547: Socket774 2018/01/14(日) 20:29:09.02 ID:n1Q44Wfo
ところでVEGAnanoってどうなったの?
548: Socket774 2018/01/14(日) 20:31:51.44 ID:oVFt5ZlF
>>547
それどころじゃないです
Sponsored Link
771: Socket774 2018/01/21(日) 21:47:22.36 ID:0d4+5sYz
値段の問題よりHBM2の供給が無さ過ぎて終わってる
nanoの話が全くでないのもそのせいでしょどうせ
772: Socket774 2018/01/21(日) 21:48:32.35 ID:6CxBT+id
>>771
Intelと林檎に取られてるんじゃね?
773: Socket774 2018/01/21(日) 22:06:05.65 ID:0d4+5sYz
>>772
それはありそうだね
他の需要も増えてVEGAの市販グラボ用まで回ってくる分がもう全然ないんだろう
104: Socket774 2017/12/30(土) 17:57:09.49 ID:ugl7ad3L
Nanoを作らないのは作る余裕がないのだろう
Vega64の品薄が解消されればバリエーション増やすこともできるだろうが
209: Socket774 2017/10/19(木) 17:09:15.70 ID:RXsRM27s
NANO欲しいのにNの文字すら出てこない。変換で出てくるのいつもNVIDIAになる始末
210: Socket774 2017/10/19(木) 17:30:27.91 ID:y2HC9on8
>>209
あのさ、VegaのNanoはAMD自身出るとは一言も言ってないんだぜ?w
海外のリークサイトでNanoか?って騒がれただけで、AMDはVega Nanoについては一切発言していない
例のRX490騒動みたいなもんだろ
213: Socket774 2017/10/19(木) 17:45:30.70 ID:9Z2jcYcF
64に省電力モード搭載したせいでNANOの意義が非常にうすれたから出ないんじゃないか?
ITXに搭載できるコンパクトさといってもITX自体が少ないし
56より安く出るならともかく現状の64でNANO相当の省電力は達成できるからわざわざNANOを選ぶ必要がない
217: Socket774 2017/10/19(木) 18:13:51.70 ID:oPzq+enH
>>213
56のパワーセーブでも1080より消費電力が高いからNanoの可能性は残されてはいる
216: Socket774 2017/10/19(木) 18:08:16.28 ID:fSs2xjpg
>>213
Fury NANOの現状価格を見ると、出ないわけないと思うんだけどな
218: Socket774 2017/10/19(木) 18:18:17.36 ID:y2HC9on8
>>216

Furyの時はFuryシリーズ発表と同時に真っ先にNANOの完成品持ってイェーイ!ってやってたんだよ
初っ端からNANOもラインナップに入ってて、発売前からAMD公式発表されてたの

今回は一切無い、分かる? 一切無いの
今回は、Vega64水冷・Vega64空冷・Vega56のみ、NanoのNすら無いの
215: Socket774 2017/10/19(木) 18:00:51.32 ID:IFIUkLIF
R9 NANOはサイズパフォーマンスが最強!とか言ってたけど
今じゃGTX1080Tiですらショート基盤あるからなw
219: Socket774 2017/10/19(木) 18:19:21.96 ID:0f5gWoTN
>>215
Nanoのサイズ特徴はITX基盤からはみ出さないところでしょ
220: Socket774 2017/10/19(木) 18:20:23.10 ID:olAdmOB9
VEGAの発表会のときに、米国の有名人がゲストに来て、そいつにrajaがnanoっぽいのを渡していなかったっけ、プレゼントとかいって
あれがVEGA NANOではないの、実はFURY NANOだったらズコーてなるで
221: Socket774 2017/10/19(木) 18:22:28.38 ID:y2HC9on8
>>220
それVega56のオリファン試作品
224: Socket774 2017/10/19(木) 18:43:25.68 ID:fSs2xjpg
>>221
NANOって名前じゃなくてもいいから、それが出ればいいんじゃね?
ぶっちゃけ俺は買うと思うんだ
3: Socket774 2018/01/29(月) 16:19:09.91 ID:Ofbk2qt0
VEGAnanoはよ
5: Socket774 2018/01/29(月) 21:02:05.44 ID:RY12HT9C
>>3
Rajaと一緒に出て行ったよ
供給不足と流通在庫もマイナーの買い占めで悲しいなぁ