482: Socket774 2018/01/23(火) 16:20:30.59 ID:bnMnTO6j0
中国ASUSのホームページで、GeForce GTX 1060のメモリ容量5GB版となる「GTX1060-5G-SI」の製品情報が公開されている。
NVIDIAが公開している公式スペックでは、GeForce GTX 1060はメモリ6GBと3GB版の2種類しかないが、本製品は5GBという容量を搭載している。
中国国内では昨今、「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(PUBG)が流行しているが、このゲームではある程度ビデオメモリを消費する。中国ではインターネットカフェでPUBGをプレイするプレイヤーが多く、インターネットカフェでの大量導入を狙い、コストパフォーマンスを追求した製品として投入するものとみられる。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102456.html
5GBの1060ほんとに出るんだなw
485: Socket774 2018/01/23(火) 16:25:23.37 ID:q+Y3U3oN0
>>482
1060の持ち味を削っていくスタイル
Sponsored Link
483: Socket774 2018/01/23(火) 16:21:00.81 ID:umT4PxmoM
マイニングやめた連中が売りに出し始めたら新品買うかな
484: Socket774 2018/01/23(火) 16:24:10.59 ID:ymsHZoQRd
普段はゲームやって寝る時だけ暖房代わりに掘ってる
ゲームだと100%で回るファンも30%くらいでしか回らん
486: Socket774 2018/01/23(火) 16:27:21.04 ID:zCPOZiHg0
6GB持ちとしては、3GBと5GBのヒエラルキーがどうなるのかだけ気になる
バス幅削減されてるから、VRAM使い切らなければ3GBの方が性能出る気がするんだよな
501: Socket774 2018/01/23(火) 17:02:37.74 ID:xW3A5aaJ0
>>486
1280spと1152spだからVRAM3GBで納まっても同等じゃないかな?
値段は5GBのが3GBよりも上だろうけど
502: Socket774 2018/01/23(火) 17:08:27.09 ID:zCPOZiHg0
>>501
バス幅160bitって結構な影響だと思うけどな…
487: Socket774 2018/01/23(火) 16:29:44.46 ID:YNjlc+Hr0
1060だけバリエーション増えすぎやろw
489: Socket774 2018/01/23(火) 16:33:53.80 ID:zCPOZiHg0
>>487
GP106としてみたら、そんなにバリエーション多いわけでも無いかと
GP104だって、1080、1070Ti、1070と3つある
1060は名前が一緒だから紛らわしいだけ
488: Socket774 2018/01/23(火) 16:31:17.36 ID:FSilk4ryd
マジで5GB版出すのかよ
たいして6GBと値段変わらなさそう
491: Socket774 2018/01/23(火) 16:35:44.23 ID:CSo1bLum0
1060リリースされてから価格変動少ないし5GB出して少しでも安く売りたいのかな?
492: Socket774 2018/01/23(火) 16:39:17.50 ID:q+Y3U3oN0
2070
メモリ12GB、8GB辺りのバリエーションも頼むわ
494: Socket774 2018/01/23(火) 16:43:18.22 ID:+AumKggX0
メモリ番長なモデルは全部マイナーに取られるけどいいっすかー(鼻ホジ
509: Socket774 2018/01/23(火) 18:11:45.70 ID:bDvLzJv60
>>494
gefoが得意なのはメモリ食わなくね
495: Socket774 2018/01/23(火) 16:48:08.34 ID:LutblIae0
もうVRAM1.5GBしかない1080とか出せば良い
マイナーにはそっち買ってもらえばいい
496: Socket774 2018/01/23(火) 16:51:03.33 ID:H+cc+MpZ0
>>495
1030並み…..
497: Socket774 2018/01/23(火) 16:51:14.05 ID:q+Y3U3oN0
メモリ高騰はあるから実際VRAMが細分化されたモデルが出てくるのはありそうだ
498: Socket774 2018/01/23(火) 16:53:00.43 ID:sQLpEcBt0
1060 5GBなんてアホな噂だと思ったが、案外本当なのかな
506: Socket774 2018/01/23(火) 17:58:08.79 ID:G/0hABhRd
nvidiaの舐めプが酷すぎる
500: Socket774 2018/01/23(火) 16:57:25.24 ID:tcAc3zwH0
1060ti・・・いや、何でもない
503: Socket774 2018/01/23(火) 17:11:19.59 ID:AHQ4vo050
China限定だから関係ないやろ
504: Socket774 2018/01/23(火) 17:44:58.73 ID:puznH+Ph0
もう2050として出しちゃえばいいのに、1060なのに3種類とかめんどくせーな
前後含めるとこうなる
1070 = 1920SP 256bit 8GB
1060-6G = 1280SP 192bit 6GB
1060-5G = 1280SP 160bit 5GB
1060-3G = 1152SP 192bit 3GB
1050Ti = 768SP 128bit 4GB
499: Socket774 2018/01/23(火) 16:54:39.22 ID:eJbshX4p0
1070Tiもフェイクだと思ってたらマジで出たし最近リークの信憑性が高い気がする
505: Socket774 2018/01/23(火) 17:46:58.35 ID:/k6CW+Q30
1060 4GBはいつ出ますか?
507: Socket774 2018/01/23(火) 17:58:34.26 ID:w2C1LR+L0
今年こそ次世代でるんだろうな?あ?
508: Socket774 2018/01/23(火) 18:09:59.05 ID:SgN7YsJ50
革ジャンもマイナーじゃなくてゲーマーに売れって言ってるじゃん。
まだまだ新しいの出す気ないだろ。
511: Socket774 2018/01/23(火) 18:29:12.18 ID:Rn4TiSIu0
>>508
ポーズだよ…ゲーマーにもAI用途にも売れることはいいことじゃないか
510: Socket774 2018/01/23(火) 18:25:08.32 ID:q9Mo/olVd
現状ラデの最上位が1080並だから革ジャンも焦って20xx出す気にならないんだろうな
ラデは一応今年中に倍の性能のやつ出すわって言ってるけど、そもそも消費電力が現時点で1080の倍だからnV側はPascal Refreshでクロックだけ上げたやつ出しとけば対抗できそうだし
512: Socket774 2018/01/23(火) 18:38:32.42 ID:2Vhi84af0
謎の会社の皮ジャンが目を向けている本命はこっちやで
ゲームもマイニングも踏み台にすぎない
513: Socket774 2018/01/23(火) 18:40:36.78 ID:zCPOZiHg0
>>512
この人に憧れて革ジャン買おうかと思ったけど、ハイエンドグラボ並みに高いのな
ハイエンドグラボと違って革ジャンは一回買えば一生ものだから安い