DRAMとNANDフラッシュメモリが大半を占める半導体メモリ市場が、空前の好景気に沸いている。Samsung Electronics、SK Hynix、Micron Technologyの半導体メモリ大手ベンダーがいずれも今年(2017年)に入ってから、売上高と営業利益の史上最高額を更新しつつある。
そのおもな理由は、半導体メモリ需要全般の堅調な伸びと、DRAMの急激な値上がりだ。それに付け加えると、NANDフラッシュメモリの値上がりがある。
大手の半導体ベンダーが市場規模を把握するために結成している業界団体WSTS(世界半導体市場統計)は2017年の8月19日に、半導体メモリ市場が50.5%という異常なほどの高い成長率を今年、達成するとの予測を公表した。この予測は同年6月6日に30.4%成長と発表していた数値を上方修正したものだ。わずか2カ月で成長率の予測値が20ポイントも積み増されている。半導体メモリ市場の急速な拡大ぶりがうかがえる。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1093687.html
Sponsored Link
175: Socket774 2017/11/28(火) 14:59:40.24 ID:ptlAlefs
iPhone8需要思ったほど無いから
来年前半にもDRAMチップの価格落ちてくるんじゃね?
株屋も株売り始めたし
180: Socket774 2017/11/28(火) 15:15:50.80 ID:WtijBTxw
>>175
それやっても生産数絞って価格このまま維持でゆるやかに下りでddr5に以降だろうな
去年メモリ買った賢いのが一番の賢人や
やっぱ16gも安売りだからお得とか思ったんかなぁ
176: Socket774 2017/11/28(火) 15:02:54.60 ID:pamjJLev
ddr5に向けてddr4は生産絞ってくるんかなあ
179: Socket774 2017/11/28(火) 15:11:50.33 ID:ptlAlefs
>>176
そんなに早く生産計画進まへんで
185: Socket774 2017/11/28(火) 18:00:24.09 ID:8EqDeKgl
今使ってるddr3の4gx2は幾らで買ったんだと調べたら8千円弱で、5年以上使ってる
今のddr4だって高くは無いんだけど、買ったら負けな気がしてまう
187: Socket774 2017/11/28(火) 18:32:19.02 ID:uZBaqsz5
2019年にならないと値下がりしないかもね
新しい生産ラインによる増産が確定しているのは、トップスリーではSK Hynixだ。
同社は中国でDRAM工場を建設中であり、2018年には量産を始める。
また調査会社のDRAMeXchangeは10月30日付けの発表資料で、SamsungがDRAM生産能力の増強を検討していると伝えた。
早ければ2018年の後半に、DRAMの増産が始まるとする。
ただし「検討中」との情報なので、不確かさは残る。
186: Socket774 2017/11/28(火) 18:09:09.50 ID:JegVuSZn
バブルははじけるものだからな
高値で買うとか精神的に嫌だしな
188: Socket774 2017/11/28(火) 18:32:56.21 ID://5wg8ii
完全に弾けるの2020年以降だろ
価格が落ち着くまで2年は掛かるだろうし、値下がる前にDDR5をバカ高い値段でぶっ込んでくるまで容易に想像出来る
DDR4はゴミみたいな値段になってもDDR5でぼったくるよ
2: Socket774 2017/11/28(火) 16:05:21.50 ID:TO3qm661M.net
2018年度いっぱいまでまだまだ上がるとかもう終わってんなwwww
3: Socket774 2017/11/28(火) 16:06:03.42 ID:TO3qm661M.net
来年末ごろには16Gが4万円になってるね
間違いなく
この調子だとね
143: Socket774 2017/11/28(火) 08:58:22.67 ID:FIvDGaz+
何かの陰謀だろ
174: Socket774 2017/11/28(火) 14:58:08.11 ID:pamjJLev
2020か2021まで待つかな
5: Socket774 2017/11/28(火) 16:07:18.05 ID:TO3qm661M.net
