1: Socket774 2017/12/21(木) 15:00:44.91 ID:MBzDqBTg0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
Sponsored Link
3: Socket774 2017/12/21(木) 15:02:09.01 ID:oqsW2pO00
得意な方が速い
終わり
5: Socket774 2017/12/21(木) 15:03:58.62 ID:NGbuSGkC0
テレビの字幕の奴がすごかった気がする
10: Socket774 2017/12/21(木) 15:07:05.07 ID:llyrKkHb0
>>5
最強

14: Socket774 2017/12/21(木) 15:08:25.88 ID:UP29JqGL0
>>10
これな 謎だが とにかく爆速
38: Socket774 2017/12/21(木) 15:21:28.78 ID:q1yVs6ED0
>>10
これ、話すより速いんだっけ
なんかすごいんだよな
40: Socket774 2017/12/21(木) 15:24:23.92 ID:TaDQplfF0
>>38
でも隣に変換係がいるからな
57: Socket774 2017/12/21(木) 15:34:30.98 ID:q1yVs6ED0
>>40
あ、そういう仕組みなのね…
129: Socket774 2017/12/21(木) 17:17:49.50 ID:OMs1JjuM0
>>10
リアルタイムではない字幕版の誤植はチェック係のミスなんかな
148: Socket774 2017/12/21(木) 18:21:37.59 ID:edbLDSbG0
7: Socket774 2017/12/21(木) 15:05:17.43 ID:ctU8807c0
フリックじゃ話にならない
9: Socket774 2017/12/21(木) 15:06:15.26 ID:/llqXuaK0
フリックは英数字が混ざると途端に遅くなる
11: Socket774 2017/12/21(木) 15:07:22.28 ID:MqPi4I5y0
フリック慣れるとかなり早く打てるけどな
こんな風に
12: Socket774 2017/12/21(木) 15:07:53.15 ID:gF4Rp7s60
>>11
はやっ
130: Socket774 2017/12/21(木) 17:19:09.29 ID:LoENDwjL0
>>11
すげーな
13: Socket774 2017/12/21(木) 15:08:16.88 ID:L+aDoIOz0
つーか、音声入力が最強だろw
22: Socket774 2017/12/21(木) 15:11:54.05 ID:69hl1Jg50
>>13
いちいち機械の前で喋ってろ。
間抜けが(´・ω・`)
32: Socket774 2017/12/21(木) 15:16:24.22 ID:L+aDoIOz0
>>22
スマホで音声入力してググってみろ
フリック入力やキーボード入力がアホらしく思えるぜ?
35: Socket774 2017/12/21(木) 15:19:47.12 ID:s5lg1r940
>>32
キーボード6.5キー毎秒の俺から言わせると、音声入力の方が遅くて手間
48: Socket774 2017/12/21(木) 15:29:58.58 ID:5L7QgWJ+0
>>32
かちゅぜつ悪い俺
17: Socket774 2017/12/21(木) 15:09:42.67 ID:Elf54sVA0
フリックの速さって予測変換頼りだろ
18: Socket774 2017/12/21(木) 15:10:08.00 ID:xoCgc6G20
JKの片手フリックは確かに驚異的。ただ電話機として速いけどキーボードには敵わんよ。
122: Socket774 2017/12/21(木) 16:53:33.27 ID:YJtqj4/80
>>18
あいつらは 数個程度の単語で会話が成立するもの
25: Socket774 2017/12/21(木) 15:12:53.55 ID:MLrZoq0c0
予測検索無視すればキーボード入力の両手打ちの方が早いけど
スマホサイズだと隣のキー押して打ち間違えるんだよな
26: Socket774 2017/12/21(木) 15:13:20.92 ID:has3uib+0
最近の予測変換てすごいよね
27: Socket774 2017/12/21(木) 15:13:47.49 ID:RZ4smYgf0
速さなんかいいんだよ
楽に打てるかの方が重要だ
28: Socket774 2017/12/21(木) 15:14:30.21 ID:N+z3bqUT0
長時間使うなら確実にキーボードだが
短文ならどっちでも誤差で結論出てるだろ
36: Socket774 2017/12/21(木) 15:20:36.13 ID:CF5Jfy8V0
でもフリックはおにぎり食いながらできるよ
生産性向上なのでは
43: Socket774 2017/12/21(木) 15:27:01.97 ID:6AT3NLfz0
キーボード6/secでフリック3/sだが、日本語の入力速度はどちらも同じくらいだな
キーボードは一文字に二打必要だから実質3/secだし
