152: Socket774 2018/01/25(木) 19:59:59.06 ID:lcZoUsEe0
一部品切れが続いていた「Coffee Lake-S」は、12月30日の調査で発売済み6機種の店頭在庫を確認。年明けから在庫店数が徐々に増え、品不足がかなり改善された。
気になるのは、AMD全体に漂う品薄感だ。25,000円前後と手頃な「Ryzen 5 1600」はその顕著な例で、年末に在庫ショップ数が突然減り始め、価格も約千円上昇。1月13日に敢えなく品切れとなった。20日には再入荷したが、同様の急変が「Ryzen」だけでなく、Socket AM4対応APU「Bristol Ridge」のA12-9800E/A10-9700Eにまで見られる。「今度はAMDにしよう」とショップへ足を運びながら、期待通りの買い物ができなかった向きもあるのではないだろうか。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1102779.html
153: Socket774 2018/01/25(木) 20:04:36.64 ID:TGc4pKdC0
>>152
完全に需要逆転か
そりゃそうだよな
Sponsored Link
159: Socket774 2018/01/25(木) 21:03:35.20 ID:QQ8z6FMl0
>>152
残念ではなく当然
166: Socket774 2018/01/25(木) 22:06:28.85 ID:FyDuMmbC0
>>152
理由は見当ついてるんだろうな
関連記事
CPUの脆弱性対策パッチでSSDのランダムアクセスが大幅減速?影響をチェックしてみた (2018/1/17)
157: Socket774 2018/01/25(木) 20:47:13.00 ID:EoDR7A6Er
>>152
言い方ワロタ
素直にインテルはバグで売れなくてダダ余りって書けよ
268: Socket774 2018/01/26(金) 13:29:57.57 ID:CEsAk3wR0
>>157
どこかの新聞みたいな、アクロバティック感w
154: Socket774 2018/01/25(木) 20:07:01.02 ID:ZWw8p/kf0
Bristol Ridgeが無いってただ事じゃないな
もういくつ寝ると新APUって感じのはずなんだが
206: Socket774 2018/01/26(金) 06:26:38.99 ID:VI9kFqcH0
>>154
2月か4月までの繋ぎかな?
162: Socket774 2018/01/25(木) 21:11:59.36 ID:s5d1bls2H
今の時期にわざわざ鰤買ってまでAM4環境作るって事は
それだけIntelのグダグダ対応に嫌気がさしてる
自作PC利用個人や法人が多いのかねぇ。
RyzenAPU出たらUEFIアップデートでCPU交換すれば
性能も激烈にアップするわけだし。
522: Socket774 2018/01/27(土) 20:23:24.48 ID:B1LtlzTG0
もう情弱しかインテル買ってない
527: Socket774 2018/01/27(土) 21:11:18.20 ID:24yjw/AW0
>>522
今回の問題だけが要因ではなく
むしろ、APUが出ることやRyzen+に向けて現行品を値下げ発表したから
在庫絞ってる要員のほうが大きい
546: Socket774 2018/01/27(土) 23:29:07.30 ID:e9ae10jz0
AMDはZen+が出るから追加入荷なしで減ってるだけ
Intelは当初の発売予定の時期になって生産数が増えただけ
258: Socket774 2018/01/26(金) 08:13:06.50 ID:hCdRQ5yC0
2000シリーズあるからメーカーも店も在庫持たないようにしとるんやろなー
流石に今鰤買うのは違くねえか?