1: Socket774 2018/01/08(月) 16:05:10.056 ID:uvMUZRSC0 .net
ドスパラで5000円くらいで買おうかなと
今使ってるのがGTX560tiでファンが2つとも回らない重症
Sponsored Link
3: Socket774 2018/01/08(月) 16:06:04.264 ID:p9MBv7lsM
一万多くだして新品かうかな
4: Socket774 2018/01/08(月) 16:06:21.248 ID:tlggE1vbd
どぶにカネ捨てたほうがなんかの役に立つ
5: Socket774 2018/01/08(月) 16:07:09.265 ID:uvMUZRSC0 .net
やっぱ中古のグラボ買うのはアホか
6: Socket774 2018/01/08(月) 16:07:22.828 ID:sfaH2uA6M
めるかりでかったgtx770届いたけどファンが正常に回らないクソ個体だったわ
zotacはやめとけ
8: Socket774 2018/01/08(月) 16:08:11.498 ID:uvMUZRSC0 .net
>>6
そりゃメルカリはアカンやろ ドスパラは大丈夫そう
10: Socket774 2018/01/08(月) 16:08:59.547 ID:1gJN9qdt0
買う価値はある
11: Socket774 2018/01/08(月) 16:09:04.434 ID:sfaH2uA6M
ドスパラって返品できるの?
14: Socket774 2018/01/08(月) 16:10:40.165 ID:uvMUZRSC0 .net
>>11
一週間って書いてる
12: Socket774 2018/01/08(月) 16:09:26.797 ID:jXyPGqM3M
お前のニーズに合わせた物を買えばいい、中古は壊れる可能性あるけどどうしても安いのがいいならそれを買えばいい
性能厨の言うことはほっとけ
14: Socket774 2018/01/08(月) 16:10:40.165 ID:uvMUZRSC0 .net
>>12
俺のニーズはlolってゲームをやりたいだけだ 今のグラボがさすがにファン止まってるからやばいGTX560ti
20: Socket774 2018/01/08(月) 16:13:06.070 ID:jXyPGqM3M
>>14
ずいぶん古いゲームやるんだな
CPUやメモリでボトルネックになってなければ750tiでも最高設定で動くと思うぞ
24: Socket774 2018/01/08(月) 16:14:31.375 ID:uvMUZRSC0 .net
>>20
古いけどいまだに世界一のゲームだし面白いからなぁ とにかく今使ってるのがやばいから子宮で買おうとしてるんだよ
15: Socket774 2018/01/08(月) 16:10:43.818 ID:jXyPGqM3M
ちなみに店舗だと交渉次第で値引きしてくれる
18: Socket774 2018/01/08(月) 16:12:23.707 ID:uvMUZRSC0 .net
バルク品って書いてるけどどういう意味や
22: Socket774 2018/01/08(月) 16:13:38.809 ID:jXyPGqM3M
>>18
バルク品は箱無し説明書なしの本体のみ
47: Socket774 2018/01/08(月) 16:25:56.123 ID:kKsem6YX0
>>18
バルクはメーカーがPC組み込みに大量発注した物
それを個人向けに販売した物
なので包装は簡素
30: Socket774 2018/01/08(月) 16:16:38.007 ID:uvMUZRSC0 .net
>>22 さんくす
じゃあ5000~1万くらいでGTX560tiより性能差を感じる(ゲーム内設定上げたりとか) おすすめのグラボってある?
38: Socket774 2018/01/08(月) 16:21:20.159 ID:jXyPGqM3M
>>30
その値段じゃ消費電力は落ちても性能差はそこまで感じないと思う、750tiくらいが狙い目かな
それに五千円ちょっと足せば新品の1050ti買えるからそれもありかと
44: Socket774 2018/01/08(月) 16:24:04.845 ID:uvMUZRSC0 .net
>>38
やっぱねらーすげーな 的確なアドバイスくるもんな 神やな
電気店の店員なんか何も知らんからなるほどってなった事ないもんな
1050tiってpubgとか高設定で余裕?ちなCPUは2500Kを使ってる
103: Socket774 2018/01/08(月) 17:00:04.861 ID:3C83YQ2w0
42: Socket774 2018/01/08(月) 16:22:35.827 ID:jXyPGqM3M
19: Socket774 2018/01/08(月) 16:12:47.515 ID:YhwoDA1Bd
サブPCとかならいいけど
メインに使うとか怖くないの
24: Socket774 2018/01/08(月) 16:14:31.375 ID:uvMUZRSC0 .net
>>19
何がこわいの?ウイルスとか?
