1: Socket774 2018/03/06(火) 00:05:16.288 ID:hhq1fbLv0 .net
CPUもグラボもやっぱ最適化されてないから
IntelやNVIDIAの方がいいの?
てかグラボすっご高いから嫌になるんの
Sponsored Link
2: Socket774 2018/03/06(火) 00:06:29.834 ID:tmwmOkUs0
男なら黙って1080ti
3: Socket774 2018/03/06(火) 00:07:14.591 ID:hhq1fbLv0 .net
>>2
10万超えは辛いわ
ゲームしかしないから
5: Socket774 2018/03/06(火) 00:08:44.451 ID:tmwmOkUs0
>>3
ゲームだからこそ最新を走れ
売って買って繰り返せばそんなに金もかからん
9: Socket774 2018/03/06(火) 00:10:55.443 ID:hhq1fbLv0 .net
>>5
これだもんよ・・・
モニタもイイやつにしないとだ
4: Socket774 2018/03/06(火) 00:07:52.188 ID:hhq1fbLv0 .net
でも1080ti買えば5年は戦えるのだろうか
12: Socket774 2018/03/06(火) 00:13:25.425 ID:tmwmOkUs0
>>9
金が出せないならパソコン辞めた方がいいかも
突き詰めるとものすごい金かかる
15: Socket774 2018/03/06(火) 00:15:09.314 ID:hhq1fbLv0 .net
>>12
別に突き詰めなきゃいけないってわけじゃないけどね
17: Socket774 2018/03/06(火) 00:15:54.001 ID:tmwmOkUs0
>>15
しゃーない
突き詰めなきゃ詰まらんわ
中途半端な人生送ってると腐るで
19: Socket774 2018/03/06(火) 00:17:29.025 ID:hhq1fbLv0 .net
>>17
もう腐ってるから問題ない
ゲームやってたい
20: Socket774 2018/03/06(火) 00:18:54.312 ID:tmwmOkUs0
>>19
悲しいなぁ
生きる希望をパソコンに、みいださないか?
24: Socket774 2018/03/06(火) 00:21:57.875 ID:hhq1fbLv0 .net
>>20
ゲーム次第では
パソコンも進化させていく予定だけど今のところ予定なし
来年にはメモリも新規格で進化ヤバそうだが
14: Socket774 2018/03/06(火) 00:15:08.974 ID:CCO1EHru0
パソコン辞めたほうがいいはさすがにワロタ
6: Socket774 2018/03/06(火) 00:09:14.285 ID:pTRBX2gY0
次組むときはスリッパで組みたい
9: Socket774 2018/03/06(火) 00:10:55.443 ID:hhq1fbLv0 .net
>>6
どのゲームもIntelかそれ以上に動くのかな
ゲーマーじゃないならいいけど
7: Socket774 2018/03/06(火) 00:10:05.089 ID:+E8Se6Mx0
NVENCとShadowplayの存在は大きい
13: Socket774 2018/03/06(火) 00:14:39.876 ID:hhq1fbLv0 .net
>>7
敏感だよな
そういうのに
8: Socket774 2018/03/06(火) 00:10:30.510 ID:CCO1EHru0
RX480使ってるけどもう一個欲しくなる
13: Socket774 2018/03/06(火) 00:14:39.876 ID:hhq1fbLv0 .net
>>8
もう売ってなさそう
18: Socket774 2018/03/06(火) 00:16:30.794 ID:CCO1EHru0
>>13
俺は二万で買えたけど今じゃもう無理だろうな
24: Socket774 2018/03/06(火) 00:21:57.875 ID:hhq1fbLv0 .net
>>18
ググったけどもう売ってないみたいよ
10: Socket774 2018/03/06(火) 00:11:33.642 ID:pNe7aZBw0
2080はよ
13: Socket774 2018/03/06(火) 00:14:39.876 ID:hhq1fbLv0 .net
>>10
まもなくやで
16: Socket774 2018/03/06(火) 00:15:50.053 ID:bzfy+8QZa
Radeonが完全に負けたから
19: Socket774 2018/03/06(火) 00:17:29.025 ID:hhq1fbLv0 .net
>>16
もうゲームはNVIDIAのイメージ強いのね
23: Socket774 2018/03/06(火) 00:21:12.577 ID:f0hapOZh0
Duron使って2番手メーカーを使うことの虚しさを知ったので二度と手を出さない
28: Socket774 2018/03/06(火) 00:23:51.779 ID:hhq1fbLv0 .net
>>23
なにそれ初めて聞いた
25: Socket774 2018/03/06(火) 00:22:18.746 ID:D+mKoCYa0
1070でる前にVega発売されてたら買ってた
30: Socket774 2018/03/06(火) 00:25:32.568 ID:hhq1fbLv0 .net
>>25
そらそやろ
31: Socket774 2018/03/06(火) 00:25:42.523 ID:Lc6xu1/fM
アムドもフリーシンクみたいな魅力的な機能はあるんだけどな
ゲームの側がgeforce向けだからインテル入っちゃう
35: Socket774 2018/03/06(火) 00:28:58.302 ID:hhq1fbLv0 .net
>>31
NVIDIAの根回しと言うか
単純にシェアや公開情報の問題でげふぉになるのかな
34: Socket774 2018/03/06(火) 00:28:32.358 ID:qXpAxKg10
最適化の問題で、OCとか関係なく同じコア数でもintelとamdだと結構差が出ちゃうって話だよ
ただフルHDで60fpsくらい出ればいいやっていう使い方なら、AMDのCPUでも問題ない
最高画質で1440pで144↑のfpsが必要とかならintelのCPUじゃないとダメ
40: Socket774 2018/03/06(火) 00:31:43.421 ID:DXrdcSdF0
Ryzen5 1600X+GTX10606GB機使ってるは
FHDまでならわりと快適
42: Socket774 2018/03/06(火) 00:37:33.510 ID:hhq1fbLv0 .net
>>40
4Kはさすがにいらないかな
ゲームによって落ちたりしない?
44: Socket774 2018/03/06(火) 00:39:06.061 ID:DXrdcSdF0
>>42
最近のゲームはPUBGくらいしかやってないけど落ちることはないよ
46: Socket774 2018/03/06(火) 00:40:36.676 ID:n9u0HE6c0
Ryzen+Radeonの俺が通りますよ
49: Socket774 2018/03/06(火) 00:48:55.539 ID:ZFnMW08Y0
高画質配信なら強いじゃん
問題はメモリの性能差を受けやすいところがコスパの良さ潰してる
50: Socket774 2018/03/06(火) 01:38:22.174 ID:mPoVwVxCa
ゲフォに極度に最適化されてるクソ重いゲーム以外は普通に快適に動くよ
最高設定で100fps以上欲しいとか無茶な要求するエンスージなゲーマーじゃないならAMDオンリーでも問題ない
倍以上の性能差があるならともかく1割程度の性能差は体感では殆ど感じないからね
普通にゲームはNVIDIAに最適化されてるそもそも今AMDのグラボ入手出来へんやろ
RX580が5万円とか馬鹿にしてんのかワレ