73: Socket774 2018/02/09(金) 18:04:37.89 ID:fG10gV/u
昨夜開封ファーストインプレッションをお届けした、AMD「Ryzen 2000G」シリーズ。一夜明け、本日15:00にはPCパーツによる告知が解禁された。販売解禁日は13日(火)10時に確定。正式発表は発売前日の12日(月)とされている。
気になる販売価格については、発売と同時公開とのこと。1月23日(火)付けAMDによるアナウンスでは「Ryzen 3 2200G」が市場想定売価99ドル、「Ryzen 5 2400G」が市場想定売価169ドルとされていた。ちなみに某ショップバイヤーによると、発表価格に比べ「順当な価格設定になっている」という。
なお流通量は「Ryzen 5 2400G」「Ryzen 3 2200G」共に潤沢に入荷する予定と聞く。最新APU「Ryzen 2000G」シリーズの登場は間もなくだ。

http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0209/252116
Zen+Vega。AMDの最新APU「Ryzen 2000G」シリーズファーストインプレッション – エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0208/251860
74: Socket774 2018/02/09(金) 18:37:09.16 ID:ETDkDIM6
>>73
今回はすんなり買えそうかな
Sponsored Link
75: Socket774 2018/02/09(金) 18:39:48.99 ID:4wxgXfw5
去年だってCPUはすんなり買えたのよ
マザーがトマホ以外全滅しちゃっただけで
79: Socket774 2018/02/09(金) 18:48:05.00 ID:ETDkDIM6
>>75
そうだっけ?
82: Socket774 2018/02/09(金) 19:14:05.18 ID:kx+V5ZZ5
>>79
石はそれなりにあった
上と下はわりと切れてた場面もあったけど
90: Socket774 2018/02/09(金) 19:43:37.17 ID:jdHUjcoJ
>>82
開示しなさすぎて マザー不足で大変だったんだっけ?
345: Socket774 2018/02/09(金) 17:23:26.95 ID:DeWqlZRsM
結局13日の10時からかよ
なんで予想価格が出てこないんだろ
347: Socket774 2018/02/09(金) 17:28:58.28 ID:S6qvJbvZ0
21,370円(税込)
13,470円(税込)
もうとっくに出てるぞ
350: Socket774 2018/02/09(金) 17:43:40.13 ID:aX+ymId70
ワンズの価格かな
すぐ品薄になって高値の店に値段合わされそうだし
ほしい人は早めにゲットしたほうがよさそうだな
358: Socket774 2018/02/09(金) 18:44:35.30 ID:8LmCEdqr0
2400Gやっすw
ask反省しすぎだろ
47: Socket774 2018/02/09(金) 16:48:21.82 ID:ox7LLL8D
メモリの価格考えたらなんだか超割安に思える
48: Socket774 2018/02/09(金) 16:50:08.01 ID:BtyiPUQi
まあ税込でコレならこんなもんだろ
手に入るなら国内で買うわい
56: Socket774 2018/02/09(金) 18:12:00.59 ID:Vw28P8gU
思ってたより2200Gが高いわよ!
58: Socket774 2018/02/09(金) 18:41:36.34 ID:S6qvJbvZ
2200Gは元が$99だから明らかにボってきてるし2200G狙いなら待ちだな
逆に2400GはAPU最上位初物ご祝儀価格と考えればまあ妥当
84: Socket774 2018/02/09(金) 19:19:41.26 ID:owy33/Oq
米アマから発送予定のお知らせきたが、今回は国内が勝ちっぽいね
値段もトータルでみると2400Gでほぼ変わらず、2200Gは少し安くなるけど、佐川よりひどい荷扱いのリスクを負う必要はないわ
買えればの話だけどさ
367: Socket774 2018/02/09(金) 19:47:46.57 ID:pLXd/8jz0
やっぱ火曜か。。。
在庫潤沢とかあるけど仕事終わりに買えるだろうか。。。
もうCPU乗っけるだけで動く状態の正座待機だからオマイラ俺の分残しとけよ
帰ったらDDR4-3600でベンチ回してやるからさ!!
368: Socket774 2018/02/09(金) 19:53:55.71 ID:fndmKKR7M
予約しろよw
372: Socket774 2018/02/09(金) 20:07:14.65 ID:pLXd/8jz0
>>368
できるならとっくにしてる