25: Socket774 2018/01/08(月) 16:14:36.519 ID:AFz97W4Y0
消耗品ですしおすし
28: Socket774 2018/01/08(月) 16:15:50.388 ID:EnEvR50V0
中古のグラボは大体ファンがいかれてる
自分で直す技術があるならありやと思うで
29: Socket774 2018/01/08(月) 16:16:18.759 ID:nNKjGlem0
グラボって結構PCの中で壊れにくいパーツだよな
ファンだけ逝くのに全交換とか汚い
33: Socket774 2018/01/08(月) 16:17:45.157 ID:IK2O5x/y0
ファン回らないの買ったけど断線してただけだったから無理矢理ジャンパーケーブルで接続したったわ
37: Socket774 2018/01/08(月) 16:20:51.881 ID:3C83YQ2w0
ジャンク品も
ピンが刺さってないだけやハンダが溶けて変に固まってるから通電してないだけとか見ればわかるし簡単に直せるの多いけどな
ファンも軸音くらいなら油挿せば直ることが多いけどまぁ直すのが趣味な人用だな
あとは転売用
35: Socket774 2018/01/08(月) 16:19:50.566 ID:EnEvR50V0
分解してグリス塗ったら治ったりするんだよね
34: Socket774 2018/01/08(月) 16:19:23.236 ID:rYbp3IYW0
1万出すならもう少し出して1050買えばいいじゃん
36: Socket774 2018/01/08(月) 16:20:29.612 ID:uvMUZRSC0 .net
>>34
1050て性能良い?560tiとくらべてどう
41: Socket774 2018/01/08(月) 16:21:58.798 ID:nNKjGlem0
>>36
1.8倍位の性能はある 消費電力も低いし買うならこればベストじゃね
46: Socket774 2018/01/08(月) 16:25:46.263 ID:uvMUZRSC0 .net
よっしゃ1050調べるわ 1050と1050tiってべつに大佐ないよな多分
実はpubgやりたくてソフト買ったのにグラボがクソでプレイできなくて3時間で倉庫なんだよな
なのにpubgはつまんねーくそげーとか言ってるんだよ俺 やばいだろ?
87: Socket774 2018/01/08(月) 16:46:20.625 ID:QLd0hAdB0
>>46
1050の性能は1050Tiの8~9割くらい
49: Socket774 2018/01/08(月) 16:27:18.386 ID:WhwtkL3Np
1050
tiでも最高設定は無理じゃね
53: Socket774 2018/01/08(月) 16:28:44.383 ID:uvMUZRSC0 .net
54: Socket774 2018/01/08(月) 16:28:46.590 ID:3wct5DQy0
快適にプレイしたいなら1060以上にしろ
とりあえず設定落としても動けばいいなら1050TI
58: Socket774 2018/01/08(月) 16:30:39.097 ID:nBWSScgr0
いや1050買うなら1050tiにしとけって
長く使う物を二、三千円ケチるのはよくない
61: Socket774 2018/01/08(月) 16:31:13.211 ID:EnEvR50V0
ZOTACは個人的には好きなんだがな
玄人志向はやめとけ
76: Socket774 2018/01/08(月) 16:39:27.956 ID:heW+hOeOM
>>61
ZOTAC買ったけど一個目は初日で死亡。ただの初期不良かなと返品交換して届いたのが一年過ぎで死んだわ
次に買った玄人は買い換えるまでの3年間普通に動いてくれた
個人的にZOTACの心象めっちゃわるい
63: Socket774 2018/01/08(月) 16:32:38.965 ID:Q788aAuO0
lolやれればいいとか言っといてpubgやろうとすんなよハゲ
66: Socket774 2018/01/08(月) 16:33:47.419 ID:uvMUZRSC0 .net
>>63
すまん でもソフトあるのにもったいねーなって・・・べつにpubgはたまにするくらいだし酔うから
65: Socket774 2018/01/08(月) 16:33:39.374 ID:DXbqQbXW0
中古のグラボを何度か買ったことあるけど、唯一の外れはファンが全開で回ってクソうるさかったヤツかな
その程度ならファンコンで落とせばどうとでもなるし、中古アレルギーじゃない人なら手を出してもいいと思う
70: Socket774 2018/01/08(月) 16:35:22.478 ID:3C83YQ2w0
ちなみに俺も最近・・と言ってももう去年だけど中古で970を買ったよ
本体のみで13k
69: Socket774 2018/01/08(月) 16:34:50.373 ID:uvMUZRSC0 .net
hey guys i have question
MSI
玄人志向
ZOTAC
ASUS
ならやっぱMSI安定?
