価格高騰や在庫不足の理由には、世界的なマイニングブームによる需給バランスの問題の他に、GPUとメモリの供給不足があることは以前から指摘されてきた。が、最近はさらにコンデンサ不足のウワサも広がっている。
あるショップは「中国で電動スクーターが爆発的にヒットしたことでコンデンサがそっちに流れているみたいなんですよね。だから、PCパーツというよりPCに使われるコンデンサ自体が減っているらしいです。コンデンサの価格なんて、ケタ違いのレベルで高騰していると聞きますし」と話していた。
そうなるとグラフィックスカードだけでなく、電源ユニットやマザーボードなど他のパーツの流通や価格にも影響が出てきそうだが、「今はぎりぎりこらえている状況」(同)だという。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1802/26/news115.html
Sponsored Link
10: Socket774 2018/02/27(火) 00:06:33.18 ID:EnyiPjNA
まさかコンデンサまで高騰して自作界に影響がでるとは…
463: Socket774 2018/02/26(月) 23:36:14.27 ID:6NGjomJ30
マジかこれ。
中国は電気自動車も推してるから、そのうち何もかも足りなくなるんじゃねえの?w
465: Socket774 2018/02/27(火) 00:25:16.26 ID:0G0wTB2h0
>>463
まぁ中国の人口は日本の10倍だからグラボの需要も10倍なんだろうさ
グラボはGPUやメモリだけじゃなく、確かにコンデンサやチップ抵抗とか使うから色々不足するだろうな
そのうち半田不足でパーツあるのに組み立て出来ないとかになりそう
475: Socket774 2018/02/27(火) 03:12:40.31 ID:xFLSssiI0
>>463
全ての中国人が先進国並みの生活をしたら地球がもう一つあっても
資源が足りなくなるってよく言われるしな
464: Socket774 2018/02/26(月) 23:41:08.86 ID:bw43rFVS0
次はコンデンサが上がってるのかよ
次世代は初値15万とかいきそうだな
467: Socket774 2018/02/27(火) 01:00:52.36 ID:Q29h7mXUM
これは嘘くさい
489: Socket774 2018/02/27(火) 07:02:56.56 ID:T1+Nm61d0
こないだ秋葉原でコンデンサ買ったけど別に高くなってなかったが
11: Socket774 2018/02/27(火) 00:08:50.74 ID:L7kPf4mJ
日本製のコンデンサのチャンスという面も
12: Socket774 2018/02/27(火) 00:09:56.55 ID:H0iOMPTF
日本製以外のコンデンサが存在するのか
真面目に実質的に存在しないものだと思ってた
14: Socket774 2018/02/27(火) 00:12:24.52 ID:hauoItjK
>>12
中国製とかインドネシア製あるでー。
妊娠しやすい
13: Socket774 2018/02/27(火) 00:11:43.35 ID:8DACKCz+
わざわざ日本製コンデンサ搭載をうたうということはそれ以外もあるということ。
15: Socket774 2018/02/27(火) 00:14:16.70 ID:RMJ7FEdM
ニチコン、ケミコン、ルビコン、東信、エルナー、OSコンにTDKに村田とコンデンサはほぼ日本勢で占めてる気がする
フィルムコンとかはまた別だけど
16: Socket774 2018/02/27(火) 00:18:31.83 ID:hauoItjK
18: Socket774 2018/02/27(火) 00:21:55.90 ID:L7kPf4mJ
よくマザーボードのアピールポイントで、日本製コンデンサ搭載とかあるよね
でも、本当はメモリとかも頑張って欲しかったが・・
19: Socket774 2018/02/27(火) 00:28:15.34 ID:Cs8MtxJE
マザボ妊娠事件があったなぁ…あれは酷かった
20: Socket774 2018/02/27(火) 00:29:30.57 ID:RMJ7FEdM
中華で電解コンの中身が電解コンだったことあったよね
42: Socket774 2018/02/27(火) 15:01:34.25 ID:xy3CBlCx
安さで頑張ってたマザーもとうとう値上げですか・・
値上げしない、安くなる一方のパーツはもうHDDだけか
27: Socket774 2018/02/27(火) 04:52:13.56 ID:so5t3LgB
電スクに低圧の超低ESR固体コン105℃品なんか使えるかよ
適当な事言ってんな
値段全然変わってねーし
41: Socket774 2018/02/27(火) 14:57:29.57 ID:1OcqeDl5
コンデンサ高騰で、電源とMBも値上がりするんだって、グラボは更に倍みたいな感じになるらしい。。。(´・ω・`)
43: Socket774 2018/02/27(火) 15:05:45.84 ID:EnyiPjNA
これから新シリーズ出るってときに高騰か……
生産が絞られ争奪戦か、値段が高い状態が続くか、どっちにしろ嫌だな
はいはい、値上げ値上げと