1: Socket774 2017/11/29(水) 22:30:14.183 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
i7-8700Kとマザー買ったらCPU温度が40度近いので
簡易水冷買ったらスペース無くてハマらん。
ちょっと入りそうなの探してみて
これとか

これとか

超かっちょいいし良く冷えそうなのにネットじゃどこも在庫無くてワロタ
アキバあたりの良さげな店か、オススメのケース教えてくれろ
なお剥きだしとか自作はやるつもりない。
Sponsored Link
3: Socket774 2017/11/29(水) 22:30:57.125 ID:DeB6GgQ9MNIKU
40って普通じゃね?
9: Socket774 2017/11/29(水) 22:33:18.189 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>3
そうなの?前夏でも20度前後うろうろしてたよ
i7-6700
4: Socket774 2017/11/29(水) 22:31:02.114 ID:art227Db0NIKU
おとなしくクーラーマスターのフルタワー買っておけ
9: Socket774 2017/11/29(水) 22:33:18.189 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>4
かっちょいい?
11: Socket774 2017/11/29(水) 22:34:13.109 ID:art227Db0NIKU
>>9
デザインは普通だけど、値段もそれなりで使い勝手良い方だと思う。
5: Socket774 2017/11/29(水) 22:31:09.252 ID:tTP4n2Fr0NIKU
趣味が違ったので眺めるだけにします
13: Socket774 2017/11/29(水) 22:35:48.580 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>5
いや逆に『これぞ!!!』ってのがあれば教えてくらはい
6: Socket774 2017/11/29(水) 22:31:10.243 ID:P2XQXp3R0NIKU
AntecP280
13: Socket774 2017/11/29(水) 22:35:48.580 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>6
これか
ミニマルでなかなかかっちょいい!すらっとしてるとこがニクいね!
ありがとうございます。
7: Socket774 2017/11/29(水) 22:31:20.747 ID:Kmk87cnX0NIKU
40℃って正常じゃんw
17: Socket774 2017/11/29(水) 22:41:28.470 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>7
そうなの?多分max6~70だよ?OC、殻割とか3Dゲームとかしないけど
寿命ちぢんだりしない?
23: Socket774 2017/11/29(水) 22:45:56.321 ID:D22/yY9lENIKU
>>17
40って俺のノートの方のpcがいつもそうなんだが。充電したら47くらいいく
30: Socket774 2017/11/29(水) 22:53:38.525 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>23
マジ?もうなんかさっきから買ったばかりの水冷の箱がチラ見してくる気がするけど
どうでも良い気がしてきた
8: Socket774 2017/11/29(水) 22:32:23.244 ID:m2GkWSlY0NIKU
ベアボーンにしなさい
17: Socket774 2017/11/29(水) 22:41:28.470 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>8
初めてベアボーンって単語聞いてググったけどマザーも電源もあんねん
ケースが欲しいねん、って俺に必要な物なの?
10: Socket774 2017/11/29(水) 22:33:33.578 ID:D22/yY9lENIKU
俺の場合は、扇風機を常時起動だなusbタイプもあるけど
俺は扇風機人間だwwww
17: Socket774 2017/11/29(水) 22:41:28.470 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>10
一応夏場はエアコン+空気清浄機2台置いてるけど・・・
40度で良いの?サーキュレーター買った方が早いかな?
けど今のケースあんま好きじゃないんだよね
OSTROG ECA3252ってやつの黒赤
12: Socket774 2017/11/29(水) 22:35:04.455 ID:uUn6mn24aNIKU
40度でビビるとかちょっとかわいい
17: Socket774 2017/11/29(水) 22:41:28.470 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>12
えへへ////
14: Socket774 2017/11/29(水) 22:37:43.666 ID:art227Db0NIKU
P280は鉄板だと思う
20: Socket774 2017/11/29(水) 22:44:33.901 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>14
確かにググって良いと思った!ただ黒ってのがちょいとだけ引っかかる
15: Socket774 2017/11/29(水) 22:38:41.562 ID:vm22ByLf0NIKU
光り物が好きなわけじゃないけどin winとかnzxtが気になってる
20: Socket774 2017/11/29(水) 22:44:33.901 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>15
inwinのこれカッコいいなと思った。
そして問い合わせたらめちゃ不自由な日本語で早速返信来たけど
半分意味不明でちょっと萌えた
16: Socket774 2017/11/29(水) 22:41:07.411 ID:DeB6GgQ9MNIKU
50度までなら普通だしミニタワーなら70度超えてから対策考えても遅くないレベル
水冷とか高いクーラーはオーバークロック向けで普通に使うならリテールファンで何も問題ない
18: Socket774 2017/11/29(水) 22:42:50.789 ID:DeB6GgQ9MNIKU
あKならリテールファン付いてないかスマソ
19: Socket774 2017/11/29(水) 22:43:23.762 ID:art227Db0NIKU
マザーボードがExtended-ATXとかならデカいの買って載せ替えれば良いけど、
MicroATX辺だと返ってケースに悩む気がする。
24: Socket774 2017/11/29(水) 22:46:49.123 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>19
そうなの!マザーがATXでASUSのROG STRINGS Z370?だっけ?
CPU乗せ換えるだけだから~とか思って即ポチして、超後悔してる。
21: Socket774 2017/11/29(水) 22:45:10.077 ID:lj6lHSkL0NIKU
俺の初代i7 930ちゃんなんか平時40度 負荷時60度過ぎやぞ
2コアのゴミ糞が20度くらいだったことあるけど40度くらい気にするな
30: Socket774 2017/11/29(水) 22:53:38.525 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>21
そうなのか、なんかもうみんなの意見聞いてたら空冷でいいや
って気もしてきた。尚返品・・・できんのかな?
全部部品くっつけて、ちょっとネジ舐めて、
(あれ?分厚くね?ま、いっか)とか思いつつネジ込んだら
マザー「ミシミシ!!」だってさ
ちなみにこれをここで買った

