アクセントのカラーが変更できるPCケース「MasterBox Lite」が発売、Cooler Master製
アクセントカラーを付け替えできるATXケース。メーカーはCooler Masterで、店頭価格は税込8,186円。
ケース外観にアクセントを加えるトリムパーツが交換可能なPCケースで、トリムパーツは白、黒、赤の3色が付属するほか、製品ページには3Dプリント用データが用意されており、アレンジしたパーツを自作して装着することも出来る。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1093427.html
Sponsored Link
2: Socket774 2017/11/27(月) 17:08:23.49 ID:gu4VQnsf0
なんでシンプルなの無くて無骨だったりSFチックな謎のデザイン入れてくるんだろうな
安いから最低限自分の欲しい機能付けたBTO組むけどいつも思うわ
37: Socket774 2017/11/27(月) 17:34:03.07 ID:mQjUnDu20
>>2
Define買っとけよ安定だぞ
197: Socket774 2017/11/27(月) 20:05:16.61 ID:E28OkAdz0
>>2
そんなあなたにLian Li
11: Socket774 2017/11/27(月) 17:16:10.18 ID:wfah+jZf0
ゲーミングPCを買ったけど畳の部屋に絶望的に合わない
74: Socket774 2017/11/27(月) 17:52:11.57 ID:4GkUFX+hO
>>11
木目調のシールで被う
22: Socket774 2017/11/27(月) 17:26:10.16 ID:fZGCsA+U0
ピカピカはやりすぎるとださい アクセントにネジ型LEDだけとかはかっこよかったけどな
25: Socket774 2017/11/27(月) 17:28:47.67 ID:AouYMn4B0
ケース自分で作ったらいいやん
31: Socket774 2017/11/27(月) 17:31:45.02 ID:92iC3fCz0
かっこいいだろ!!
84: Socket774 2017/11/27(月) 17:56:57.88 ID:WDWCtcPT0
>>31
俺のと同じだわ
ドクロ付いてないけど
292: Socket774 2017/11/28(火) 00:02:42.42 ID:6+GyfWDb0
>>31
一瞬でかいスピーカーアンプ内蔵してんのかって思ったけどファンだよなこれ
34: Socket774 2017/11/27(月) 17:32:54.20 ID:RzehDkV00
94: Socket774 2017/11/27(月) 18:03:20.00 ID:ke5PkpjM0
>>34
車にネオン管つけたりファーつけたりするDQNと同じセンスを感じるwww
まあ同じような人間なんだろうけどw
38: Socket774 2017/11/27(月) 17:34:43.28 ID:v91csN/m0
P45 platinumディスってんの?
41: Socket774 2017/11/27(月) 17:36:19.83 ID:q0n8Au7b0
最終的にはこういうの買っとけば間違いない

43: Socket774 2017/11/27(月) 17:36:27.62 ID:O61jGbai0
わしはこれや

91: Socket774 2017/11/27(月) 18:02:13.33 ID:nyHpAQxc0
>>43
ですよねー!ど安定
212: Socket774 2017/11/27(月) 20:51:58.75 ID:fvJOMEUz0
>>43
俺もこれ。無難だよね
215: Socket774 2017/11/27(月) 21:00:27.15 ID:SJd8jXad0
>>43
オレもだわw多いな
45: Socket774 2017/11/27(月) 17:37:19.17 ID:6cFyZDFX0
長く使うなら無骨なほうがいい
47: Socket774 2017/11/27(月) 17:38:00.74 ID:UGHcV2Iy0
わしのこれやで
白がええんや

182: Socket774 2017/11/27(月) 19:39:16.90 ID:aHAV+FWs0
>>47
これいいよな
このサイズでこのコンセプトのままもう少し金かけて作ってほしかったわ
倍の値段でもいいから組み立ててるときに感じた安物感をどうにかしてほしい
53: Socket774 2017/11/27(月) 17:40:04.92 ID:UGHcV2Iy0
ゲースがダサいのが嫌ならこれでいけ

56: Socket774 2017/11/27(月) 17:43:30.99 ID:OxuuZikq0
>>53
意外と冷えねえんだよコレ
153: Socket774 2017/11/27(月) 18:58:31.03 ID:KxzWb85S0
>>56
対流が大して起きないから当たり前だろw
自作PC全盛期から言われてる事だ。
57: Socket774 2017/11/27(月) 17:43:35.88 ID:MsLwIUQK0
もっと日本らしく木目ケースとかがあればいいんだがな
69: Socket774 2017/11/27(月) 17:48:44.85 ID:RsskBuSh0
>>57
それ売れそうだな
79: Socket774 2017/11/27(月) 17:55:11.26 ID:UGHcV2Iy0
>>57
黒檀製8万オーバーのやつが昔あった

