https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/10/avc_mpt_201709_en.pdf
検出率 誤検出数 ソフト名
TESTED
99.99% 274個 Symantec(ノートン)
99.46% *16個 CrowdStrike
98.84% **6個 WindowsDefender
軽さランキング
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/10/avc_per_201710_en.pdf
STANDARD ★
30.4 WindowsDefender
39.1 Adaware
総合防御力テスト 2017年10月 サンプル数=316
https://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2017&month=10&sort=1&zoom=4
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/11/avc_factsheet2017_10.pdf
100.0% Panda, Tencent, Vipre
100.0% Bitdefender(1)
100.0% TrendMicro(4)
100.0% F-Secure(15)
99.85% Symantec(4)
99.70% Emsisoft, Kaspersky, McAfee
99.70% Avast(1), AVG(1)
99.70% Avira(2)
99.55% WindowsDefender(6)
User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
駆除・修復テスト
https://www.av-test.org/en/news/news-single-view/one-click-repair-or-system-chaos-17-protection-packages-and-tools-in-a-repair-test-after-a-virus-a/
Security Packages
100% Kaspersky Internet Security
96.5% Bitdefender Internet Security
93.9% Avast Free Antivirus, G Data Internet Security
92.1% Avira Antivirus Pro, Symantec Norton Security
89.5% Malwarebytes Premium
87.7% Microsoft Security Essentials
82.5% Enigma Software SpyHunter
Special Tools
100% Kaspersky Virus Removal Tool
94.7% Bitdefender Rescue Disk
91.2% Microsoft Windows Defender
84.2% Avast Rescue Disk
80.7% Microsoft Safety Scanner
68.4% Heise Disinfect
66.7% G Data BootMedium
50.9% DE Cleaner Antibot
俺も
MSEあるだろ
定義は手動更新になるけど
Windows10
いらない
検出率とかより、悪さをしなくて軽い標準がなによりも最強
こういうのはWindowsのカーネルの仕様を握っているところが一番やりやすい
意味ないどころか逆に害悪
社内全台数分のライセンス料馬鹿にならんで
企業は安心料なのでウィルスにかかった場合に
対策はしてたがダメだったといいわけ用
頭が悪い馬鹿が入る民間保険みたいなもんだな
どうせ何使っても新型ウイルスは防げねーし
ウイルス対策ソフトで対処できないウィルスも結構増えたし
有料ウイルス対策ソフト()使う価値ない
うっかりウィルスをダウンロードしてダブルクリックしてしまうなんてことがあるのか?
海外サイトで広告に混じってマルウェア仕込まれるとかいくらでもある
バックグラウンドで自動ダウンロード自動起動だぞ
サードパーティのウイルス対策ソフトが原因だったりすることが結構あるからな
それを嫌ってウイルスバスターからマカフィーに乗り換えて同じ目に遭った
弊社の低能情シスに言ってくれ
不要ってことか
毎朝有料アップデートの看板持ち上げる簡単なお仕事やってる
広告邪魔だよな
もう消すわ
なんかメリットあるの?
10に変えてからはWindows Defender
>>34
少し前まではMicrosoftのは評価低かったから
その名残で他のインストールしてるんじゃないかな
1.とにかく最強で最高機能のものがほしい。
> Kaspersky
NURO光ユーザーならタダ。
2.コスパが良いものがほしい。
> スーパーセキュリティZERO
中身はBitdefender。
国内販路獲得のために永年の1台ライセンスが3000円程度と破格の価格で販売されている。
3.軽いものが良いが機能性もそこそこほしい。
> ESET
性能はKasperskyやBitdefenderには敵わないが、それでもかなり上位の方ではある。有名所の中では最も軽い。
4.有料なのも広告も嫌だがMSEはもっと嫌だ。
> Kaspersky Free
現状、英語版しかないがずっと無料で使えて広告もないKasperskyのフリー版。ただしファイアウォールはない。
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 22:58:14.00

仮想マシンの10にKaspersky
Free入れてみたがこんだけドライバ入れられる
www
おまかん
TESTED
99.99% 274個 Symantec(ノートン)
99.46% *16個 CrowdStrike
98.84% **6個 WindowsDefender
ノートン先生発狂しすぎやろ…
ノートン先生「誰だ!」
屁「屁です」
ノートン先生「アウト!」
ノートン先生は自分が知らない実行ファイルは全てウィルス扱いする超武闘派のウンコ先生
誤検知多すぎ
あとは経験値積めば最強。
Windows DefenderはBitdefenderと組むことが最近発表された まあこれは企業向けサービスだとは思うが
つまりもう雑多なウイルス対策ソフトは要らん時代になってきてるのは確か
Bitdefenderと組めば最強最強じゃん。
もう社外品のアンチウィルスソフトいらんだろ。
もうこのままでいいかなって思えてきた
なんか名前がいかにもウイルス対策ソフトって感じだからだろ
投げ売りのを買ったのがまだゴミにならなくて良かった
Windows10だから大丈夫なんて言っても通じない糞がいるから
記事を添えれば納得してくれる可能性が少しは上がる
ウイルス対策ソフトは不具合の温床にしかなってない
最強のノートン先生をディスる事によってシェアを伸ばしたいんですね分かります
ノートンの誤検知はマジで酷いぞ
ちょっと前まではウイルス検知はかなり低くてあまり評判はよくなかった
軽いってだけだったな評判がよかったのは
ウイルスバスターは最悪のウイルス