1: Socket774 2018/02/25(日) 23:36:50.58 ID:CAP_USER
今週からスペイン・バルセロナで開催されるモバイル関連の展示会Mobile World Congress 2018にともない25日(現地時間)、Huaweiがバルセロナ市内で製品発表イベントを開催した。
同社コンシューマービジネスグループCEO Richard Yu氏が冒頭にステージに登壇し、今回のMWCにあわせて91%の画面占有率を持つタッチ対応1.33Kgの13.9 型ノート機 MateBook X Proを発表した。
会場のあちこちにインテルのロゴが散見されることからPC関連の製品が発表されることが期待されていた。HuaweiのTwitter公式アカウントがハッシュタグ #HUAWEIMateBookXPro を使ってツイートしている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1108252.html
Sponsored Link
2: Socket774 2018/02/25(日) 23:44:14.85 ID:QIsn4F6u
これでメモリ4ギガなら笑う
64: Socket774 2018/02/26(月) 11:20:07.22 ID:tWNB7/xg
4: Socket774 2018/02/25(日) 23:46:33.64 ID:R8XCqYSA
キーボードにポップアップカメラとか笑うわ
6: Socket774 2018/02/25(日) 23:51:37.40 ID:niH3SicP
ぱっと見macbook proに見える
それを考えてこんな名前にしたと思うけど
やることほんとせこい
15: Socket774 2018/02/26(月) 00:37:16.78 ID:WaVS0ZZO
>>6
たしかに
MacBook Proと誤認させる気まんまんだなw
7: Socket774 2018/02/25(日) 23:57:15.00 ID:64H6+FW8
13.9とか変則的なサイズのモデルって長続きしない気がするが…
12: Socket774 2018/02/26(月) 00:06:17.14 ID:s+mIEz2Y
>>7
3:2は良い比率だけどね
18: Socket774 2018/02/26(月) 00:55:50.79 ID:vhPWMqWT
HwもMSも画面3:2は評価する
日本メーカーとか馬鹿の一つ覚えでFullHDDなので仕事に使いにくくてしょうがない
せめて4Kとかならだがもじがちいさくなるし
27: Socket774 2018/02/26(月) 01:41:28.90 ID:tW/inURJ
HUAWEIのタブレットつかってるけど、
すごく使いやすいぞ
日本のメーカーみたい
31: Socket774 2018/02/26(月) 01:57:32.69 ID:jS5yh0Xz
>>27
でも、中国製だし。。。
35: Socket774 2018/02/26(月) 02:24:05.27 ID:tW/inURJ
>>31
まあ使ってみれば分かるよ
Xperiaがタブレット撤退して買い替え難民になってたけど、
なかなかだぞ
32: Socket774 2018/02/26(月) 02:00:43.38 ID:2CKM3CQy
>CPUはインテルの第8世代Core i5/i7で
>GPUにNVIDIAのGeForce MX 150を追加した構成も用意されます。
だとさ
これで安かったら凄ぇな
42: Socket774 2018/02/26(月) 05:48:18.37 ID:G3CeFpN7
残念ながら、それでもLet’s Noteに期待している
54: Socket774 2018/02/26(月) 08:19:07.07 ID:Ju3bgKxB
>>42
国産だとLet’s Noteしかないからな、選択肢
62: Socket774 2018/02/26(月) 10:11:07.13 ID:ICkkTKvO
そろそろ13.3インチは14インチに移行するべきだな
214: Socket774 2018/02/25(日) 22:26:28.09 ID:YBLaSj0r
タッチはどうでもいいな
215: Socket774 2018/02/25(日) 22:28:53.03 ID:BsTtxhCw
カメラかプロジェクタか分からないけど
キーボードからポップアップしてる
あの薄さでそんなモン仕込んでるとは
216: Socket774 2018/02/25(日) 22:30:06.75 ID:YjQMFfoW
>>215
カメラつってたね
画質ちょい悪くて詳細わからんけどいくらだろう
220: Socket774 2018/02/25(日) 23:16:12.52 ID:YVmFfysO
219: Socket774 2018/02/25(日) 22:44:17.79 ID:GW8QKyf/
ベゼル狭っ
221: Socket774 2018/02/25(日) 23:19:09.14 ID:YBLaSj0r
標準A端子もタッチもいらないな
ベゼルにカメラのスペース作りたくなくて苦肉の策なんだろうけど
その技術力を何か他の事に生かせなかったのか
222: Socket774 2018/02/25(日) 23:21:53.52 ID:YBLaSj0r
あと、充電端子に使える端子が左右均等についてる現行と比べて
片寄せしちゃうのは劣化な気がする
229: Socket774 2018/02/26(月) 01:14:06.74 ID:TEVBV9Wx
>>222
Xの充電は現時点でも左だけだぞ
ちなみに映像出力出来るのは右だけという
純正のmatedock使っても充電と映像出力が1ポートで出来ない謎仕様
231: Socket774 2018/02/26(月) 01:22:28.68 ID:4Toe0Kyc
>>229
マジか…ありがとう
左右対称だと思ってたわ
右側に充電ポート欲しいからちょっと考え直す必要がありそうだ
225: Socket774 2018/02/25(日) 23:52:41.63 ID:uUP14xVF
USB-Aとタッチありか!
なかなか良いもん持ってきたね!
227: Socket774 2018/02/26(月) 00:12:28.61 ID:RRhbQg5B
重くなってるけど14インチだからしゃーないな
普通に欲しいわどうせ高いけど
235: Socket774 2018/02/26(月) 06:55:48.83 ID:/IVGlevk
次期MatebookはLTE積んでくれてると信じてたのに…
236: Socket774 2018/02/26(月) 09:49:05.78 ID:TEVBV9Wx
やっぱり個人的に大型化はいただけないな
今のA4フットプリントで1kgちょいという軽快さが気に入っている
238: Socket774 2018/02/26(月) 10:25:22.51 ID:Mvl5QTI4
大型化はmx150のっけたことによる排熱とバッテリ持ちのためかなあ
GPU抜いてA4サイズのモデルも欲しいところだけど複数モデル展開する余裕はあるか
237: Socket774 2018/02/26(月) 10:23:04.14 ID:Mvl5QTI4
飛び出すインカメラワロタw
3:2液晶、USBA復活
いい意味で今使いやすいpcってなによという路線で差別化することは継続してて好印象
中華はスペック見たときのぱっと見の印象は良いんだけどねえ
耐久性だったり作り込みだったり、それこそバックドアも…と考えると…
しかも€1499〜って安くもないし