今メモリ買ってる奴はほんとにバカだと思うよ
10: Socket774 2017/11/28(火) 16:15:16.73 ID:Pt4V55z20.net
やりすぎると反動が出るぞ
16: Socket774 2017/11/28(火) 16:22:49.23 ID:JdgR+uj50.net
去年の夏にSkylakeで組んだ時、
激安店でもない所で16GBで7,000円ぐらいだったのに
今や3倍になってやがる
自作ブームもショップもいよいよ終わりだな
190: Socket774 2017/11/28(火) 18:52:51.93 ID:tMjUIX/2
フラッシュはまだ分かるが、DRAMがそんな伸びてる理由がわからん
スマホ向けも、もう落ち着いてると思うんだけど
206: Socket774 2017/11/29(水) 00:12:40.17 ID:CRW7nB1w
>>190
伸びてるんじゃなくて生産調整で値段釣り上げることで利益を何倍にもしてるだけ
205: Socket774 2017/11/28(火) 23:50:23.79 ID:gDJr0yIp
地味にマイニング需要でも上がってるらしいねぇ
早く安くなってほしいな・・・
191: Socket774 2017/11/28(火) 19:00:23.92 ID:pamjJLev
データセンターは需要冷えてないしなあ
192: Socket774 2017/11/28(火) 19:13:34.14 ID:qW8mIR4c
悪質なカルテルで制裁金はよ
EUがんばれ
193: Socket774 2017/11/28(火) 19:14:07.46 ID:WtijBTxw
でもよ
今待ってる連中はもう去年みたいな値段では買えないと思うんだが
そこら辺どう思うよ?
待ってる時間もったいないから組んだほうがいいしさ
19: Socket774 2017/11/28(火) 16:28:36.31 ID:A8NzQENgr.net
マジで時期が悪いな自作
21: Socket774 2017/11/28(火) 16:35:59.01 ID:U+2JYHfY0.net
まじ高い 早く増設したいで
28: Socket774 2017/11/28(火) 16:55:04.03 ID:HIBMAUzL0.net
メモリの価格はグラボのVRAMにも影響あるんだが
最近8GB当たり前だし、次世代は12GBになりそう
46: Socket774 2017/11/28(火) 17:45:30.47 ID:nF2bXZAlM.net
DDR3で組み直すか
48: Socket774 2017/11/28(火) 17:46:58.06 ID:S1yJoBcS0.net
中国のメモリメーカーがどうこうって話はどうなったんだ
49: Socket774 2017/11/28(火) 17:48:32.56 ID:cQANRDHEa.net
エルピーダもあのころに銀行が踏ん張って融資してくれてりゃ
いまごろ爆益だったんかなぁ
53: Socket774 2017/11/28(火) 17:53:40.13 ID:hKMXkcQ00.net
>>49
たぶん値段が安いまま競争が続いて、どっちにしろ死ぬ運命だったと思う
54: Socket774 2017/11/28(火) 17:53:51.85 ID:Y7qhC/Hq0.net
アマゾンの購入歴見たら俺が2016年に増設用として買った16GBのDDR3メモリは7700円だった
58: Socket774 2017/11/28(火) 17:58:48.05 ID:tt6P6YX5M.net
今はかなり時期が悪い
1年待つか我慢して買うか
76: Socket774 2017/11/28(火) 19:43:49.37 ID:30Hp1FHV0.net
16GBx2がスタンダードになる日はいつになるやら
197: Socket774 2017/11/28(火) 20:13:39.66 ID:I8V9OeYq
永遠に上がり続けたり高値維持って事もあり得ないんだから
今が暴落前だと思うとオラワクワクすっぞ
196: Socket774 2017/11/28(火) 20:07:14.68 ID:xQ+7fOSX
今高いDDR4買うくらいならDDR5出て高い方がマシ
GPUのブレイクスルーがあったからまだ売れたけど
PC自体が来年は売れないだろう