72: Socket774 2018/01/08(月) 16:37:57.601 ID:DXbqQbXW0
>>69
個人的なイメージだけどMSI=ASUS>玄人志向>ZOTACかな
74: Socket774 2018/01/08(月) 16:38:43.800 ID:kKsem6YX0
俺はグラボメーカーはそんなに拘らない
冷却はケースをしっかり冷やせばグラボも冷えるし
78: Socket774 2018/01/08(月) 16:40:36.178 ID:EnEvR50V0
ASUS(エイスース or アスース)
台湾の超大手メーカーといえばASUS。世界規模で信頼感抜群。
PCパーツを中心になんでも作っているし、パソコン使ってるなら知らないはずも無い。
公式表記のクロック値も高いし、グラフィックボードでも間違いない。
MSI(エムエスアイ)
MSIはASUSと同じく、台湾発祥のメーカー。
安定の冷却ファンシステム「TWINFROZR(ツインフローザー)」搭載。
私もGTX980TiはMSIを購入しましたが、良く冷える上に、静音性も高い。
ZOTAC(ゾタック)
香港生まれのZOTAC。オレンジ色のファンで省スペースっていうイメージでしたが、
現在は、格安グラボメーカーとして候補に上がる。
ZOTACのGTX1080も断トツに安くなっており、なにより一番売れている。
安かろう悪かろうでも無く評価も良い。
玄人志向
よくこわれる
79: Socket774 2018/01/08(月) 16:40:42.321 ID:kKsem6YX0
俺は1060でPalit、1年以上元気に稼動中
83: Socket774 2018/01/08(月) 16:44:30.047 ID:3C83YQ2w0
新品のエルザ製も壊れたしあんまメーカーは関係ないかな
同じ値段ならMSI買ってるけどね
マザボもMSIは壊れないし調子いい
ASRockは相性やソフト面で不具合出る事が多いしとASUSはちょっとしたことで壊れた
たまたまだろうけどね
85: Socket774 2018/01/08(月) 16:44:41.934 ID:uvMUZRSC0 .net
なるほど 今使ってるGTX560tiなんだけど
●N560GTX-TI Twin Frozr II OC 4526541091339
◇MSI
@21,780×1=21,780
これ当時2011年11月に買ったんだ そんで2018年1月現在までぶっ壊れずに一応使えてた
みんなグラボは消耗品とかすぐ壊れるとか言うけど7年も戦ったこいつは個体が当たりだったから?
90: Socket774 2018/01/08(月) 16:49:04.532 ID:DXbqQbXW0
>>85
使用頻度も関係してくるから一概には言えないけどハズレではないだろうな・・・たぶん
93: Socket774 2018/01/08(月) 16:50:10.643 ID:uvMUZRSC0 .net
>>90
使用頻度は7年引きこもり!あとは分かるな?
102: Socket774 2018/01/08(月) 16:58:59.450 ID:NrCLZFkD0
自作ッカーってファン修理くらいできないものなの
104: Socket774 2018/01/08(月) 17:03:31.925 ID:EnEvR50V0
>>102
軸曲がってたらさすがに部品交換だし
部品があればできるけどグラボのファンって3千円くらいするし
って感じ
122: Socket774 2018/01/08(月) 17:35:11.191 ID:f363u9f40
最新ゲームをFHD低~中設定で楽しむ最低ラインってrx580や1060辺りだから
そこからどれだけ妥協出来るのか拘るのか考えればいいんじゃね
グラボに2万円も出せないなら自分なら中古で保障付きの品探すかなぁ
123: Socket774 2018/01/08(月) 17:39:58.239 ID:uvMUZRSC0 .net
買っちゃった無印を
みんなありがとうな 7念ぶりの最新グラボだぁ 楽しみ
124: Socket774 2018/01/08(月) 17:43:47.299 ID:uvMUZRSC0 .net
まだ誰かいる?みんなパーツに保証ってつける派?
5年保証とかあるんだけど
125: Socket774 2018/01/08(月) 17:45:57.734 ID:nNKjGlem0
>>124
俺はつけない 1年で壊れたら諦める派
126: Socket774 2018/01/08(月) 17:48:52.268 ID:uvMUZRSC0 .net
>>125
しぶいな 俺もそうするかなぁ
なんにせよ初めてのグラボが7年も持ったんだぜ 使用頻度は関西でもトップクラスに使ったかもしれないってくらい
127: Socket774 2018/01/08(月) 17:49:57.654 ID:DXbqQbXW0
>>124
保証なんて最低でも1年ぐらいはあるんだし、パーツによっては3年、5年、長いと10年ぐらいのメーカー保証があるからな
わざわざ延長保証を付けるようなものじゃないよ
128: Socket774 2018/01/08(月) 17:52:39.286 ID:uvMUZRSC0 .net
>>127
最低でも1年ぐらいってメーカー保証の事だよね 今買った1050tiは多分1年保証くらいかな
WDのSSDは1年もたず壊れたからSSDは恐いってイメージがいまだにあるけど
その他のパーツは7年たってもいまだに使えてるし7年前は保証入ったけど結局使ってない つまりいらないって事だな
129: Socket774 2018/01/08(月) 17:56:41.114 ID:DXbqQbXW0
>>128
1年未満で壊れるのはハズレ個体か、日頃の行いが悪いかのどちらかだろうな
俺はWDでハズレを引いたことないから、WDを叩いてる人たちの主張が全く理解出来ないもん
130: Socket774 2018/01/08(月) 18:03:36.143 ID:3C83YQ2w0
WDは全部保証期間過ぎて1年以内に大量にエラー吐き出すようになったな
完全に壊れたのは2つだけだけど
結局10年以上の日立製とか低用量のしか生き残ってない
まぁSSD以上に消耗品だねHDDは
133: Socket774 2018/01/08(月) 18:20:21.567 ID:3C83YQ2w0
よっぽど高いものならまだしもな
延長保証と言っても壊れた頃には満額保証なんて貰えないしそのくせ結構な金額取られる
掛け捨て保険にすらなってないし考えたこともない
消耗品と割り切って数年ごとに乗り換える方が気が楽
マイニングが死亡したから大量放出くるぞ