1: Socket774 2018/02/05(月) 00:41:41.846 ID:j15qXC8q0 .net
去年弟に作ってもらったPCの性能をいろいろ底上げしたいんだけど何から変えていいのかわからない
弟に聞くとどういう用途で使うかによって変わるから今よりグレードアップする必要は無いって言われるんだが使いこなすかどうかは置いといてただ漠然とスペックをあげたい場合何を変えればいい?
3: Socket774 2018/02/05(月) 00:43:24.587 ID:dFYUeOiz0
グラボ買え
4: Socket774 2018/02/05(月) 00:43:24.722 ID:2652ejAm0
同じ予算でもグレードアップより新しく組み直した方が何倍も速くなる
5: Socket774 2018/02/05(月) 00:43:31.274 ID:StGZd81w0
弟に聞けよ
2: Socket774 2018/02/05(月) 00:42:59.592 ID:dLPrt41z0
漠然と全部変えろ
Sponsored Link
6: Socket774 2018/02/05(月) 00:43:34.302 ID:j15qXC8q0 .net
とりあえず電源が安物らしいからそれは取り替えることにした
CPUとかも変えた方がいいんだろうけどCPUだけ変えても意味無いのかな
メモリとかマザーボードとかそれすらも実はよくわかってない
7: Socket774 2018/02/05(月) 00:44:02.221 ID:B37MS/KQ0
とりあえず1はクソということが分かった
弟の言う通りどんな用途かで上げるところが違うんだよ
8: Socket774 2018/02/05(月) 00:44:36.225 ID:7jERJCca0
どれくらい金を注ぎたいかによる
10: Socket774 2018/02/05(月) 00:44:54.307 ID:j15qXC8q0 .net
用途で言うならゲームするのが主かな
15: Socket774 2018/02/05(月) 00:48:24.196 ID:B37MS/KQ0
>>10
だったらグラボ買え なんたら1080ってやつ
11: Socket774 2018/02/05(月) 00:46:06.309 ID:ZRbHmf+S0
全てはパーツ構成次第
単純に言えばCPU
メモリはやたら少ないならメモリ、足りてるなら増設しても無意味
ゲームとかならグラフィックボード
保存するデータが多いならHDD追加とか
単純にPCの全体的な速度を上げたいならSSDに変更
12: Socket774 2018/02/05(月) 00:46:22.407 ID:HjnJaYeC0
だったら組み直せ
OSとモニター以外で15万な
13: Socket774 2018/02/05(月) 00:46:58.758 ID:j15qXC8q0 .net
CPUがAMDってやつらしいんだけどIntelに変えた方がいいの?
19: Socket774 2018/02/05(月) 00:49:42.474 ID:ZRbHmf+S0
>>13
そりゃ無理だ、AMDとIntelはマザーボードの互換性がないから
あと同じAMDでもソケットが違うと取り付け不可だから注意しろよ
ソケットはintelでも同じこと
25: Socket774 2018/02/05(月) 00:51:14.545 ID:j15qXC8q0 .net
>>19
マザーボードごと変えたらもはや組み直しみたいな感じ?
33: Socket774 2018/02/05(月) 00:54:39.183 ID:ZRbHmf+S0
>>25
だな、ほとんど というかまず全組み換え
流用可能なのは光学ドライブ、HDDやSSD、サウンドカード、グラボあるならグラボ
ケースはケースの大きさ次第
17: Socket774 2018/02/05(月) 00:48:46.778 ID:08iDhQoS0
ちょっとは調べたのか?
そんな何も分からないのに自分で組み直すとか自殺行為だぞ
16: Socket774 2018/02/05(月) 00:48:39.085 ID:WTpHvxnc0
使い方による
一気に何個もウィンドウを開くならメモリ増やした方がいいし、ゲームならグラボ、ソフトやOSの起動速度ならSSD換装、CPUは全体的に処理が早くなる。
どれを選ぶかだな
14: Socket774 2018/02/05(月) 00:48:01.403 ID:ZRbHmf+S0
ゲームならグラフィックボードでいいけど
他のCPUが弱いとかメモリはやたら少ないと効果は薄い
大事なのはバランスだから
18: Socket774 2018/02/05(月) 00:49:15.842 ID:u9CBJvCt0
光るファンにつけかえれば気分変わるしいいんじゃね
20: Socket774 2018/02/05(月) 00:50:08.898 ID:j15qXC8q0 .net
グラフィックボードってのがよくわからないんだけど必須なら買う
CPUはAMDってやつでメモリは8Gだったと思う
21: Socket774 2018/02/05(月) 00:50:32.473 ID:QId8j2Fe0
今使ってるパーツの名前を言えよ
スペッコが分からないのに交換を安易に勧められないだろ
31: Socket774 2018/02/05(月) 00:54:10.693 ID:j15qXC8q0 .net
スペックはコントロールパネルから開けるんだっけ?
