1: Socket774 2018/03/22(木) 05:29:03.14 ID:qgpEfDotd .net
コスパ良いわ
Sponsored Link
5: Socket774 2018/03/22(木) 05:30:34.04 ID:VQnc3NM10
1060 6gでしょ
6: Socket774 2018/03/22(木) 05:30:47.65 ID:UszwkoE/0
一万円で買って二万で売れる魔法のグラボ
7: Socket774 2018/03/22(木) 05:31:44.50 ID:qgpEfDotd .net
発熱少ない
補助電源要らない
前世代のゲームは勿論 重いゲームもちゃんと60fpsで動く
ヤバいやろこれw
8: Socket774 2018/03/22(木) 05:32:02.52 ID:eGHGmRKA0
繋ぎなら970中古がコスパええで
マイニングにまず使われてないしリスク低い
似た性能の1060は酷使されてる上に高い
9: Socket774 2018/03/22(木) 05:33:05.13 ID:qgpEfDotd .net
>>8
中古はコンデンサ死んでるリスクあるしなあ
あと前世代のは電力効率悪い
34: Socket774 2018/03/22(木) 05:45:33.59 ID:eGHGmRKA0
>>9
恥ずかしながらグラボ新品買ったことないわ
いっつも片落ちの中古買ってる
電力効率が悪いグラボは安くて助かるわ
特に最近はマイニング需要に直結してるし
37: Socket774 2018/03/22(木) 05:46:43.66 ID:qgpEfDotd .net
>>34
50番台オススメやで
コスパ最強
10: Socket774 2018/03/22(木) 05:34:02.49 ID:sZ5dnzdQK
もうすぐ次世代グラボ発表やろ
11: Socket774 2018/03/22(木) 05:34:30.07 ID:UszwkoE/0
ゲーム機に電力効率求めてるやつアホなん
24時間365日ゲームし続けるん?
13: Socket774 2018/03/22(木) 05:34:39.00 ID:lG0O81cl0
ワイVEGA高みの見物
21: Socket774 2018/03/22(木) 05:38:04.86 ID:qgpEfDotd .net
俺のGTXに対する勝手なイメージ
80→ハイスペ 二枚刺すのが前提のスペック厨
70→一般人がするレベルの贅沢
60→ザ・普通
50→一番基盤が新しく唯一補助電源が入らない
んでtiが付いてるとそのまま性能アップって感じか
22: Socket774 2018/03/22(木) 05:39:22.96 ID:qgpEfDotd .net
2050tiにも期待やな
23: Socket774 2018/03/22(木) 05:40:00.93 ID:VS6dR55P0
オンボ民の負け組なんやが、写真の現像とかでもグラボあると捗るん?
29: Socket774 2018/03/22(木) 05:43:04.29 ID:lG0O81cl0
>>23
今どきハードウェアエンコなんて流行らんからCPUとメモリ盛るだけでええよ
グラボは不要
32: Socket774 2018/03/22(木) 05:44:16.58 ID:VS6dR55P0
>>29
マ?現像そこまで捗らんならイラン人
24: Socket774 2018/03/22(木) 05:40:05.00 ID:70HRDUfW0
750Ti→1050Tiとかいう黄金の流れ
28: Socket774 2018/03/22(木) 05:42:54.79 ID:FvAIUd4D0
GTX1150Tiあくしろよ
31: Socket774 2018/03/22(木) 05:43:29.70 ID:qgpEfDotd .net
>>28
次世代の型番は何故か2000番台に飛ぶらしい
38: Socket774 2018/03/22(木) 05:46:52.52 ID:5Yc/uPyb0
最近AMD頑張り杉内
39: Socket774 2018/03/22(木) 05:47:33.52 ID:xelYfx3pd
>>38
有能ババアが社長になってからマジで変わったからな
45: Socket774 2018/03/22(木) 05:49:46.12 ID:gDWQC8wE0
1050ti2万ぐらいになってるやん
ワイ買ったとき13000ぐらいだったで
底値やったんかな
49: Socket774 2018/03/22(木) 05:51:02.02 ID:qgpEfDotd .net
>>45
なんか運良かった人は一万で買えたらしいな
羨まC
53: Socket774 2018/03/22(木) 05:52:03.13 ID:gDWQC8wE0
>>49
そこまで落ちたんか
でも安定してた15000前後で買えてたらこの性能は十分満足よなあ
51: Socket774 2018/03/22(木) 05:51:15.07 ID:YmQYhJT10
>>45
発売から数ヶ月の頃か?ワイもその時期にASUSのやつ14000で買ったで
46: Socket774 2018/03/22(木) 05:49:48.17 ID:hklOWFnY0
ワイガイジ、1070ti
54: Socket774 2018/03/22(木) 05:52:44.17 ID:oYHWzynm0
1070が最高やぞ
63: Socket774 2018/03/22(木) 05:56:32.47 ID:gDWQC8wE0
15000円かあ…即日に手に入るなら1000円ぐらい足してもええわと思って近所のパソコン工房行ったら13000円で置いててウッキウキで買った覚え
74: Socket774 2018/03/22(木) 05:59:18.72 ID:8gH78o+/0
1080Tiやけど持て余してるわ
77: Socket774 2018/03/22(木) 06:00:36.67 ID:qgpEfDotd .net
一万円台やのにps4とり性能も電力効率も良いからな
魔法やわ
78: Socket774 2018/03/22(木) 06:01:32.45 ID:Y5rNCWA1d
今660やねんけど1050tiに替えたら劇的にかわるかな
82: Socket774 2018/03/22(木) 06:03:20.37 ID:gDWQC8wE0
>>78
ワイは570から変えたんやけどがっつり変わったで
やっぱ5,6年変わればミドルクラスでも全然違うわ
95: Socket774 2018/03/22(木) 06:08:08.05 ID:Y5rNCWA1d
>>82
マジかー次のバンドル待つのがエエかもしれんけど欲しくなるわ
83: Socket774 2018/03/22(木) 06:04:10.46 ID:qgpEfDotd .net
>>82
早めに買い換えてしまえば消費電力的な意味でも得したん嬉しかったやろ
もしGTX2050Tiの性能が1060レベルだったらバカ売れするやろなぁ