752: Socket774 2017/11/27(月) 19:54:01.26 ID:Yq0d3QKt
753: Socket774 2017/11/27(月) 19:56:22.87 ID:/w23aVzQ
8700Kはryzen潰しの通過点か
Intelいきなり本気だしてきたな
782: Socket774 2017/11/27(月) 20:56:08.86 ID:GsIjcgs+
これは相当に魅力的なラインナップ
本来のRyzenの対抗品?
やっぱCoffeeは超特急のやっつけ仕事なんかなあ
754: Socket774 2017/11/27(月) 20:03:30.16 ID:g4ZdAg92
こんなに早く次のi7出て来るの?
8700K、ここで買ったら負け組確定やんw
来年になったら8700K買った奴wwwwwってバカにされそうだわ
757: Socket774 2017/11/27(月) 20:08:04.92 ID:0wu25BBH
>>754
Z390までのつなぎだぞ
intelとしては現時点でAMDに対抗できればそれでいいという
764: Socket774 2017/11/27(月) 20:16:50.99 ID:bQo/CEKp
>>754
i7よりi5買った人の方がショックな内容だなこれは
779: Socket774 2017/11/27(月) 20:47:19.70 ID:vQum/OYB
>>764
クロックと値段と温度次第では買い替えるかもしれないなー、intelの8コアってクロック低い割に爆温のイメージ強いしー。
Sponsored Link
774: Socket774 2017/11/27(月) 20:38:56.20 ID:eF/3CUoh
なんじゃこりゃ~、一年くらい気絶しとくのが正解か?
775: Socket774 2017/11/27(月) 20:41:28.35 ID:qzpGSXek
>>774
メモリー糞高いし今で満足なら寝てればいいし買いたいならケチらずKつき買おう
シングル性能はCoreアーキである限り財産になるぞ
792: Socket774 2017/11/27(月) 21:25:51.38 ID:/qkBHRN6
中国の情報筋HKEPCが台湾のマザボメーカーから獲得した続報によるとインテル第九世代のフラッグシップとして知られるi7-9700Kは8コア16スレッド構成とされる。
プロセスについての言及はないが筆者が信じるに改良された14nm++と言う事になるだろう。
コーヒーレイクはryzenに対する急場凌ぎ的なものだったが第九世代は十分な時間を強力な対抗品に注ぐことができた
現在amdが次世代に向けてコアを増やすといった情報はないもののこの多コア化戦争の高まりからそういった方向になるかもしれない
だいたいこんな感じか
758: Socket774 2017/11/27(月) 20:09:33.54 ID:/w23aVzQ
来年には今のi7がi5か
今作ってる8700Kはリネームでi5にすればいいしIntelやりますね
来年まで待つか
760: Socket774 2017/11/27(月) 20:13:12.68 ID:Y1iptMk+
>>758
Intelってそんなに消費者思いだったか?
マザボ買い替え多すぎやしセコイ商売しかしないイメージやが
766: Socket774 2017/11/27(月) 20:21:48.85 ID:/w23aVzQ
>>760
Intelは消費者思いじゃなくて株主思いだよ
マザーボードが次の世代でまた非対応でもなんらおかしくない
762: Socket774 2017/11/27(月) 20:15:45.98 ID:wziq/JUD
Z390と一緒に出るの?8C16T
765: Socket774 2017/11/27(月) 20:18:30.58 ID:zSMwXoFa
4コア→6コアは1.5倍のアップだが、
6コア→8コアは1.3倍だから微妙だな
アプリ側のマルチ対応も余計問題になるし
767: Socket774 2017/11/27(月) 20:23:19.21 ID:2l7O5tBB
アプリのマルチ対応言うとるのは、マルチタスクの概念無いんだな
いつも1アプリ全画面みたいなw
768: Socket774 2017/11/27(月) 20:25:17.05 ID:DlKsmXTL
マルチタスクでもプログラムが動作していなければCPU使用率は上がらない
メモリは食うけどね
771: Socket774 2017/11/27(月) 20:34:48.76 ID:7IgouNgd
ryzen様様だわ
これからも頑張ってインテルの視界の隅をチョロチョロしてくれ
773: Socket774 2017/11/27(月) 20:37:44.26 ID:mhNtjpD5
今買うのは賢くないな、icelakeこそが正解
8700kは不完全版i5を高値で買うようなもの(AVX512未対応)
791: Socket774 2017/11/27(月) 21:18:08.78 ID:W0IGbdSk
>>773
来年の今頃「今買うのは賢くないな」
788: Socket774 2017/11/27(月) 21:13:30.20 ID:nUxZapFz
i3が4C8Tって…
800: Socket774 2017/11/27(月) 21:49:31.10 ID:w1Eht2YN
Zenを甘く見てたらボコられたから9000シリーズはZen2をかなり警戒してる感じだな
ぶっちゃけi3が4C8TになるんだったらPen金が4C4Tでセレ銀も2C4Tになる流れだなw
801: Socket774 2017/11/27(月) 21:51:59.00 ID:P76gIOR6
ん?Iceってそんなことになりそうなのか?