66: Socket774 2018/02/05(月) 01:14:51.718 ID:ZwW3Ll2K0
>>31
せやで
26: Socket774 2018/02/05(月) 00:52:02.995 ID:SVcCWp2B0
目的もないのにスペック上げたいとか池沼だぞ
無理にでもいいから目的を作れ
38: Socket774 2018/02/05(月) 00:59:08.688 ID:PONono9E0
ケースが命
中身は使えればいい
41: Socket774 2018/02/05(月) 01:01:22.693 ID:/9BNG0Jda
去年作ったAMDならryzenっぽいしグラボついてるんじゃねえ?
43: Socket774 2018/02/05(月) 01:03:15.026 ID:V31SOUNP0
まぁゲームならグラボ、cpu、メモリあたりだろなぁ
どれかだけ高性能でもあんま意味ないけど
hdd積んでるならssd換装も
いずれにせよ散々書かれてるとおり、今のスペックが分からないと何とも
45: Socket774 2018/02/05(月) 01:03:43.083 ID:x6sbAS1c0
CPU→一気に世界が変わる
グラボ→CPUほどではないけど世界が変わる
メモリ→画面の切り替わりとかが早くなりカクつかない
46: Socket774 2018/02/05(月) 01:03:55.467 ID:j15qXC8q0 .net
スペックってこれでいい?
48: Socket774 2018/02/05(月) 01:05:17.376 ID:j15qXC8q0 .net
予算は10万以内で収めたい
CPU、グラボ、メモリ全て変えるとして足りる?
49: Socket774 2018/02/05(月) 01:06:13.806 ID:WTpHvxnc0
普通に使えるスペックじゃね?
54: Socket774 2018/02/05(月) 01:08:51.384 ID:j15qXC8q0 .net
>>49
大半のゲームは問題無く出来るけど重いのは厳しい
ゲームの実況配信とかするからスペックは高いほうがいいなと
58: Socket774 2018/02/05(月) 01:11:20.404 ID:WTpHvxnc0
>>54 配信ねえ…
回線の強化とメモリ増設じゃ無いかな?
有線にしてケーブルを高速対応に、そして契約も対応するやつに変える。
メモリは16Gはいるかもな…
65: Socket774 2018/02/05(月) 01:14:12.486 ID:j15qXC8q0 .net
>>58
回線に関しては有線でケーブルも高速対応だから大丈夫だと思う
メモリにかかる予算ってどのくらい?
53: Socket774 2018/02/05(月) 01:08:12.105 ID:IYAJydEG0
OSがうんこやんけ
55: Socket774 2018/02/05(月) 01:09:00.711 ID:ZRbHmf+S0
FX8150っていつ頃だ?2011年くらいか?
BIOSがUEFIなら1000番台いけるけど、どうなんだ
まぁ酷く低いスペックでもないしグラボ乗せりゃオッケーだな
57: Socket774 2018/02/05(月) 01:10:44.630 ID:55hgdKsf0
FXじゃん
今intel製を買うのは得策じゃないからマザーとCPUにメモリを買え
CPUはRyzen7な
61: Socket774 2018/02/05(月) 01:12:57.576 ID:z3f2jRDua
CPUはゲームやるならi7-8700Kを買いましょう
ゲームしないならryzenの1700を買えばいいよ(´・ω・`)
グラボ買うならGTX1050tiくらいでいいんじゃないかな……
63: Socket774 2018/02/05(月) 01:13:01.082 ID:XUZrJdzj0
配信してる人がいってたけど
本体性能をハイエンドにするより
ゲーム用PCと配信用PCって構成にしたほうが効果が高いそうな
68: Socket774 2018/02/05(月) 01:16:48.148 ID:bYJFQag40
>>63
確かにそうなんだろうが、ハードウェアエンコ使うと大した負荷じゃないよな
67: Socket774 2018/02/05(月) 01:15:52.500 ID:j15qXC8q0 .net
i7っていう人とRyzenっていう人がいるけどどっち?
