1: Socket774 2017/12/18(月) 09:43:22.440 ID:3t8z+sx00 .net
パーツ2、3万の差ならBTOにしようと思ってたけどこんなに違うものなのか
なんか見落としてそうな気がしてきたのだか
Sponsored Link
2: Socket774 2017/12/18(月) 09:43:53.113 ID:HRhb0wqza
どんなの組むつもりだよ
3: Socket774 2017/12/18(月) 09:45:01.575 ID:XBFLXSJod
4年前なら20万は違ったよ
4: Socket774 2017/12/18(月) 09:45:18.946 ID:3t8z+sx00 .net
仕事用で3DCGに特化したやつ
5: Socket774 2017/12/18(月) 09:45:19.784 ID:lmBa9Jgqa
スペック知りたいわ
6: Socket774 2017/12/18(月) 09:45:36.546 ID:rWxbVq1Ia
BTOはカスタマイズすると急に高くなるイメージがある
7: Socket774 2017/12/18(月) 09:45:52.145 ID:cTfS46aF0
20万円くらいまではBTOでも安いけどそのくらいになると需要も少ないしね
10: Socket774 2017/12/18(月) 09:49:47.844 ID:QDBmA3Lza
スペック晒せよ
11: Socket774 2017/12/18(月) 09:50:04.555 ID:f/EcZucDM
どうせ1080tiSLIとかスリッパ16コアとかだろ
そんなん買ってもマイニングか2chくらいしか使い道無いぞ
20: Socket774 2017/12/18(月) 09:56:45.485 ID:6BQAMeQta
30万くらいのグラボ積んでそう
13: Socket774 2017/12/18(月) 09:50:42.000 ID:wiOtVMZQ0
ディープラーニング用とか?
14: Socket774 2017/12/18(月) 09:50:47.021 ID:3t8z+sx00 .net
あんま詳しくないからちょっと勉強してる最中なのよ
i9-7940x
quadro p5000
ram64gb
m.2ssd500gb
ssd1tb
こんな感じにしようと思ってるけどi7 8700kでもいいのかどうかわからん
16: Socket774 2017/12/18(月) 09:52:39.215 ID:tB2c3ScGd
個人ならともかく仕事で使うなら自作はやめとけ
詳しくないならなおさら
サポート料だと思って数万出しとけ
18: Socket774 2017/12/18(月) 09:55:35.017 ID:RtdmrkOt0
Quadro語れる奴はVIPにいないぜ
15: Socket774 2017/12/18(月) 09:51:09.512 ID:Yuf5c5b/r
ちょっと前に買ったけどCADと合わせて150万になったよ
17: Socket774 2017/12/18(月) 09:55:10.806 ID:sCbCX0Y0a
>>15
CADが下手したら100万以上だろ
55: Socket774 2017/12/18(月) 10:50:58.321 ID:z2N5n8tv0
>>17
120万ちょっとだったお
19: Socket774 2017/12/18(月) 09:56:24.901 ID:pFmcvlaSd
自分でハードの方診れるなら良いけど
よくわからないならBTOがいいと思うよ
21: Socket774 2017/12/18(月) 09:58:38.146 ID:3t8z+sx00 .net
組み立ては一回だけしたことがある
パーツ選びは初めて
買うのは半年後くらいになると思う
一気に買う感じじゃなくてちょっとずつパーツ買ってく感じで
29: Socket774 2017/12/18(月) 10:03:31.869 ID:xDNwl2SOa
>>21
それ組み立てて通電したときに不良品パーツを買ったことが判明して初期不良返品交換対応の期限が切れて詰むパターンだぞ
24: Socket774 2017/12/18(月) 10:00:10.822 ID:fuQQwxXZM
>>21
は?本当に仕事に使うの?
