769: Socket774 2018/01/10(水) 23:56:58.95 ID:D2LiNV4H0
年末年始の秋葉原のパーツショップは、例年以上に好調なセールスを記録。CPUはAMD、Intelともによく売れ、対応マザーボードやDDR4メモリとのセット購入が目立ったとのこと。
特にハイエンドグラフィックスカードの売れ行きが好調。GeForce GTX 1070/1080/1080 Tiは、ゲーミング向けはもちろん、年明け直後からはマイニング用に購入する人が急増。Radeon RX 500やRadeon RX Vegaの在庫も軒並み売り切れの状態で、連休が明けたショップの陳列棚はスカスカだ。
なお代理店各社は今週から本格稼働。状況は多少回復できる見込みだが、次なる懸念は”値上げ”。市場調査に秋葉原を巡回していたある関係者は、「メーカーのGPU(GeForce GTX 1080/1080 Ti)不足とメモリ価格高騰による値上がりは深刻」と話す。さらに複数のショップ関係者からは、年末商戦と連休が終わり、「グラフィックスカードの値上がりはいよいよ本格化」という声が多く聞かれた。

http://www.gdm.or.jp/voices/2018/0110/248743
833: Socket774 2018/01/11(木) 12:32:37.14 ID:9SLkTxfS0
>>769
オイルショックか
770: Socket774 2018/01/11(木) 00:40:30.02 ID:I7ScfTPad
ふざけた話だぜ
775: Socket774 2018/01/11(木) 02:12:16.47 ID:Vh70bsYrM
クロシコの1080tiですら10万近い・・
あのふざけたグラサンなのに
マジかよこれ
776: Socket774 2018/01/11(木) 02:13:09.67 ID:Vh70bsYrM
買い換えようかと思ったらなんだよこの値段は
発売日かよ
780: Socket774 2018/01/11(木) 02:33:17.06 ID:Vh70bsYrM
最後に見たときは1070 5万弱 1080が6弱万 1080tiが8万円だった
そろそろ値下がりと思ったら何なんだよ
781: Socket774 2018/01/11(木) 02:35:00.58 ID:7ENRs1QJ0
半導体全般が暴騰してるこのご時世に何言ってんだよ。
その価格で欲しいなら次世代が発表されるまで寝てろ。
Sponsored Link
782: Socket774 2018/01/11(木) 02:47:19.27 ID:4qutI4cK0
モノの価値が上がってるというよりカネの価値が下がってるから値上がりしてるのかも
好景気株高でカネなんて勝手に増えていくし
仮想通貨やシンギュラリティなどより価値あると思えるものがカネの価値を揺るがしているw
787: Socket774 2018/01/11(木) 05:41:09.28 ID:Vh70bsYrM
ダメだ さっきまで探してたけど軒並みたっけえわ
あとは怪しいジャンクしかねえ
788: Socket774 2018/01/11(木) 05:46:16.64 ID:idkDToH90
値段下がるからとか次が見えてるとかで時期が悪いって何だろなw
待った結果がこれだろ?
本当に必要ならすでに買ってるだろうけど
789: Socket774 2018/01/11(木) 06:40:48.01 ID:DWdPfkkC0
米尼どこも$1300とかやばいことになってんな
791: Socket774 2018/01/11(木) 07:31:22.76 ID:HmGwZ34m0
昨日秋葉原の店見てきたら上位はほぼ全滅、下位も軒並み超値上げ+棚半分くらいスカスカだったな
このままだとメモリ並に値上がるかもな
792: Socket774 2018/01/11(木) 07:55:11.39 ID:dwapxwRxd
エルミタが上がるから買ったほうがいいぞ的なこと書いてたのはマジだったか
793: Socket774 2018/01/11(木) 07:56:59.86 ID:3nun1sRe0
VEGA「俺の気持ちわかった?」($499→100,000円)
RX580「みんなやってるんだからさ」($229→45,000円)
797: Socket774 2018/01/11(木) 08:29:25.42 ID:qE4O1XHj0
>>793
あーもう滅茶苦茶だよ
こっちの事情も考えてよ
794: Socket774 2018/01/11(木) 08:01:17.90 ID:PianEopL0
草
799: Socket774 2018/01/11(木) 08:45:27.59 ID:PFwSjBlZ0
これから旧正月だし三月は下がらんかもな
803: Socket774 2018/01/11(木) 09:08:06.21 ID:Czygt0Uf0
80ti値上がりしてるんだな、そこそこ安い時に買ってて良かったわ
804: Socket774 2018/01/11(木) 09:24:41.93 ID:c84lmXWFM
俺が買った11月末がベストタイミングだったか
805: Socket774 2018/01/11(木) 09:26:14.69 ID:qdt4Np1p0
>>804
毎年同じ
年明けにわめくのも同じw
806: Socket774 2018/01/11(木) 09:26:36.51 ID:mWKPPEqNd
見す見す買い逃して発狂しそう
発狂していい?
