Intel、Brian Krzanich氏はSpectreとMeltdownの2つの脆弱性に対処するために、シリコンベースでの変更を加えた新たなチップを年内にリリースすることを約束した。
現在Intelではセキュリティ問題に対処するため24時間体制で活動を行っているとしている。

http://www.guru3d.com/news-story/intel-processors-will-get-hardware-fix-for-spectre-and-meltdown-this-year.html
288: Socket774 2018/01/26(金) 16:13:13.87 ID:u2k97g+zr
310: Socket774 2018/01/26(金) 18:04:23.51 ID:68JVavFHd
>>288
ベンチマークが楽しみだなぁ(白目)
311: Socket774 2018/01/26(金) 18:09:39.91 ID:u2k97g+zr
>>310
それと発売日によってはcoffeeはkaby以外の寿命になるかも
あとはソケットが変わるだろうcoffeeと交換しろと言われないために
103: Socket774 2018/01/26(金) 20:39:46.66 ID:00pag8nGa
ねねねねね年内?!
2: Socket774 2018/01/26(金) 17:30:17.86 ID:ZP5i6Rlr0
は?年内っていつだよ、リコールしろやボケ
Sponsored Link
313: Socket774 2018/01/26(金) 18:13:53.81 ID:hI8zl8800
半年で完全にアーキテクチャ作り変えるの?すげぇなインテルw
314: Socket774 2018/01/26(金) 18:27:21.96 ID:pz0ZARfG0
更新されたチップをリリースして配布してくれ
317: Socket774 2018/01/26(金) 18:30:55.02 ID:AxeUugIvd
妄想:アーキテクチャ設計変更しました。
・投機実行のサービスを終了しました
・HT機能を廃止しました
・L1キャッシュをコア毎に分離しました
これからは、より安全なプロセッサの供給に努めて参ります。
角の競争による失敗のエクスペリエンスを蓄積し、ベンチマーク測定禁止法の制定にロビーする所存です。とか。
320: Socket774 2018/01/26(金) 18:35:24.41 ID:hI8zl8800
>>317
そうなる気がするなぁ
追加すると、今後ともAMD巻き込みに全力
322: Socket774 2018/01/26(金) 18:37:54.59 ID:R72pCycg0
HTT無効かよw
329: Socket774 2018/01/26(金) 18:45:54.09 ID:AxeUugIvd
>>322
HT廃止なんかは、余裕で対応できるからね。
いまの5は、7を造ってからHT機能部分をレーザーで焼ききっているだけ
323: Socket774 2018/01/26(金) 18:39:07.58 ID:hI8zl8800
機械的に物理コア増やして性能カバーはやりそう
326: Socket774 2018/01/26(金) 18:42:35.80 ID:MhKxbKBup
>>323
TDP 220W
うっ頭が痛くなってきた
325: Socket774 2018/01/26(金) 18:42:14.71 ID:u2k97g+zr
テープアウトすらしてないCPUを年内発売って
奇跡にワンチャンかけるならプランBがないとな
327: Socket774 2018/01/26(金) 18:45:20.52 ID:R72pCycg0
もうIntelはCPU以前に会社の体質がやばい
AMDはCEOが変わっただけでガラッと変わったのにな
遅れとるこんな会社から革新的なアーキテクチャが産まれるとは考え難いよ
332: Socket774 2018/01/26(金) 18:56:27.73 ID:1O4BMJ040
>>327
まぁ、Coreに行き着くまでに試みた大改造のほとんどが裏目に出てくるからね
Coreなx86を堅実に販売するのが、株主連中にとっても最善ととられてたのかもしれない
唯一といっても良い競合他社が、あんなだったしね
341: Socket774 2018/01/26(金) 20:11:31.92 ID:ExJIzujJ0
342: Socket774 2018/01/26(金) 20:13:11.84 ID:j+rzi0aF0
>>341
そのために開発部隊24時間稼働させてるようだけどね
既にもう数ヶ月間そういう状態らしいが
344: Socket774 2018/01/26(金) 20:41:37.58 ID:hI8zl8800
280: Socket774 2018/01/26(金) 15:37:15.23 ID:tOmpiz5v0
コインチェックがハッキングされた?