302: Socket774 2018/02/09(金) 11:36:59.59 ID:OgJzG8gD0
ベンチ来たみたい

306: Socket774 2018/02/09(金) 11:50:26.14 ID:Uqst238M0
>>302
メモリでどれくらい差が出るか楽しみだ
414: Socket774 2018/02/10(土) 01:57:43.16 ID:zLQDbx0s0
550と560の間ぐらいのグラ性能だと期待したんだが、ちょっと無理そうだな
416: Socket774 2018/02/10(土) 02:03:59.35 ID:btgHpfji0
>>414
OCありきでそれくらいでしょ
どっちかってえと550以上460未満くらいだろうけど
定格は結構前から1030相当ってことで公式発表されてる
419: Socket774 2018/02/10(土) 02:33:50.58 ID:btgHpfji0
AMD自身がOCメモリの買い煽りしてるんだよなあ
3600で39%性能アップとか言われちゃうとそらOCメモリ欲しくなるよ
421: Socket774 2018/02/10(土) 02:50:49.48 ID:eCku0AFHM
>>419
gpuoc
422: Socket774 2018/02/10(土) 02:57:45.21 ID:DAvUo8+b0
初代zenのネックがIFの仕様とメモリの回らなさの相乗効果だったから
公式でそんなグラフ出すのは3600余裕で回るぜアピールって面もあるんじゃないかね
432: Socket774 2018/02/10(土) 09:54:10.33 ID:RAfaTnlz0
>>422
オレもそう思った
3600が安定して動くのかな?と
ってことは、CPU側がリファインされてるのか?
ん?4.2GHz↑狙えんじゃね?
購入ケテーイ
437: Socket774 2018/02/10(土) 11:18:43.82 ID:ZOzydRQI0
普段使いで十二分な性能があるやろ
インテルのCPU内蔵GPUより使えそうだしこれはAMDのターンくるで
445: Socket774 2018/02/10(土) 12:44:13.20 ID:91TI9tz40
4gamerとかのCPUレビューで2400Gのシングル性能がcoreiに近づいていればzen+が完全に覇権に
446: Socket774 2018/02/10(土) 12:48:22.70 ID:m8gvbhs/0
ソケット互換が魅力的なのでAMDで組んでみたけれど、
シングル性能まで上がれば相当嬉しいわ。
449: Socket774 2018/02/10(土) 13:28:20.26 ID:Qgg2UMEB0
なるほどね進化するんだ後は値段と発売日だな
今回息の長いソケットになりそうだから無印→zen2と1つ飛びにしようかな
169: Socket774 2018/02/10(土) 00:32:07.46 ID:9Iv6OvGp
a10-5700からの乗り換えはありかな
全然違うやろか
176: Socket774 2018/02/10(土) 00:59:04.88 ID:shji7qnw
186: Socket774 2018/02/10(土) 01:29:30.92 ID:9Iv6OvGp
>>176
すまん
かなりいけるんやな
170: Socket774 2018/02/10(土) 00:35:11.94 ID:QMRB2bq2
新型チップセットのマザー待ちで買い控えてたら
マザー出たとたんraven品薄とかあるかな
171: Socket774 2018/02/10(土) 00:42:38.68 ID:Y3QSN0Wv
わっしはX400待ち
75: Socket774 2018/02/09(金) 21:58:55.10 ID:Rw8oGMnd
まあ盛り上がるよな。
77: Socket774 2018/02/09(金) 22:41:41.26 ID:Ai+vg9bY
やっぱりこれ売れるな
特に2400Gは
初心者にもIntelから逃げる先にもうってつけ
86: Socket774 2018/02/10(土) 00:24:56.60 ID:nzP4/gu7
こんなに早く過ぎてほしいと思った三連休は初めてかも
安いけど今組むと結局高くつくしな
この辺買うの安く済ませたい人達だろうしどうなんやろか