1: Socket774 2018/01/09(火) 18:56:04.09 ID:HJr8L3V30
Sponsored Link
4: Socket774 2018/01/09(火) 19:06:25.69 ID:j8MF/oCA0
USBのハブにしか見えない(´・ω・`)
6: Socket774 2018/01/09(火) 19:11:14.42 ID:VhiY7CTU0
スマホの液晶画面抜きみたいな
17: Socket774 2018/01/09(火) 20:50:46.26 ID:QYvUtZHV0
>>6
これならスマホのご使い勝手良いよな
8: Socket774 2018/01/09(火) 19:16:12.64 ID:Qc+Adwno0
2.5インチHDD並のサイズと言われた方がピンとくるわ
18: Socket774 2018/01/09(火) 21:06:27.76 ID:KsNuU2RG0
えスティックPCとかあったじゃん
古代人か
20: Socket774 2018/01/09(火) 21:35:20.82 ID:XDoh5lQH0
>>18
あれどうやって使うのか毎度気になっては調べるの忘れてるわ
27: Socket774 2018/01/09(火) 21:52:10.69 ID:L/NB7I690
>>20
ケツに刺すと処理能力が向上するんだぜ
24: Socket774 2018/01/09(火) 21:48:38.76 ID:OG1wxObK0
スマホで良いじゃん
こういうのに力を入れないで
スマホをもう少し薄く軽くバッテリーの持ちが良くするような
技術に力を入れろよ
25: Socket774 2018/01/09(火) 21:49:49.27 ID:u2hbUU4p0
can run Windows 10
Celeron N4000-series processor
with 4 GB of RAM, and 32 GB
up to 256 GB with a microSDXC card.
Connectivity includes an HDMI 1.4 display output (via a USB type-C to HDMI dongle that’s included)
two USB 3.0 type-C ports,
802.11ac Wi-Fi (up to 896 Mbps), and Bluetooth 4.1.
なるほど
26: Socket774 2018/01/09(火) 21:51:13.38 ID:fOANDhjO0
これでタッチ液晶が付いてたら買いなんだけどな。
このままじゃ意味が無いよな。
29: Socket774 2018/01/09(火) 22:07:31.28 ID:YR2WMpjH0
ノートPC自作が捗るな
30: Socket774 2018/01/09(火) 22:08:22.14 ID:Pey1t1XQ0
やっぱりUSBtypeCって偉大だわ
同じ形で規格ありすぎで意味分からんけど
34: Socket774 2018/01/09(火) 22:15:37.31 ID:GMSjbJl30
>>30
USBのAとBは一刻も早く滅びるべき
35: Socket774 2018/01/09(火) 22:30:15.52 ID:jBvNuUGd0
ぽかぽかホッカイロにもなるわけだな
便利じゃん冬は
4: Socket774 2018/01/09(火) 18:23:26.82 ID:CF46UOC+d
誰が使うの?
産業スパイか?
7: Socket774 2018/01/09(火) 18:24:45.42 ID:clHx9Mf90
32G ってまんまロークラスのスマホじゃんよ
9: Socket774 2018/01/09(火) 18:25:10.62 ID:5dSHcaHQ0
スゲー時代になったな・・・
13: Socket774 2018/01/09(火) 18:27:11.11 ID:6pvwf0IIa
14: Socket774 2018/01/09(火) 18:27:15.00 ID:NZUJ34pj0
外付けHDDつけてNASにしよう…(提案
24: Socket774 2018/01/09(火) 18:31:17.95 ID:gIatTsMe0
29: Socket774 2018/01/09(火) 18:32:19.96 ID:0C74rYGL0
すごくもなんともねーわ
スマホの画面取っ払ったと考えてみろ
36: Socket774 2018/01/09(火) 18:34:23.58 ID:B9F1NqVX0
この寒い時期にぴったり、電気式カイロ(マイニング機能付き)
40: Socket774 2018/01/09(火) 18:36:23.62 ID:lUcWdvCT0
スティックもそうだけど夏場に使い物にならないからな
49: Socket774 2018/01/09(火) 18:40:00.23 ID:jI+JWRN9a
広告インスコしまくってポケットティッシュみたいに配れ
50: Socket774 2018/01/09(火) 18:41:06.79 ID:f9U3cnfI0
スティックPCを平べったくしただけじゃん!
54: Socket774 2018/01/09(火) 18:44:53.24 ID:dIyX6mAKM
そのクレジットカードにサムスンの曲げられる液晶はりつけたら、すごい革命だろ
74: Socket774 2018/01/09(火) 19:00:17.87 ID:L3eCGbW4d
こういうゴミスペ超小型PCの用途ってそんなあるのか?
ネットできればいいって層が買うのか
81: Socket774 2018/01/09(火) 19:13:59.07 ID:oIrqBpcX0
>>74
ネットできれば、っていうかネットすら微妙だと思う
GPUは優秀でYoutubeとか結構再生できるんだけど
ブラウザの処理自体が重いんだわ
XPの頃のPCを今の時代感覚で使う感じですごく不便だった
86: Socket774 2018/01/09(火) 19:23:33.27 ID:ATyu6Kn70
排熱どうなってんねん
87: Socket774 2018/01/09(火) 19:27:25.27 ID:GkzDHDIAD
>>86
N4000ならそんなに発熱しないと思うが
スマホみたいなケースでも間に合うんじゃないの?
90: Socket774 2018/01/09(火) 19:38:50.39 ID:ZhWpCLQ80
N4000なんてあったっけと思ったら12月に出たばっかりなのか
103: Socket774 2018/01/09(火) 20:48:51.50 ID:dn9/Yl9R0
そんなのいいからZOTACのショルダーバッグくれよ
47: Socket774 2018/01/09(火) 18:39:05.41 ID:vzbmLQ+za
逆に考えるとスマホがいかに優れているかよくわかる
それこそWindows10をエミュしたスマホ出て来たらどうするんだろう。
同じ大きさのバッテリーと二枚畳めば同じ大きさの専用パネルとかがあると
個人的には面白いかな~と思うけど。