1: Socket774 2017/11/19(日) 12:02:58.664 ID:BXOHbPIp0
CPU「4GHzのやつをなんか無理矢理2つ乗せたぜ」
CPU「4GHzのやつを1つしかないけど2つあるように見せかけるぜ」
CPU「4GHzのやつをなんか無理矢理4つ乗せたぜ」
CPU「4GHzのやつをなんか無理矢理6つ乗せたぜ」
あのさぁ
Sponsored Link
3: Socket774 2017/11/19(日) 12:04:28.468 ID:uD9xMre0M
リーク電流というものがあってね
4: Socket774 2017/11/19(日) 12:04:32.450 ID:PdbQYKiS0
クロックあたりの性能がどうのこうの
5: Socket774 2017/11/19(日) 12:04:45.209 ID:j4QVLftPa
上げすぎても負荷かかるだけだし
並列の方が効率いい
8: Socket774 2017/11/19(日) 12:06:03.211 ID:3KkOstcCF
クロックの限界はしょうがないがCPU性能の打ち止めはIntelの怠慢のせいだろ
22: Socket774 2017/11/19(日) 12:24:38.679 ID:UAxjhTgd0
>>8
ライゼンが出たからそろそろ本気出すんじゃね 8コアとか普及価格帯に出せるだろ
9: Socket774 2017/11/19(日) 12:06:30.996 ID:C8IvZaxi0
この前定格4ギガいったのに
また行ったり来たりしてるよね
10: Socket774 2017/11/19(日) 12:09:08.686 ID:3g/PjYoj0
これからは稼動コアの数を増減させて省電力化する可変コアの時代
11: Socket774 2017/11/19(日) 12:10:05.654 ID:QwdFW/Ay0
Knights Landing「クロックもコア性能も抑えて、ひたすらコア数増やせばいいねん」
Xeon FPGA「もーいっそカスタマイズできるハード載せちゃえよ」
12: Socket774 2017/11/19(日) 12:11:15.034 ID:zHian96Z0
まずグリスバーガーなの何とかして
13: Socket774 2017/11/19(日) 12:11:28.775 ID:U1OTBESwd
20年前で1Gもあったっけ?
ペン2で533Mhzとかだった気が
34: Socket774 2017/11/19(日) 13:30:50.957 ID:cxgbsN/i0
>>13
20年前
1997年は PentiumII 300-333mhzとかだった希ガス
25年前
1992年て486DX 50mhzとかじゃ?
1993年にPentium60Mhz
15年前 2002年 だとPentium4(Northwood) 3.4Ghzあたりだし
ガバガバじゃねえか
14: Socket774 2017/11/19(日) 12:12:53.606 ID:MI7MbpWw0
マルチスレッド使わなくても、単一プロセスの計算を複数コアで並列化させることってできひんのか
15: Socket774 2017/11/19(日) 12:13:57.341 ID:3KkOstcCF
>>14
それが最適か出来たらスパコンは苦労しない
17: Socket774 2017/11/19(日) 12:14:37.618 ID:QwdFW/Ay0
>>14
データと処理の粒度によるだろ
前の計算の結果を使って次の処理が行われるとか、そういうのが連続すると並列は難しいんじゃね
18: Socket774 2017/11/19(日) 12:16:16.580 ID:kcvScUeS0
GPUはまだまだ進化しそう
19: Socket774 2017/11/19(日) 12:16:37.694 ID:2UG6WDq50
複数コア、スレッドを用いて高効率でシングルタスク処理を行う
アンチハイパースレッディング技術をAMDが開発したってネタで壮大に釣れたのも
今は昔
23: Socket774 2017/11/19(日) 12:31:42.227 ID:nZhayKCJ0
じゃあ4Gを100個で
24: Socket774 2017/11/19(日) 12:38:52.896 ID:ZDndZltWH
ペンタム使いの俺氏、低みの見物
30: Socket774 2017/11/19(日) 12:57:49.212 ID:5hMtH0fp0
15年前の雑誌「ローエンドでも700MHzが普通に!」
32: Socket774 2017/11/19(日) 13:08:41.997 ID:UAxjhTgd0
>>30
15年前ならAthlon XP2000+もちょい頑張れば買えたんやで、数年後に頑張ってラデオン9600買ってFF11プレイしたけど解像度標準オプションオフで普通にプレイ出来るレベル。
ゲームするならCPUとGPUの性能は高いに越した事はない。
33: Socket774 2017/11/19(日) 13:13:08.902 ID:2UG6WDq50
duron二個→xp化→MP化デュアルduron
過去最大の出世コア
35: Socket774 2017/11/19(日) 13:34:46.161 ID:CQzxp+m7M
Cyrixとかあったよな
互換CPU
16: Socket774 2017/11/19(日) 12:14:33.893 ID:DSiGdcEKM
10年くらい前は4GHzの壁とか言ってたが簡単に越えたよな、壁(笑)って感じで
1999年当時から1992年を思い出すと物凄い昔だなって感じだったのに
2017年の今2010年を思い出すとつい最近って感じなんだよな(´・ω・`)