1: Socket774 2018/04/03(火) 13:04:14.92 ID:CAP_USER
Sponsored Link
3: Socket774 2018/04/03(火) 13:11:18.91 ID:F56faAYx
ゲームノートは高過ぎ
4: Socket774 2018/04/03(火) 13:11:30.41 ID:KjQVTTk9
17: Socket774 2018/04/03(火) 13:41:31.47 ID:1cKi0hHU
>>4
だよね。
単に「ゲーミング」って付けてるだけ。
8: Socket774 2018/04/03(火) 13:16:24.33 ID:C374Ot1U
10万程度だと性能的に不十分
それをベースにしてGPUを買い換えていき、結局20万以上散財することになるパターン
13: Socket774 2018/04/03(火) 13:34:13.81 ID:cc6gAWtZ
ADSLのうちにはいらないかな
30: Socket774 2018/04/03(火) 13:58:53.83 ID:ALiiLZp0
>>13
ADSLでもゲームは普通にできるけど、今はソフトのダウンロードが面倒くさいな。
80: Socket774 2018/04/03(火) 15:02:19.65 ID:btvHXvO3
>>13
ブラウザゲーやるのでも回線が天井になってきてるな
15: Socket774 2018/04/03(火) 13:36:27.81 ID:vEFPO6sz
昨年夏からって、モロPUBGの影響だろこれ。
ゲーム史に残る超大ヒットだもんなぁ。
16: Socket774 2018/04/03(火) 13:37:22.52 ID:NG25MOmY
GeForce GTX 1050 でも300wほど電力食うらしいな
マルチモニター派には仕方ないけどな
19: Socket774 2018/04/03(火) 13:43:03.61 ID:vEFPO6sz
>>16
はぁ? システム全体で150Wていどだが?

18: Socket774 2018/04/03(火) 13:42:00.51 ID:9Qz6dJj2
ぶっちゃけ
steamのセール品(1~2年落ちゲーム)を遊ぶなら
この位のスペックでも十分すぎる
欲を言えばGTX1060に積みかえれば、更に+数年は遊べる
26: Socket774 2018/04/03(火) 13:55:58.66 ID:42UPWtXo
>>18
これほんと巧妙だよね
一位の買ったところでAAタイトル洋ゲなんてまず無理で
軽いと言われてきた和ゲーですら近年のはスペック足りんだろっていうね
40: Socket774 2018/04/03(火) 14:19:27.38 ID:STFJqlrp
>>26
洋ゲーは無理だけど、和ゲーは余裕じゃない?
そんな高スペック必要な和ゲー思い浮かばない。
44: Socket774 2018/04/03(火) 14:24:37.41 ID:42UPWtXo
>>40
んなこたーないよ
FF15、仁王、下手すりゃニーア辺りでやっと推奨に収まるくらいだと思う
1050tiってデスクで言ったらgtx960くらいの性能しかないからね
20: Socket774 2018/04/03(火) 13:45:21.54 ID:yXcdcAi9
ゲームしたいならデスクトップにしとけよ
25: Socket774 2018/04/03(火) 13:55:39.04 ID:UtJPxM+X
エイリアンウェアってのがいいらしい
28: Socket774 2018/04/03(火) 13:57:42.20 ID:PPVYT3+9
春だ
新生活野郎を狙い撃ち
33: Socket774 2018/04/03(火) 14:08:38.08 ID:6jYssqtI
二極化なのは分かるけど要求スペック高すぎてソーシャルに流されてる層はあると思う
43: Socket774 2018/04/03(火) 14:24:04.99 ID:iOkrZqkl
本気でゲームやるのにノートはねーわ
47: Socket774 2018/04/03(火) 14:30:08.44 ID:dT6FFFO5
ゲーミングPCを売ってる店員も買ってる客も実のところよくわかっていない謎の市場
50: Socket774 2018/04/03(火) 14:31:58.92 ID:JbeuwrKA
>>47
謎でも何でもなくオープンじゃん。
むしろスマホの料金数百円単位で切り詰めるのに課金に万使うほうが謎だろ。
60: Socket774 2018/04/03(火) 14:40:46.04 ID:wjxSgObC
ゲーミングPCのあるある
最高性能のパーツを揃えました
組みました
轟音に耐えられません
水冷改造
ベンチ―マーク
数字に満足
終わり
ゲームが目的じゃないだろ
売れれば何でもいい風潮がな
101: Socket774 2018/04/03(火) 15:32:08.58 ID:fNgID0fD
>>60
20年ぐらい前に同じようにデュアルcpu組んで散財したな。
71: Socket774 2018/04/03(火) 14:53:05.67 ID:kbmoDpik
i5+1050Tiくらいの構成だとデスクトップよりノートの方が安かったりするのが悩ましい
もちろんモバイル版とデスクトップ版の性能の差はあるんだけど
91: Socket774 2018/04/03(火) 15:13:57.34 ID:eZdP6Y28
田舎の地元帰省時にエディオンとヤマダ電機にグラボ探しいったら、そもそも売ってなくてワロタ
店員が、は?って顔してた
92: Socket774 2018/04/03(火) 15:16:56.68 ID:zZ2YI+XC
>>91
そりゃこいつバカかと思われるのは当たり前だろw
102: Socket774 2018/04/03(火) 15:40:58.34 ID:jsR+zAke
>>91
家電屋にグラボは無いだろ
そりゃアホ扱いもされるわ
105: Socket774 2018/04/03(火) 15:48:54.19 ID:NA3g1Edw
店舗によるかもしれんが昔はヤマダ電機でもグラボ売ってたよ
高くて誰も買わなかっただろうし、だからやめたんだろうけど
82: Socket774 2018/04/03(火) 15:02:36.65 ID:yJuSZ3Cs
PCゲーマーはどんどん増えて良いぞ
マイニングイナゴとゲーマーとHPCのGPU争奪戦が激化する一方
ウハウハNVIDIAだな