26: Socket774 2017/12/18(月) 10:01:24.967 ID:pFmcvlaSd
>>21
一回だけならBTOにしとけ
m.2だって場合によっちゃ熱ダレ起こすぞ
30: Socket774 2017/12/18(月) 10:03:56.616 ID:3t8z+sx00 .net
>>26
ヒートシンク付けるつもりだけどやっぱBTOで任せたほうがいいのか
34: Socket774 2017/12/18(月) 10:07:34.193 ID:pFmcvlaSd
>>30
ヒートシンク付けたから大丈夫ってわけじゃないからな
多少なりとも風当てないと
パーツも初期不良期間過ぎても何かあれば交換はできるけどメーカー保証になるから時間かかる
28: Socket774 2017/12/18(月) 10:03:25.868 ID:/HQpzNAk0
増築していくんでもないならちょっとずつ買っていく意味なくない?
32: Socket774 2017/12/18(月) 10:06:16.983 ID:3t8z+sx00 .net
なるほどね
パーツごとに安くなった時に買おうかと思ってたけど動作確認できる最低限のパーツは同時に買わないとだめなんだね
37: Socket774 2017/12/18(月) 10:12:00.269 ID:xDNwl2SOa
>>32
それとi9系は内蔵グラフィック機能がないのでQuadroも買っておかないと映像出力ができないから起動確認の最小単位はCPU、マザボ、メモリ、グラボ、電源
23: Socket774 2017/12/18(月) 10:00:05.248 ID:MLWW6RFQp
グラボだけで25万以上すんのかよ
25: Socket774 2017/12/18(月) 10:01:22.880 ID:fuQQwxXZM
プロに憧れてCAD向きのグラボ搭載機買っちゃうニートかな
27: Socket774 2017/12/18(月) 10:02:16.930 ID:3t8z+sx00 .net
使うよ
新調するまで現状の古いパソコンを使う
35: Socket774 2017/12/18(月) 10:09:07.981 ID:zEbiftYoM
Quadroとかプロ貴族かよ
38: Socket774 2017/12/18(月) 10:15:23.606 ID:RtdmrkOt0
i9高過ぎワロタwwwwwwwwwww
貧乏俺なら迷わなず8700にする
39: Socket774 2017/12/18(月) 10:18:26.451 ID:xDNwl2SOa
後さらに言うと半年後なら新製品出てるから今買おうとしてるパーツが鎮撫化する可能性もある
特にハイエンドは鎮撫化が早い
41: Socket774 2017/12/18(月) 10:22:31.498 ID:3t8z+sx00 .net
いつ買っても時期が悪い気がしてきちゃうからいっそのこと今BTOで注文しちゃったほうが気が楽ぽいのう
42: Socket774 2017/12/18(月) 10:25:10.074 ID:cQ3P8xRFa
どんな仕事すればそこまでのPCが必要になるんだ
44: Socket774 2017/12/18(月) 10:27:46.996 ID:/YmlMzLC0
なんでQuadroなの???
45: Socket774 2017/12/18(月) 10:28:06.153 ID:+W9L60Xx0
>>44
>>4
47: Socket774 2017/12/18(月) 10:29:25.347 ID:/YmlMzLC0
>>45
1080tiのSLIじゃだめなのかなって
48: Socket774 2017/12/18(月) 10:30:44.013 ID:+W9L60Xx0
>>47
?
まずクアドロとゲフォの違い調べたら?
50: Socket774 2017/12/18(月) 10:32:37.758 ID:xDNwl2SOa
>>47
OpenGLにGeForceとか正気かよ
53: Socket774 2017/12/18(月) 10:37:13.503 ID:/YmlMzLC0
>>50
すまん俺の知識不足だった
52: Socket774 2017/12/18(月) 10:33:36.175 ID:RtdmrkOt0
3dならmayaとかmaxだろうからquadroなんでしょ
どんだけパフォーマンスが変わるのか知らんが
51: Socket774 2017/12/18(月) 10:33:19.663 ID:fK5r86Jr0
Maya買えばその程度誤差
56: Socket774 2017/12/18(月) 10:53:51.342 ID:p8BX1I4e0
クオドロとかプロユースでしょ
プロユースならソフトの動作保証のあるメーカー品買うべきじゃない
54: Socket774 2017/12/18(月) 10:41:43.555 ID:Ai/sCcrf0
自信あるなら自作すればいいじゃん
金をどれだけ余らせてるかは知らないけど、プロに作ってもらう安心感を+10%の額で得られるなら俺は安いと思う
九十九とかでパーツ買って組み立てサービス使って組み立て依頼すればええやん