106: Socket774 2017/11/27(月) 18:08:14.38 ID:e8kX+1ic0
>>79
お仏壇かよ
213: Socket774 2017/11/27(月) 20:52:59.04 ID:SeaNzR0n0
>>79
すげーけどパネル周りのデザインがくそだせぇ(´Д⊂ヽ
67: Socket774 2017/11/27(月) 17:47:49.49 ID:RsskBuSh0
当たり前だけどデカイ方が故障しないよ
81: Socket774 2017/11/27(月) 17:55:37.20 ID:OxuuZikq0
>>67
作業がしやすいのもデカイ
68: Socket774 2017/11/27(月) 17:48:39.86 ID:u1KOYIlH0
Intel NUCは? 自作とはいいがたいけど
73: Socket774 2017/11/27(月) 17:52:09.05 ID:JrAErqRr0
>>68
あの手のはエアフローはダメでしょ
まだノートのほうがいいくらい
71: Socket774 2017/11/27(月) 17:50:52.03 ID:nZlZqQnx0
ケースなんて飾りです!
偉い人にはそれがわからんのです!
87: Socket774 2017/11/27(月) 17:59:32.83 ID:ocfRYped0
定番はDefine
俺はゲノム

172: Socket774 2017/11/27(月) 19:22:50.20 ID:IpeC9S+m0
>>87
ごめん、ダサいわ
90: Socket774 2017/11/27(月) 18:02:08.43 ID:4GkUFX+hO
昔おとんがノーパソにしてたけど、漆に螺鈿をあしらったデザインとか
高くなるだろな
97: Socket774 2017/11/27(月) 18:04:41.93 ID:JrAErqRr0
>>90
漆はたまに出てくるよね

101: Socket774 2017/11/27(月) 18:06:02.75 ID:WSmawZ370
妥協出来ないなら自作するか図面に起こして加工してもらうしかないな
昔デザイン重視で自作したけど熱が上手く抜けなくて諦めたわ
129: Socket774 2017/11/27(月) 18:29:27.96 ID:o7Q2+fOO0
ATXっていう規格のせい
逆にいえばATXにデザイン性を求める方が駄目
138: Socket774 2017/11/27(月) 18:39:18.96 ID:9nkGK64B0
>>129 しかしATXが滅亡するとH/W価格が高騰して財布が即死する者が続出するぞ
141: Socket774 2017/11/27(月) 18:46:12.86 ID:o7Q2+fOO0
>>138
DOSV vs PC98の時代は独自規格の応酬だったなぁ・・・
145: Socket774 2017/11/27(月) 18:51:06.68 ID:4dsKk6Sa0
色々やってきたがファントムの赤に落ち着いた
146: Socket774 2017/11/27(月) 18:51:47.96 ID:HvqcPZOZ0
メイン機のCMスタッカーが13年目に突入しようとしている。頑丈だよなケース。
165: Socket774 2017/11/27(月) 19:08:14.72 ID:2MYqZjVl0
Bitfenixのportalとかいうpcケースがなんか凄かった
174: Socket774 2017/11/27(月) 19:26:52.83 ID:9vNLwxdd0
MacProみたいなやつならあるよ

178: Socket774 2017/11/27(月) 19:32:05.05 ID:qAQPo2sA0
>>174
これみかかで特価だったな
228: Socket774 2017/11/27(月) 21:31:29.17 ID:iM19pb4u0
229: Socket774 2017/11/27(月) 21:32:55.92 ID:OKFzJXO10
>>228
ミサイルとかファンネルとか出るの?
256: Socket774 2017/11/27(月) 22:18:18.65 ID:0pTuu0yc0
俺はこれ使ってる

280: Socket774 2017/11/27(月) 23:18:14.93 ID:ThSqwG7K0
ワイはシンプルで機能美があるのが好きだから
これ使ってる

282: Socket774 2017/11/27(月) 23:22:21.22 ID:Pe8sAc6Y0
>>280
これ好き。何回かモデルチェンジしてるよな。
198: Socket774 2017/11/27(月) 20:05:19.07 ID:Xf/w3KGc0
もうPCケースに拘る時代じゃない
201: Socket774 2017/11/27(月) 20:07:01.75 ID:R7rTeGjB0
>>198
ベンチ厨とかじゃないと最近のCPUは本当に寝てるのかってぐらい発熱しないし
ファンも静かで血眼になって静音化なんてする時代でもなくなったしな、ある意味いい時代だわ
まあ自作ケースにもシンプルなのもあるしBTOにも訳わからんぐらい糞ダサケースもあるけどな