25: Socket774 2017/11/29(水) 22:47:26.702 ID:art227Db0NIKU
今は不動となった、3930K+HD6990×2は冬場暖房要らずだった
26: Socket774 2017/11/29(水) 22:48:26.954 ID:D22/yY9lENIKU
>>25
そのうち溶けるんじゃないのそれwwwwwwww
34: Socket774 2017/11/29(水) 22:57:44.119 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>25
ワロタ
モニタはクアドラなんだけどこだわりないから
HPの型落ちで揃えてクソアツい
それで8畳部屋0.5℃くらい上がってる気がする
28: Socket774 2017/11/29(水) 22:52:16.396 ID:uUn6mn24aNIKU
CPUもグラボもフルロード時に90度までならセーフ
34: Socket774 2017/11/29(水) 22:57:44.119 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>28
男前ですね
29: Socket774 2017/11/29(水) 22:52:16.999 ID:W1EKqXNO0NIKU
普段40度前後、高負荷時に60~70度って普通すぎるだろ・・・これで気にするとか神経質すぎるぞ
掃除めんどいやつは若干数度程度温度上がるの覚悟で吸気部分全てにホコリ取り用のフィルターを貼るのおすすめ。
フィルターはダイソーなど100均にある自分で切り貼りできる安いやつでおk。
細かいホコリしか入らなくなるので2~3ヶ月に一度フィルター交換のついでに中をエアダスターで吹くだけで綺麗
34: Socket774 2017/11/29(水) 22:57:44.119 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>29
うん。俺もみんなのレス見てたら『温度は』どうでも良くなってきた
けどMercury240がチラチラこっち見てくんねん
初の簡易水冷だからちょっと組んでみたい気もなくはない
31: Socket774 2017/11/29(水) 22:53:39.155 ID:V/yKlp0H0NIKU
Prescott時代に比べれば40℃は普通過ぎる
32: Socket774 2017/11/29(水) 22:55:57.392 ID:QQHikK8fdNIKU
プレスコは熱かった
33: Socket774 2017/11/29(水) 22:56:39.313 ID:ZDVNe4n4MNIKU
Fractaldesign Define S
水冷特化でケース内空間の確保を最優先にした結果HDD格納用のケージすらないという男気溢れるケースだよ
37: Socket774 2017/11/29(水) 23:01:13.294 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>31-32
初めて聞いたけどpen4の事なのね
>>33
あてくし女々しいからなぁ、全然PC関係ないけど
どんだけ女々しいかというと可愛すぎてこれ即買いしたくらい

36: Socket774 2017/11/29(水) 22:59:02.070 ID:hO8Rrjg20NIKU
俺はタワー型嫌いでantek
nsk2480→corsair air540だ
38: Socket774 2017/11/29(水) 23:03:47.026 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
>>36
コルセア友達からもすすめられたわ
ちょっとググってくる!
39: Socket774 2017/11/29(水) 23:14:38.792 ID:+wlRKmuW0NIKU .net
コルセア改めてググってみたけどこれとか渋くてかっちょいい
けど見た限り簡易水冷つけられなさそう・・・
LEDビカビカなヤツかなり抵抗あったんだけどこれにしようかな


ん???これ良くね?LEDホワイトとか良くね?
40: Socket774 2017/11/29(水) 23:44:38.060 ID:lW8eIIaTdNIKU
俺が自作した時はCPUクーラー付けずに起動したりして色々確認したぞ
その時、確か99℃を記録した3570Kは未だに問題無く動いてる
41: Socket774 2017/11/29(水) 23:51:15.283 ID:D22/yY9lENIKU
>>40
よくやったな俺は怖くて出来ねぇわ
43: Socket774 2017/11/30(木) 00:07:05.509 ID:wH0MkJcf0
今時は熱暴走によるフリーズや強制シャットダウンさえ起こさなければ熱でCPUは壊れない
90度台で一週間ずっと動かすくらい余裕
壊れる可能性があるとすればその熱に晒されたマザーボード、特にコンデンサの方であって今のCPUは頑丈
爆熱だったPentium4時代と比べても耐久性は飛躍的に上がっている
42: Socket774 2017/11/29(水) 23:52:12.183 ID:ufw54cEXpNIKU
水冷を爆冷え装置と勘違いしてそうな>>1ですね
夏に20度って時点でおかしいと思わないのか