71: Socket774 2018/02/05(月) 01:17:32.702 ID:ZRbHmf+S0
>>67
ゲーム用途で能力高いのがIntel
コスパがいいのがRYZEN
予算と脆弱性のゴタゴタからしてRYZENがいいな
73: Socket774 2018/02/05(月) 01:19:22.359 ID:j15qXC8q0 .net
>>71
ゲーム用途ならi7なのにRyzenっていう人がいるのは単純に予算的な問題?
75: Socket774 2018/02/05(月) 01:23:25.161 ID:ZRbHmf+S0
>>73
ほぼ予算の問題、って今値段見たが
8世代 i5 に落として買うならintelでもいいな
問題ないスペックだし
106: Socket774 2018/02/05(月) 01:45:11.972 ID:1w45XNs30
>>73
ryzen1700でも60fps超えるし一般人なら十分じゃ無い?
70: Socket774 2018/02/05(月) 01:17:18.095 ID:XUZrJdzj0
単コア性能ならcore i こっちがゲーム用
マルチコアならryzen って多分どこでもそう書いてると思う
80: Socket774 2018/02/05(月) 01:27:03.868 ID:B37MS/KQ0
>>1
そこまで性能悪くないしグラボだけ変えればいいぞ
金が余ったらSSD増設すると幸せになれる
87: Socket774 2018/02/05(月) 01:30:12.330 ID:j15qXC8q0 .net
>>80
SSDってのはなんだ?
97: Socket774 2018/02/05(月) 01:34:28.742 ID:IYyZT6Zy0
>>87
ソリッドステートドライブぐらいggrks
既存のプラッタ構造によるディスクアクセスじゃなくてSDカードみたいなメモリみたいなチップにアクセスするみたいな感じだからわざわざ回転させるHDDより早いって感じ
101: Socket774 2018/02/05(月) 01:35:39.327 ID:j15qXC8q0 .net
>>97
今ググッてきたごめん
81: Socket774 2018/02/05(月) 01:27:04.816 ID:ZRbHmf+S0
だから予算内に収めるなら選択肢は
i5 8400か RYZEN 1600X辺り
メモリは配信するなら16GBは必要になってくるだろうから23000円弱
8GBにケチってもいいが重くなるかもしれん
82: Socket774 2018/02/05(月) 01:27:05.947 ID:j15qXC8q0 .net
グラボ27000
メモリ20000
残り53000だとしてi7だと予算オーバーってことか
84: Socket774 2018/02/05(月) 01:28:47.831 ID:0mj4SgW10
最高に時期が悪い
83: Socket774 2018/02/05(月) 01:27:26.222 ID:bYJFQag40
グラボはマジで時期が悪い
基本的には買いたいときに買えとは思うけど今はマイニングのせいでやばいことになってる
85: Socket774 2018/02/05(月) 01:29:18.259 ID:j15qXC8q0 .net
時期が悪いってなにかの影響で価格が高騰してるってことか?
90: Socket774 2018/02/05(月) 01:31:05.305 ID:bYJFQag40
>>85
仮想通貨のマイニング用にアホみたいに買い込んてる奴がいる
ご祝儀価格(笑)なら個人輸入でなんとかなるが世界的に価格が高騰してる
94: Socket774 2018/02/05(月) 01:32:58.622 ID:7ZTkWEIe0
>>85
CPUエラッタ
少しググればいくらでも出てくる
次の次ぐらいまで俺は待つよ
86: Socket774 2018/02/05(月) 01:29:49.745 ID:XUZrJdzj0
時期悪い時期悪いとはいうが実際時期は悪い
89: Socket774 2018/02/05(月) 01:31:02.977 ID:ZRbHmf+S0
確かに価格的な意味では最悪な時期と言える
グラボはマイニングの影響で高騰して
メモリは根本的に生産が追い付かず不足して高い
100: Socket774 2018/02/05(月) 01:35:10.570 ID:tHINbs2Q0
その弟とやらに丸投げしろ
104: Socket774 2018/02/05(月) 01:37:40.724 ID:j15qXC8q0 .net
とりあえずグラボは必須、メモリは必要なら少し待って購入
CPUは弟にも聞いてRyzenかintelにする必要があるか考えてみる
みなさんありがとうございました
92: Socket774 2018/02/05(月) 01:32:18.132 ID:F3NOYiBA0
何もわかってないのにスペックあげたいとか笑う
何故こいつは有能そうな身内が居るにもかかわらずどこの馬の骨とも知らん奴らに聞こうと思ったんだ…