intel原因だったら笑う
330: Socket774 2018/01/26(金) 18:47:59.50 ID:hI8zl8800
今回のコインチェックがインテルのせいかはわからんが、
インテルがこの状態の時に保障体制がしっかりしていないところに金を預けるのは洒落にならんと学んだ
3: Socket774 2018/01/26(金) 17:31:16.20 ID:8b/xux190
ハードウェアで修正するって買った人たちはどうするんだよ
9: Socket774 2018/01/26(金) 17:35:04.01 ID:+qkbdt0I0
>>3
トータルリコールしかないだろ
7: Socket774 2018/01/26(金) 17:34:52.83 ID:WtzckNwT0
ハードウェアというかマイクロコードレベル(BIOS更新)では上手く行っていないが
ソフトウェアレベルで対処すれば完全に保護されるとGoogleのお墨付き
無能Intelが白旗をあげてソフトウェアレベルでの対処を最優先すれば話は早い
22: Socket774 2018/01/26(金) 17:44:14.61 ID:vGO2aQEs0
>>7
これをソフトで対処したら性能大暴落だろw
メモリアクセスがもろに遅くなるからインテルお得意のベンチ詐欺でボロ負けする
25: Socket774 2018/01/26(金) 17:45:42.99 ID:WtzckNwT0
>>22
疑うならGoogleに抗議の書簡でも送れよ
Googleが自社の手法を実際に自社鯖に適用した結果、ほぼ影響はなかったと主張しているんだからな
13: Socket774 2018/01/26(金) 17:39:26.17 ID:XyEMNgrka
性能落ちないように修正出来ないとかリコールすべきなのに悪徳過ぎる
完全にユーザーに過失ない企業側の責任なんだから倒産してでもやれ
34: Socket774 2018/01/26(金) 17:49:55.68 ID:MwfccHzC0
>>13
ほんとこれ
性能に値段をつけて売ってきたんだから勝手に性能ダウンさせるなんてありえない
15: Socket774 2018/01/26(金) 17:40:28.33 ID:kXSvk6aj0
直せるようなフリしてしてるだけっぽい
設計し直したCPUが出るまで誤魔化す気でしょ
17: Socket774 2018/01/26(金) 17:40:43.46 ID:N3CEoDF20
年内ってまだ今年始まったばっかりやんけw
23: Socket774 2018/01/26(金) 17:44:43.19 ID:AJvuhhYd0
>>17
予定は未定ってやつ
パフォーマンスだけはとっておくつもり
30: Socket774 2018/01/26(金) 17:47:16.77 ID:N3CEoDF20
>>23
まぁ12月までかかるとは思ってないけど、手こずってんだろなぁと
21: Socket774 2018/01/26(金) 17:43:45.51 ID:L0MqHpJGd
要するに今までの買ったやつに補填する気は一切ねぇってことだろ
28: Socket774 2018/01/26(金) 17:46:51.19 ID:62AtDUW40
欠陥品売り逃げ、しかも今現在も欠陥品回収せずに売り続けてるというある意味前代未聞なクソ
27: Socket774 2018/01/26(金) 17:46:49.40 ID:YldlByfxM
ハードレベルの修正が年内って冗談だろ。
遅くとも年度内だわ。
38: Socket774 2018/01/26(金) 17:52:08.06 ID:lajXpt8n0
いいから詫び石(物理)よこせよ
42: Socket774 2018/01/26(金) 17:55:44.85 ID:WNHQ5ANQ0
MSもSkylake以降は一般ユーザーが体感する速度低下は発生しないって結論づけてる
Skylake以降なら特に気にする必要ない
47: Socket774 2018/01/26(金) 17:58:56.51 ID:fizpxlkc0
>>42
BIOS突っ込むと再起動繰り返すように……
77: Socket774 2018/01/26(金) 18:32:35.49 ID:tdg3wu77a
現行機持ってる奴は修正済み新品を半額で買えるようにすれば許す
81: Socket774 2018/01/26(金) 18:38:41.17 ID:t1g/PhuV0
買い替え需要でウハウハだな
これに味占めて定期的に脆弱性公表していくんじゃね
無茶しやがって・・・