121: Socket774 2017/12/21(木) 16:51:28.12 ID:+7QMUuj/0
>>43
「あかちゃん」ならフリックのほうが速いけど「おとうさん」ならキーボードのほうが速くないか
44: Socket774 2017/12/21(木) 15:27:34.17 ID:YgFGOifw0
いやフリックだろ
51: Socket774 2017/12/21(木) 15:31:05.73 ID:VLLkjUtJ0
キーボードのかな入力がかなり早いわ。
覚えるのが大変だったけど、ローマ字入力より相当早い。
60: Socket774 2017/12/21(木) 15:39:02.16 ID:RfWqVJv70
FF11やってたときコントローラー入力の奴が結構いた しかも早かった
61: Socket774 2017/12/21(木) 15:40:10.86 ID:4NTFKpu50
そのうちAIがこちらの入力したいことを察して勝手に入れてくれるようになる
62: Socket774 2017/12/21(木) 15:40:37.47 ID:s46BhQET0
ガラケーのポチポチが最強
70: Socket774 2017/12/21(木) 15:46:21.49 ID:u3kwOA7M0
>>62
俺も長らくそう思っていたが、
実際に測ってみると65字/分が限界なんだよな
フリック入力は始めて半月で100字/分を簡単に超えたからもうガラケー打ちには戻れない
63: Socket774 2017/12/21(木) 15:41:04.22 ID:iFJitb7Z0
フリッカーの本気で半端モンのタイプスピードだからな
圧倒的にキーボードだろ
68: Socket774 2017/12/21(木) 15:45:24.28 ID:lqQjdNQT0
でもこれって一度入力したから変換が早いだけじゃ
71: Socket774 2017/12/21(木) 15:46:54.11 ID:Jz8zceD00
>>68
予測候補の速さこみで速いんだろうね
72: Socket774 2017/12/21(木) 15:48:05.54 ID:sRMoPLqF0
フリックも2つ並べて両手で入力できれば
キーボードのローマ字入力とは良い勝負できそう
73: Socket774 2017/12/21(木) 15:48:07.94 ID:lOuM+hk90
電車で学生のフリック入力が速過ぎて思わずガン見しちゃうよな
80: Socket774 2017/12/21(木) 15:51:23.72 ID:9KebeCUo0
キーボードのカナ入力は数字が程よく出てくるとストレスが溜まる
86: Socket774 2017/12/21(木) 16:01:22.07 ID:7iy8ctwd0
キーボードだろって思ったけどスマホの話か?
ならフリックだろ
よっぽど器用ならスマホでもキーボードの方が早いかもな
93: Socket774 2017/12/21(木) 16:16:08.64 ID:J9wzHm200
デバイスの違いでしかないわ
97: Socket774 2017/12/21(木) 16:21:57.15 ID:M2KPoXqY0
俺は昔からキーボードマウス派なのでスマホ・タブでの入力は面倒ったらありゃしない
98: Socket774 2017/12/21(木) 16:23:02.65 ID:XyqvyQKv0
フリックはずいぶん練習したけどダメだな
音声入力>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>キーボード>>>>>>>>>>>>>>>>フリック
107: Socket774 2017/12/21(木) 16:29:18.22 ID:zDa5sV6D0
132: Socket774 2017/12/21(木) 17:20:22.83 ID:vnMwG0P+0
>>107
面白いなコレ
115: Socket774 2017/12/21(木) 16:38:37.66 ID:w6fddY6a0
>>107
これイマイチ意味がわからん
119: Socket774 2017/12/21(木) 16:44:56.10 ID:Jz8zceD00
>>115
k jhgfds a (ser) t y u ijhgf d e
で担いでと変換候補を記憶してるんだろうね
途中のserはどれが抜けてもよい
139: Socket774 2017/12/21(木) 17:32:34.37 ID:vnMwG0P+0
>>115>>119
予測変換も重要だろうけど、基本は微減速停止と曲がり角を判定してんじゃねぇか?
目的のキー到達したら次の目的キーに向けて微減速停止と曲がり角が出来るわけで、
登録単語から次のキー予測しつつ、その動作にカブるキーを選んでるのかなみたいな
116: Socket774 2017/12/21(木) 16:41:38.75 ID:msJURQWv0
遅くてもいいと思ってる、歳なんかな
106: Socket774 2017/12/21(木) 16:28:15.51 ID:LxNAqlFR0
jkのフリック>=おっさんのキーボード>>>>>おっさんのフリック(ヽ´ω`)
長い文章打ち込むならやっぱキーボードだよ。
フリックは予測変換とかにも助けられてやっとかなと思う。
と言う私も老害なのかもしれないなぁ。