だったら8700K飛ばして9700Kに行くべきか・・・
803: Socket774 2017/11/27(月) 21:57:30.73 ID:YedEyWs1
だからコーヒータイムなんだってば
804: Socket774 2017/11/27(月) 22:06:23.10 ID:P76gIOR6
8コア16スレッドはガチなら4コアからの乗り換え時にwktk出来そうで楽しみ
807: Socket774 2017/11/27(月) 22:11:04.85 ID:bU6Bapbd
9000シリーズが今のZ370でも使えるってんなら、とりあえずその場しのぎでi3でも買っていいんだけど
なんか本来の目的を見失って・・・ だなとw
808: Socket774 2017/11/27(月) 22:18:00.63 ID:dymO5rgm
Core i3が4C8Tを手に入れる日がこんなに早く来るとは…
809: Socket774 2017/11/27(月) 22:18:17.57 ID:b5+5gpu2
噂通りならこういうことだろ?消費者的には性能爆上げでうますぎる
加藤勝明とインプレスの記事に騙されて初物のKabylakeに飛びついて今涙目になってる奴はもう泣いていいぞ
今年のkabyi7→来年のi3
今年のcoffeei7→来年のi5
810: Socket774 2017/11/27(月) 22:21:05.76 ID:b5+5gpu2
PC自作するならインテルとAMDのCPUロードマップと製造プロセスの動向は常に気にしとくべきだなw
824: Socket774 2017/11/27(月) 23:06:20.17 ID:F6YvM0FT
今どうしても新規で組むって言うなら8350kで組んで今のゲームを快適に遊んで
9000シリーズ買うという選択肢が賢いな
マルチに色気だして8400なんて買ってもシングルクロックがクソで
しかも売りのマルチすら一年足らずでi3に転落確定のゴミ買ったやつ涙目やな
まさに6400の再来w
831: Socket774 2017/11/27(月) 23:27:02.77 ID:b5+5gpu2
>>824
今2.3万で8350K買っても来年同性能のPenGが1万で買えるかもしれんぞ?
使い道微妙過ぎて今更4C4Tがメイン機とかねぇわ。お前さんガンオン()でもやんの?w
827: Socket774 2017/11/27(月) 23:17:05.19 ID:2TUjgDKE
今年のサイバーマンデーで8700kで新調しようと思ってたけどどうしようか
8400でお茶濁して9700k待つのってありかな?
829: Socket774 2017/11/27(月) 23:20:45.23 ID:qzpGSXek
>>827
8400は売ってもそれなりの金になりそうだし悪くないんじゃないかな
830: Socket774 2017/11/27(月) 23:24:01.28 ID:qzpGSXek
次のCPUでまたマザーボード互換性消えるかも知れんしお茶を濁すのはないな
835: Socket774 2017/11/27(月) 23:29:51.42 ID:PqyYqvxO
ここのリーク情報の精度はどんなもんなの?
840: Socket774 2017/11/27(月) 23:36:29.39 ID:y+38lnIi
>>835
出所が中華でマザボメーカー筋って言ってるから案外Asrockとかじゃねえの?あそこ中華メーカーだし
今後DigiTimes(台湾)に掲載されたらほぼ確定とみていい
842: Socket774 2017/11/27(月) 23:46:58.06 ID:iodNc+ny
毎年新しいcpuが出てるのに次のcpuのこと考えるのはナンセンスじゃね…
844: Socket774 2017/11/27(月) 23:55:18.50 ID:2TUjgDKE
>>842
ずっと4C8Tだったのが
いきなり2年で8C16Tになろうとしてるんだから
買い時を考えもするさ
845: Socket774 2017/11/27(月) 23:58:18.54 ID:F6YvM0FT
>>844
それな
今回はちょっといつもと違うよな
6c12tが僅か一年で型落ちだからな
847: Socket774 2017/11/28(火) 00:03:03.81 ID:/l7eEYiX
どうせ2年おきに買い替えるんだし、6コアで停滞するよりは8コア、10コアとサクサクいってくれた方が嬉しいよ
849: Socket774 2017/11/28(火) 00:19:19.65 ID:VXmqwCzu
今年1番の負け組は7700Kを4.8万で購入した奴だな
851: Socket774 2017/11/28(火) 00:25:13.48 ID:/l7eEYiX
>>849
7700Kを買ったかどうか、ではなくて「SSDやメモリの高い2017年1月~9月に一式組んだ人」だな
Skylake環境からのCPUアップグレードなら7700Kなら全然あり
850: Socket774 2017/11/28(火) 00:22:48.39 ID:awshOEKY
勝ち負けじゃなく使用用途に合った物を買えばいいだけの話
813: Socket774 2017/11/27(月) 22:31:12.11 ID:/mdV0/4W
コア下ろし合戦はどんどんやってくれ
来年には8700k馬鹿にされてるwとか言ってるやつはなんかかわいそうになってくる
買い時を求めて一生何も買えなさそう
1年後にはまだソフトが8cに最適化されてないとか言ってるよ