260: Socket774 2018/02/20(火) 18:48:07.83 ID:GEgNrJJF
中国・紫光国芯、独自開発のDDR4メモリを量産開始か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107410.html
DDR4チップに関する製品情報がまだ掲載されておらず、データシートも404エラーで参照できないため、
厳密に言えば他社のチップを使っている可能性も否定できないが、
DRAMとNAND専業の半導体メーカーという立場からして考えにくい。
唯一気がかりなのは、8GBモジュールのSCQ08GU13AF1C-21Pを使ったCPU-Zの結果が、
2016年9月24日の時点ですでに登録されている点。
もしかしたら同社はかなり前よりこの製品を開発していたのかもしれない。
Sponsored Link
85: Socket774 2018/02/20(火) 19:21:27.78 ID:cb2rU4UL0
中国!中国!中国!
86: Socket774 2018/02/20(火) 19:26:49.47 ID:79x7lbnW0
中国の台頭に期待するって、遠いところまで来ちまった感じだぜ…
87: Socket774 2018/02/20(火) 20:01:24.78 ID:2deWg8lo0
ひとまずは値下げの要因になってくれれば
90: Socket774 2018/02/20(火) 22:10:49.41 ID:cb2rU4UL0
はやく半額にならないかな~
93: Socket774 2018/02/20(火) 22:20:18.61 ID:5LHlYyHba
チャイニーズメモリ
思ったより出るのが早え!w
っていうのを狙った奇襲攻撃なんだろうか?
94: Socket774 2018/02/20(火) 23:27:21.11 ID:frbnW+t90
品質が気になるな
95: Socket774 2018/02/20(火) 23:29:34.64 ID:9PYMrOeW0
量産中だと市場に出るのはいつなんだ
96: Socket774 2018/02/21(水) 00:47:10.30 ID:OPXSuU8F0
年末か秋口か夏か それはメモリベンダーしかわからない
272: Socket774 2018/02/20(火) 20:08:50.51 ID:KWK9NbO3
中国がDDR4出すから、この情報だけでも値下がりそう
97: Socket774 2018/02/21(水) 01:19:33.97 ID:IngF4knU0
工場動く前にガンガン下がるかもな
98: Socket774 2018/02/21(水) 01:46:50.69 ID:l0zYOfcx0
ちうごくの目的はDRAM市場を握るとかじゃなくて「自前で先端技術を賄う」事なので、価格の変動に右往左往する事はない
国家方針に従って国営企業がやってる事業なので、市場原理の働く資本主義陣営国家の私企業と一緒に考えない方がいい
ちうごくとしては国内で動くモノに西側のコンポーネントを使うのを経済/安全保障の観点からも排除したいのでPC用メモリに限らずバンバン作る、余ったぶんが西側に溢れ出してどうなるかとか知ったことじゃない
100: Socket774 2018/02/21(水) 03:12:51.15 ID:b2AivkpE0
市場を握るとか国家方針なんか中国人が気にすると思うか?
儲けれるときに儲けるだけだよ
101: Socket774 2018/02/21(水) 07:43:26.61 ID:usBWgf1kM
お前は中国人の何を知っているんだ
320: Socket774 2018/02/21(水) 08:22:49.87 ID:ujNjk/5f
もう2133でいいから早くして~
278: Socket774 2018/02/20(火) 20:41:07.04 ID:Ejr9gpm6
紫光 サムスン
プロセス 25nm 15nm
性能 2133 3600
コスト 100% 36%
昔のエルピーダ並の厳しさ
中国は国防用AIなどでメモリを必要としてるから撤退はしないと思うけどね
一方日本はエルピーダを税金泥棒と罵った挙句米国に格安でGDDRとLPDDRの技術ごと売り渡したのであった
280: Socket774 2018/02/20(火) 20:55:39.94 ID:ziJ9yEXm
>>278
昔昔のCPUもエルピーダも東芝も半導体でガチでブツかる分野はアメリカに奪われる運命なんとちゃうか
279: Socket774 2018/02/20(火) 20:47:55.70 ID:KuWT8xdm
お得意の物量ゴリ押しでなんとかしてくるだろうけど
生産した分全部自国産スマホに全部吸われちゃうんじゃ
285: Socket774 2018/02/20(火) 21:18:50.22 ID:27UEKveu
>>279
まあその分よそから買う分が浮くからメモリ市場にインパクトあるんじゃない?という期待だな。
最初はよくてもどんどん品質下がっていく