Socket774 2017/11/19(日) 02:55:25.094 ID:H4Ouo+/T0
OEM元もチェックしとけよ
15: Socket774 2017/11/19(日) 02:54:25.959 ID:oUx6sb5I0
そもそもPCの電源自体OEMが多いからメーカー名で判断するのは如何なものか
とも思う
21: Socket774 2017/11/19(日) 02:57:55.332 ID:oUx6sb5I0
ちなみにコルセアのOEM元はCWTと言う台湾の電源メーカーが多い
あとSeasonicが作ってることもある
22: Socket774 2017/11/19(日) 02:58:32.810 ID:jPoBBJJ/0
紫蘇安定だけど外れ引かなきゃどれでもいい感ある
20: Socket774 2017/11/19(日) 02:57:07.582 ID:7xvuJyO40
あれこれ後付けしたいなら +12Vがどれだけ出てるかチェック
23: Socket774 2017/11/19(日) 02:59:57.176 ID:FKLOpoH40 .net
後付けはしないかな
今そこそこのハイエンド構成だけどsliしないしストレージ馬鹿みたいに積んだりとかもしないから750で十分やろ?
24: Socket774 2017/11/19(日) 03:00:23.029 ID:e3Ad4LzI0
その前に、構成は?
27: Socket774 2017/11/19(日) 03:04:04.717 ID:FKLOpoH40 .net
z270fゲーミング
7700k
1080ti
32gb
strix dlx
SSD500gb
hdd 1tb
TVチューナー
ブルーレイドライブ
くらいか?
25: Socket774 2017/11/19(日) 03:00:34.621 ID:uc7xM3u60
5年保証以上ならどれでもいいぞ
29: Socket774 2017/11/19(日) 03:05:12.085 ID:cVOqEZ6j0
その「そこそこ」なら750Wで余裕だろう
28: Socket774 2017/11/19(日) 03:05:06.809 ID:e3Ad4LzI0
単体1080Tiにi7 7700Kだし、トータル合わせても500W以下だから過剰すぎぐらいだね
31: Socket774 2017/11/19(日) 03:06:39.105 ID:gYzDAA66d
7700kにしてm.2にしない理由がわからんのだが
32: Socket774 2017/11/19(日) 03:07:25.941 ID:e3Ad4LzI0
いやいや、実はM.2の500GB SSDかもしれんよ
34: Socket774 2017/11/19(日) 03:10:15.846 ID:FKLOpoH40 .net
SATAだよ
mx300だよ
今月Samsungの960PROがPCパーツと一緒に購入したら5%引きになるセールをAmazonでやってるから買おうと思ったけど地震が来て値上がりしたから辞めたとこだよ
36: Socket774 2017/11/19(日) 03:12:02.892 ID:e3Ad4LzI0
そこまで金かけたならM.2行っても良かったがまあ置いておいて
なんで電源買いたいんだ?電源だけお古?
39: Socket774 2017/11/19(日) 03:15:17.142 ID:FKLOpoH40 .net
そんなm.2いいのか?
大きいファイル動かさないならあんまり変わんないって聞いたが?
41: Socket774 2017/11/19(日) 03:17:01.225 ID:e3Ad4LzI0
>>39
SSDに初めてして感動したならM.2 SSDにしても感動するだろう
もはやSATAのSSDとはまた別次元レベルの速さだし
42: Socket774 2017/11/19(日) 03:18:08.046 ID:FKLOpoH40 .net
ゲームしかやんねーぞ俺
44: Socket774 2017/11/19(日) 03:19:34.339 ID:7xvuJyO40
ゲームこそ、だろ
ストリームレンダリング系は明らかにテクスチャの貼り遅れが減るぞ
45: Socket774 2017/11/19(日) 03:21:07.881 ID:FKLOpoH40 .net
z370のマザボはm.2用のヒートシンク付いてたなぁ
いつか買うわ
それより電源だよ
46: Socket774 2017/11/19(日) 03:21:27.959 ID:e3Ad4LzI0
ゲームの読み書きでも発揮するだろ
47: Socket774 2017/11/19(日) 03:26:18.362 ID:FKLOpoH40 .net
なんでSSDの話になってんだよ750wのXP2S買うぞ
48: Socket774 2017/11/19(日) 03:26:50.803 ID:e3Ad4LzI0
多分660Wの方でいい
49: Socket774 2017/11/19(日) 03:28:28.514 ID:FKLOpoH40 .net
本来なら800wくらい欲しいくらいだぞ
50: Socket774 2017/11/19(日) 03:31:09.129 ID:cVOqEZ6j0
じゃあ800Wを買えばいいじゃない
変換効率が高ければ無駄にでかい電源買っても電気代は変わらん
51: Socket774 2017/11/19(日) 03:31:42.086 ID:e3Ad4LzI0
GPU2枚構成にする?yes→800W以上
No
↓
将来ウルトラハイクラス(i9以上)にする?yes→800W以上
no
↓
600W
750Wが一番要らんレベルで中途半端に多くて中途半端に要らん
亀まとめかよ