<東芝メモリ>売却中止検討 独禁法審査、中国承認遅れ
4/22(日) 7:30配信
東芝は、半導体メモリー子会社「東芝メモリ」を米ファンドなどに売却する計画について、5月末までに独占禁止法の審査で中国当局の承認が得られなければ、売却を中止する方針を固めた。
既に債務超過を解消しており、売却の必要性は乏しいと判断した。売却中止の場合、必要な設備投資資金を確保するため東芝メモリの新規株式公開(IPO)を検討する。
東芝は昨年9月、米ファンドのベインキャピタルが主導する「日米韓連合」に東芝メモリを2兆円で売却する契約を締結。今年3月末までの売却を目指した。しかし、売却の前提となる各国の
独禁法審査で中国が難色を示し、売却に遅れが生じていた。このため東芝は車谷暢昭(のぶあき)会長兼最高経営責任者(CEO)を中心に対応を協議。売却が遅れれば東芝メモリの競争力が
損なわれる恐れがあり、売却中止を選択肢に加えた。ただ、東芝は「(契約で)義務を果たす」とも説明しており、5月末までに中国が承認すれば予定通り売却する方針だ。
東芝は2017年3月期に債務超過に転落。財務体質の改善に向けて東芝メモリの売却を決めたが、昨年12月に実施した6000億円の増資などで債務超過を解消。経営の自由度が高まり、銀行団から売却中止を容認する声も出ていた。
東芝メモリは東芝全体の営業利益の9割近くを稼ぎ出してきた。仮に売却せず、IPO実施後もグループ内にとどまれば、経営再建に大きな影響を与えそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000004-mai-bus_all
Sponsored Link
4: Socket774 2018/04/22(日) 09:35:07.75 ID:dgeaMNNI0
ですよねー
2: Socket774 2018/04/22(日) 09:34:07.59 ID:vuk5oD3w0
おせーよ
5: Socket774 2018/04/22(日) 09:35:43.61 ID:ag8D9pql0
いっそのこと事業全部売っぱらって不動産屋でも始めればいい
12: Socket774 2018/04/22(日) 09:42:32.00 ID:FKDfmVZ30
このゴタゴタ東芝がしてるうちにチャンスと見てサムスンは1兆円クラスの大規模投資実施中だからな
さらに差が開くよ
96: Socket774 2018/04/22(日) 12:38:24.12 ID:AkB0yF7N0
>>12
日本ロンダリングで特亜が儲ける
これの繰り返し
情けない
16: Socket774 2018/04/22(日) 09:55:50.89 ID:Cew60Rzj0
東芝、結構財政が持ち直してるって話もあるしな
売らずに済むなら、それでいいんじゃないの
17: Socket774 2018/04/22(日) 09:56:48.54 ID:jAzMlAWN0
サザエさんが戻ってくるのか?
42: Socket774 2018/04/22(日) 10:20:28.19 ID:H83a1i8K0
>>17
それはないだろ
20: Socket774 2018/04/22(日) 10:00:33.62 ID:Zn5MNj8t0
なんだ良かったじゃん(´ω`)
23: Socket774 2018/04/22(日) 10:02:04.35 ID:dIdzm/Gr0
CDF!! CFD!!
24: Socket774 2018/04/22(日) 10:03:12.56 ID:EQmsi/F40
もはや何が残ってるのやら
25: Socket774 2018/04/22(日) 10:04:32.52 ID:aRUzhlTF0
メモリを残してそれ以外を取り潰せばいいのに
27: Socket774 2018/04/22(日) 10:05:26.92 ID:Q0Gvf8QV0
メモリだけ独立してジャパンメモリみたいにしたらどうだよ
29: Socket774 2018/04/22(日) 10:07:16.36 ID:jAzMlAWN0
困ってる時に売りに出してるんだし
途中でやっぱり辞めるとかムシのいい話言い出したら相手も困るだろうし
今後同じ様な事態になった日本企業にとって不利な条件になりかねない前例になってしまうぞ
38: Socket774 2018/04/22(日) 10:11:10.38 ID:hu95KYwp0
もしかして中国から売却の条件として、何か無理難題ふっかけられてるんじゃないの?
39: Socket774 2018/04/22(日) 10:14:16.38 ID:bVTMEP3P0
債務超過も解消してんのに売ったらアホすぎだろ
45: Socket774 2018/04/22(日) 10:24:50.86 ID:BsTTIytk0
これは中国グッジョブでいいんだな?
54: Socket774 2018/04/22(日) 10:59:09.46 ID:FKDfmVZ30
中国工場あんまり上手くいってないっぽいし
量産フル稼働は2020年以降らしいからなぁ
59: Socket774 2018/04/22(日) 11:26:28.99 ID:Pak5GF7r0
東芝のSSDしか使ってないわ
64: Socket774 2018/04/22(日) 11:35:29.02 ID:vrmR5UKP0
東芝グループ全体で見ると順調だもんな。
でもこんな発表すると中国は急ピッチでやっちゃうんじゃないの?
それはそれでいいのか
69: Socket774 2018/04/22(日) 11:43:54.55 ID:hrO2gP6w0
半導体事業は金食い虫でもある
75: Socket774 2018/04/22(日) 11:55:14.37 ID:2SlaUaNb0
東芝、最初からこれ狙ってたな笑
79: Socket774 2018/04/22(日) 11:57:45.07 ID:1wuVMU8m0
経営陣だけ売っぱらえよ
80: Socket774 2018/04/22(日) 11:57:49.55 ID:Mb/QbGem0
間に合わないだろ?
初手が新規株式公開ならまだしも、今からでは遅すぎる
85: Socket774 2018/04/22(日) 12:06:13.05 ID:Td8KNdDI0
>>80
東芝子会社なら東証も即上場審査通してくれるだろ
93: Socket774 2018/04/22(日) 12:18:57.63 ID:s2dkn4B2O
金ができても収益の主力になる新規事業創るのなんか無理だろ
97: Socket774 2018/04/22(日) 12:39:24.69 ID:Td8KNdDI0
>>93
だからこその売却中止なんだよ
94: Socket774 2018/04/22(日) 12:27:37.91 ID:jzVcWegm0
CFDのSSDのコントローラーがskhynixに変わってから購入を見送っとったが
これならワンチャンあるか
130: Socket774 2018/04/22(日) 15:50:24.47 ID:OK7TEj1p0
>>94
マジで!?いまのCFDのコントローラーはSKか。
じゃあ次買うメインドライブはまたインテルか。
156: Socket774 2018/04/22(日) 20:58:09.44 ID:7goo87rC0
>>130
パッケージが水色っぽくなっていてHynixの表示があったな
最近は店舗に行っていないから変わっているかもだけど
158: Socket774 2018/04/22(日) 21:01:54.18 ID:7goo87rC0
>>130
HP見たらintelに変わっているね
102: Socket774 2018/04/22(日) 13:15:56.26 ID:q5fhaDr40
東芝が進んでる分野だし今は儲かるもんなぁ…
135: Socket774 2018/04/22(日) 16:21:06.67 ID:lVjwbUkT0
とっくに売り飛ばしたと思ったがまだ残ってんのか
153: Socket774 2018/04/22(日) 20:18:48.95 ID:+WgAHi0c0
そりゃあ唯一の起死回生出来る部門だからなぁ
手放すなんて嘘でしょ?ってずっと思ってたし。
こればっかりは泳ぐのやめちゃうと二度と戦列復帰出来ないしねぇ。
まぁ逆に盗み返してやれ位のことやればいいのかもだけど。