808: Socket774 2018/01/11(木) 09:42:59.20 ID:8g/PiE88M
値上がってるし品薄だしで散々だな
次世代さっさと出してくれよ
809: Socket774 2018/01/11(木) 09:45:36.20 ID:1zRXMtVB0
>>808
次世代どうこうは関係ないんだよなあ
マイニングが衰退せん限りどうにもならんぞ
830: Socket774 2018/01/11(木) 12:04:39.51 ID:iyh4Rxdx0
>>809
衰退なんかせんだろ。
仮想通貨が終わるときは資本主義が終わるときだから。
834: Socket774 2018/01/11(木) 12:47:29.19 ID:Vh70bsYrM
>>830
仮想通貨は終わるときはあっという間に終わる。
災害、戦争でネットワークが使えない事態になれば簡単に終わるし ハッキングでデータ盗まれる可能性もある
810: Socket774 2018/01/11(木) 10:00:33.16 ID:1zRXMtVB0
ちな中古市場からRX480なんかはすでに消え去ってる
次世代が出れば型落ちが安く買えるという幻想もマイナーが潰えさせた
816: Socket774 2018/01/11(木) 10:12:49.66 ID:kcOIzA490
>>810
とにかく工場拡大して増産しないと危険すぎるな
811: Socket774 2018/01/11(木) 10:00:51.85 ID:qdt4Np1p0
Chinaが自前で生産量上げれば済むんだけどな
814: Socket774 2018/01/11(木) 10:09:59.89 ID:ipfn3Zn6a
箱汚れでも値段下がらず
815: Socket774 2018/01/11(木) 10:10:14.72 ID:OFIYqB3G0
アメ尼見てるけど普通に日本より高いなw
受給のバランス崩れてて世界的に品不足なんだろう。
839: Socket774 2018/01/11(木) 13:30:32.20 ID:l3+jOUWU0
去年の4月末に80ti機組んだけど、正直半年で価値下がると思ってた
840: Socket774 2018/01/11(木) 13:55:48.20 ID:gcngzOBY0
さっさとマイニングバブルなんて破綻してくれ
まったく迷惑
842: Socket774 2018/01/11(木) 14:40:00.00 ID:mEMN3+x90
しばらくしたら挫折したマイナーが手放したグラボがカラス除けに使われるのですね
843: Socket774 2018/01/11(木) 14:43:38.30 ID:CdCDYCKc0
20xxもうすぐ出るしいいじゃん
というかintel問題がGPUの分野にも応用される前にさっさとハードウェアレベルで潰しとかないといけない事情が出来た
849: Socket774 2018/01/11(木) 16:55:09.57 ID:ByqRyPEz0
1050ti 2万
10603 3万
10606 3.5万
1070 5.5万
1070ti 6.5万
1080 7万
1080ti 10万
平均こんな感じ
853: Socket774 2018/01/11(木) 17:15:23.83 ID:cmovhs/6r
売れ筋の店頭在庫がすっからかん
MSIのツイフロとELSAがほぼ同価格だと迷うな
856: Socket774 2018/01/11(木) 18:33:39.42 ID:EnlwNXeHp
今は在庫ないけどnvidea公式ショップが転送料込みでも一番安いのか
無印は問題ないが1080tiのFEはちょっとな、、、
868: Socket774 2018/01/11(木) 20:57:06.90 ID:cSPTdC9W0
結局
この春から夏にかけて
10XXシリーズは最高値を更新し続けるだろうな
最終的には12万円近くにまで暴騰してもおかしくなく
つまり1080Ti発売当初のご祝儀相場を軽く越える異常な高騰
ただの工業製品がこう傾向を見せるのは本当に珍しく残念
そしてそうなるとVoltaは2080で初値13万円以上も見えて来るわな
869: Socket774 2018/01/11(木) 21:09:10.43 ID:Kolg4E790
>>868
2080はVoltaじゃなくてampereじゃね?マイニングはvoltaの方が適してるから需要が分かれると予想
871: Socket774 2018/01/11(木) 21:19:05.52 ID:o9T3eHQh0
この値上がりを見ると年末に1080を57000円で買ったのは正解だったのか・・・
872: Socket774 2018/01/11(木) 21:33:47.79 ID:FeO/CHHd0
メモリもグラボもSSDも高い
CPU(Intel)は脆弱性問題がある上にH370/B360等の格安マザーがまだ出てない
今はPC買うには最悪の時期だな
874: Socket774 2018/01/11(木) 21:40:54.42 ID:MSg9mGQia
>>872
この一年最悪、まだ早いしか聞いてないなw
値上がりし続けてるわけで、結局買いたい時が買い時だ。
875: Socket774 2018/01/11(木) 21:56:36.13 ID:CAwIZeaq0
日本だけじゃなくて世界中がお金をバンバン刷りまくってのインフレだから
下がる要素はないんじゃない
899: Socket774 2018/01/12(金) 01:09:43.18 ID:04EA1jM8d
1080tiオリファンを発売日に11万3千で買った俺に死角はない
902: Socket774 2018/01/12(金) 01:27:55.19 ID:5XxHKOmo0
>>899
かっこいいw
907: Socket774 2018/01/12(金) 01:44:42.44 ID:bOR/ZnC3a
>>899
1080を発売日に104800円で買った俺よりいい
910: Socket774 2018/01/12(金) 01:57:09.72 ID:5XxHKOmo0
>>907
すてきw
908: Socket774 2018/01/12(金) 01:47:37.98 ID:eIPiCmDd0
>>907
発売日なら多少割高でもよくね?
悲惨なのは出てから時間経って高値の時に買う奴だろ。この値段で買うなら待たずに買えばよかったって後悔が残る。
796: Socket774 2018/01/11(木) 08:09:39.45 ID:bqCxPUHqM
欲しい時が買い時とはよくいったもんだ
一年待てばメモリも一緒に下がるかな?