1: Socket774 2018/04/09(月) 20:43:28.933 ID:wYW0Tsq30
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116099.html
>市場調査会社TrendForceでDRAM関連市場の調査を行なっているDRAMeXchangeは3日(台湾時間)、2018年第2四半期のDRAM価格について、
2018年第1四半期から3%上昇するとの予測を発表した。
これは3月20日にMicronの台湾の生産拠点であるMicron Memory Taiwanで、生産施設のガス発生システムに不具合が発生し、窒素ガスの供給が中断されたことを受けた予測。
Micron Memory Taiwanでは、PC向けのDRAMのほか、サーバー向け、LPDDR4、グラフィックス向けDRAM(GDDR)などを生産しており、
4月上旬に全面稼動に戻る見込みであるという。
Sponsored Link
3: Socket774 2018/04/09(月) 20:43:58.673 ID:wYW0Tsq30
勘弁してくれ
2: Socket774 2018/04/09(月) 20:43:53.887 ID:lbko+aGT0
買い占めとけばよかったわ
588: Socket774 2018/04/09(月) 18:56:40.63 ID:RXXjtIIM0
もうワザとやってるじゃないか
589: Socket774 2018/04/09(月) 18:56:41.54 ID:Z1L1YlLmd
定期的に事故や災害が起きてんな
100: Socket774 2018/04/09(月) 21:25:02.12 ID:BZxcAjDt
こマ?いくらなんでも高値フェイズ長すぎるだろ
APUなノートは来年かなあ…HBMやGDDR6で帯域増えるのを期待して
95: Socket774 2018/04/09(月) 20:55:44.59 ID:RYMAy5dj
事故談合
97: Socket774 2018/04/09(月) 21:02:33.72 ID:b8XM63N8
作れば売れる状況なんだからわざわざ事故なんて起こさないだろ
トップは内心ではブチ切れていて生産管理の担当者や工場長はほとぼり冷めたら飼い殺しコース行きだと思うよ
99: Socket774 2018/04/09(月) 21:22:00.44 ID:XLwZkMKJ
窒素供給システムの故障らしいから工場側の責任じゃないんじゃねーかと
101: Socket774 2018/04/09(月) 21:33:32.29 ID:Y31q3Y+G
M0.0で停電するFabがあるらしい
103: Socket774 2018/04/09(月) 22:00:45.37 ID:fZKvXqLO
計画停電でメモリ高騰させるアルよ~
729: Socket774 2018/04/09(月) 21:02:21.83 ID:ZTxzSvgG
GPU用のメモリもさらにあがるのか
728: Socket774 2018/04/09(月) 20:55:30.30 ID:UWzIuspz
3~6ヶ月に1回は事故や停電起こさないといけない義務ってのも大変だな
しかも偏らないよう各社持ち回り制で (棒
こいつら値下がりしそうになると、いっつも火吹いてるな