220: Socket774 2018/04/10(火) 17:22:46.08 ID:PCu1ol0X
AMDは14nmプロセスで製造されるZen(初代Ryzen)を投入済み。そして2018年1月に公開したロードマップによれば、今月中にも12nmで製造される「Zen+」が投入される。その次に控えているのは7nmの「Zen 2」だが、設計についてはすでに完成している状態で、Zen 3の開発が進んでいる状態だ。
そのなかで、今回新たに“Zen 5”アーキテクチャの存在が明らかとなった。市場は、より多くのコア、より高い性能、より低消費電力を求めており、これらのニーズに応えるために、開発を継続させているという。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116291.html
Sponsored Link
222: Socket774 2018/04/10(火) 17:29:41.17 ID:ie2DTKnk
Jim kellerが携わったのはZen3までだったよね
Zen4の開発リーダーが誰か知らないがZen4以降は盛大に転けそう
228: Socket774 2018/04/10(火) 17:44:45.72 ID:U9GX8K0H
>>222
Zenを開発したアーキテクトがZen5の話をしてるんやで
233: Socket774 2018/04/10(火) 18:04:25.33 ID:0qMSIarm
>>228
優秀な技術者が有能なリーダーになれるとは限らないからなあ
230: Socket774 2018/04/10(火) 17:51:57.60 ID:bL7JdMkD
ロードマップではZen3まで出てる
そして今回のニュースでZen5の開発に着手していることが分かる
前からZen4の開発に着手して大体終わったからZen5に行ったのか、それともスキップしたのか
231: Socket774 2018/04/10(火) 17:57:32.94 ID:ff/7KguX
要するに、ZEN1をSandyとすると、ZEN3がHaswellだろ
さしずめZEN5はKabylakeって感じか
234: Socket774 2018/04/10(火) 18:05:47.67 ID:0qMSIarm
>>231
BroadwellとSkylakeは?
229: Socket774 2018/04/10(火) 17:48:55.68 ID:e6imEbHi
4はどうした?
249: Socket774 2018/04/10(火) 19:13:40.43 ID:+NZNKOuo
>>229
中国、日本などの漢字文化圏で4が不吉な数字だから、という理由でスキップ
235: Socket774 2018/04/10(火) 18:14:43.81 ID:29C0SQpl
4は縁起悪い数字だからZen4スキップみたいなことVCZで見たような
237: Socket774 2018/04/10(火) 18:17:53.76 ID:2udS/SgA
4は縁起が悪いなんて言うの日本人だけじゃないの?
250: Socket774 2018/04/10(火) 19:16:06.28 ID:+NZNKOuo
>>237
中国でも4と死は発音が被るらしいよ
265: Socket774 2018/04/10(火) 20:01:02.60 ID:2udS/SgA
>>250
ロン、四暗刻単騎、相手は死ぬみたいな?
238: Socket774 2018/04/10(火) 18:21:19.16 ID:uaLI8UiS
改良アーキテクチャなのか新規アーキテクチャなのかが気になるところ
あまり改造改造で引っ張ると現行intelを馬鹿にできんくなるw
239: Socket774 2018/04/10(火) 18:29:47.18 ID:QK41Im38
Pen4の呪い
240: Socket774 2018/04/10(火) 18:35:33.47 ID:aSvKf8JR
>>239
ありそう
162: Socket774 2018/04/10(火) 11:11:25.49 ID:OPLPt9Qz
中国でも縁起悪いんだな。というか中国読みで4と”し”はどういう発音なんだろ
252: Socket774 2018/04/10(火) 19:23:11.10 ID:5xG8bFQC
イー アル サン スー
159: Socket774 2018/04/10(火) 09:39:35.16 ID:wXh/fF+l
161: Socket774 2018/04/10(火) 10:43:40.18 ID:a2EKTMBN
日本や中国の縁起とか気にするわけ無いだろ
それならGCN4(Polaris)やRX400シリーズなんか出すわけがない
288: Socket774 2018/04/10(火) 02:45:02.47 ID:UYg9ozled
ジムケラーが設計したのってzen2の次までだよね?
遺産の食い潰しで6世代目くらいまではまともであってほしい
289: Socket774 2018/04/10(火) 02:46:05.46 ID:0kPpLdqZ0
テスラやばいし連れ戻せばいい
290: Socket774 2018/04/10(火) 02:49:02.92 ID:Jbg5ceKA0
Zen系譜のCPUは2020年まではいい勝負できるだろ
Intelの2020年のサファイアなんとか次第じゃね
サファイアで性能一気に2倍3倍にはならないだろうけど
296: Socket774 2018/04/10(火) 05:35:12.44 ID:5vzcOT0a0
傑作CPUで5年は酒池肉林、そして後の13年は苦渋生活。これがAMDの生き様。
ほのぼのlake大ピンチ!