1: Socket774 2018/01/23(火) 10:06:25.78 ID:czSwdwes0
Sponsored Link
2: Socket774 2018/01/23(火) 10:06:48.05 ID:+/ak7PlF0
復活なの?
33: Socket774 2018/01/23(火) 10:36:22.29 ID:4aCT2viNd
>>2
いやずっとcpu作ってたよ
edenとか

4: Socket774 2018/01/23(火) 10:09:13.79 ID:lpbxAP9O0
どっかからテコ入れされたの?
9: Socket774 2018/01/23(火) 10:11:44.27 ID:tsO8+I4yd
>>4
中国政府が全力サポート
13: Socket774 2018/01/23(火) 10:13:23.31 ID:lpbxAP9O0
>>9
お金というとかテクのほう
18: Socket774 2018/01/23(火) 10:15:45.37 ID:YZ9UXypw0
32: Socket774 2018/01/23(火) 10:32:58.71 ID:bhPgHNcud
>>18
兆芯のwikiに書いてあったけどviaってx86のライセンス持ってんだな
中国は龍芯や麒麟OSが権利関係でめちゃくちゃ攻撃されたから慎重になってるのかもな
5: Socket774 2018/01/23(火) 10:10:11.20 ID:ovVkGl7Ta
省電力に特化とか、そっち系だろうなあ
6: Socket774 2018/01/23(火) 10:10:33.40 ID:sqwxtNC/0
VIA・・まだ生き残ってたのか?
10: Socket774 2018/01/23(火) 10:12:22.60 ID:3Mwcli3X0
まだあったというのが凄い
12: Socket774 2018/01/23(火) 10:12:58.99 ID:P63HPu0R0
懐かしい響き
17: Socket774 2018/01/23(火) 10:15:31.41 ID:XLRd46rXM
共産党命令が入ってそう
20: Socket774 2018/01/23(火) 10:18:19.46 ID:gSVdSayf0
インテルがやらかしている今が最大のチャンス
ryzenと不具合受けて三年後くらいには本気出すだろうから早く出しとけ
21: Socket774 2018/01/23(火) 10:19:16.13 ID:XwOzM3eYM
なんでこいつら消えて
陰とアムドだけになったの?
23: Socket774 2018/01/23(火) 10:20:11.48 ID:S1qwalV/0
C3で小型pc作ったけど、クッソ遅かった思い出
24: Socket774 2018/01/23(火) 10:20:16.73 ID:HAVvF5vl0
ウンコア?
49: Socket774 2018/01/23(火) 14:08:25.14 ID:GNNhlJt00
Ryzenみたいな構造してるww
26: Socket774 2018/01/23(火) 10:25:04.59 ID:RBF3dcxZ0
面白い時代だった
25: Socket774 2018/01/23(火) 10:21:09.21 ID:X+z3rpkK0
8コアとはこれからどうなるか
中国も自前のCPU欲しいもんな
28: Socket774 2018/01/23(火) 10:27:44.17 ID:TwGLNTzL0
コスパ重視だった往年の自作モジサンならもちろんチップセットはApolloPro133だったよな?
30: Socket774 2018/01/23(火) 10:29:52.40 ID:9kQMmBP90
ライセンスもってるの
もしかしてx64は動かないとか?
31: Socket774 2018/01/23(火) 10:30:12.28 ID:TwGLNTzL0
∨/∧
42: Socket774 2018/01/23(火) 11:35:37.99 ID:ZgmlmaSU0
>>31 そういう意味だったのか
35: Socket774 2018/01/23(火) 10:52:42.41 ID:+C7gBV/l0
継続させてくれる理解者がいて羨ましい
36: Socket774 2018/01/23(火) 10:55:09.37 ID:LCWx6h5a0
VIA4in1とか言うチップセットドライバ入れて馬の名前が付いたAthlonを動かしてたよね
37: Socket774 2018/01/23(火) 10:58:17.70 ID:hMvGi9ap0
ネタで組んだc3にメモリモリモリでも使い物にならないくらい遅かったな
40: Socket774 2018/01/23(火) 11:31:58.90 ID:K08loUDW0
つーかx86が今は落ち目。省電力のARMに置き換わろうとしてるしてる。
車と同じ。もうスピードなんてどうでもいい、燃費よこせとみんな思ってる
43: Socket774 2018/01/23(火) 11:41:38.86 ID:ZgmlmaSU0
28nmプロセスらしい
買うやつは限られてるだろう
45: Socket774 2018/01/23(火) 13:29:05.42 ID:xn6rBXJ90
今からやるならRISC-Vやろ
39: Socket774 2018/01/23(火) 11:21:20.32 ID:bQEp4GikM
VIAが速くなるかRISC-Vの環境が整うか
A12-9800くらいの性能はあるのか?