
http://www.guru3d.com/news-story/amd-removes-six-1st-gen-ryzen-procs-from-lineup.html
さらばだ1200,1400,1600X,1700,1700X,1800X
続ける意味がない
と感謝したい
1700から乗り換えで2700X買ったんで1700売ろうと思ったけど
なんかこの伝説レベルの初代RYZEN記念にとっておこうかと考え始めた
何か売るの可哀そうになってきて
俺もOpteron185残してある マザーは無いw
それがいい
ワイ将1700Xを今買う暴挙
2月にボーナス払いで1800Xを買ったワイに何か一言
2月なら既にZen+のリークも出始めてたのでただの確信犯
BIOSのupdateや相性メモリ情報とか豊富で安定したCPUと言う選択肢で型落ちもありじゃね?
ママンのソケットはAM4で2世代目と同じだから故障しても買えないとか当分なさそうだし。
俺もや作業上安定性かつ安く仕上げたいから1世代前の成熟したCPUとマザーを買うようにしてるよ 割と正しい判断だと思うよ
値段40%位落ちてるならアリかもなと思わんでも
新陳代謝早いなw
まぁ旧型作るリソースなんてない、という裏返しでもあるけれど。
旧コアはAPUの方に回すから旧Ryzen7のライン稼働させとくメリットはゼロだし
だねぇ、他にもPro、EpycとZeppelinまだ使う所あるし。
いや別に1300X,1500Xがあるから今まで通りかと。
4C4T : 1300X
4C8T : 1500X
6C12T : 1600
8C16T : EPYC行き
これでカバー出来る程度の生産は残るはず。むしろ12nmの方が8C16Tと6C12Tしかないんだけど、あとどうするんだろと思う。スリッパのスペーサーかなあ。
1700はほんま神や
ゲームもさっくさくでこのお値段!w
サンディおじさん
禅2待つつもりだったのに
そろそろOSが不調で
どうせ同じクリーンインストールする手間ならと
禅+に揺れ動く
おまおれ。米Amazonが日本円に対応も重なって買いたい欲が抑えきれなくなってきてる。Windows10早く安定して欲しい
夏にGeForceのGDDR6版の新製品の噂が出てるからそれが気になるな
3が薄すぎる気がするけど、そこはIntelに譲って利益率取るのかな
ローエンドはGシリーズもあるからそこまで増やす必要ないんでね?
ぶっちゃけニーズがなかったんでしょ
あの価格帯でGPUなしで需要があるとも思えんしね
そこ買うなら2200G買う
一応キャッシュ量が多いって言うのはあるけど…
そこ狙い撃ちでって人は少ないだろうなぁw
1600Xだけど神だった
i5並の値段で12スレッドでサクサクだ
あとはCPUの値段に見合うグラボ出せば天下取れる
同じく1600X
6c12tが思いの外サクサクパンダなので
これ以上のコスパ改善とか考えられない。
9年ぶりのAMDだけど、久々に自作で得できた感がある。
ただしメモリ除く
元々歩留まり良かった上にEPYCとThreadripperで大量にダイを消費するから
ぶっちゃけ残りのRyzen 5 1500XとRyzen 3 1300Xも大して流通しないだろうな
性能で文句出る層はそういないし在庫もすぐ捌けるだろう
順調そうで何より
保存用に買っておこう
保存とは?ww
ついでに飾って眺める観賞用も買おうぜ
あと投げ売りされたらRyzenを知らない人向けに布教用も
第2世代が出た今作る必要ないしな。1700にはもうちょっと頑張ってもらうで!
型番細かく分けすぎてた感あるしなぁ仕方ないね
最初の一発目だし、ニーズ調査の意味もあったのだろうねえ。
同じZeppelinコアを使いまわせるのだし。
また今回2700がAM4最上位になったのも、1700のイメージを引っ張りたかったのかもしれん。
ニーズに対して作ったというより歩留まりを最大限良くする為に作ったラインナップだから
残された製品は4個生きのCCXはAPUやスリッパで消費されるとして3個生きとか2個生きのCCXは余りそうだから1600や1500Xが残されたと
4コア上 – 1950X
4コア中 – 2400G, 2700U
4コア下 – 2200G等
3コア上 – 1920X
3コア下 – 1600
2コア上 – 1500X
2コア下 – 1300X
余さず綺麗に使いましょうって意味で
>型番細かく分けすぎた
Intel「あん?わいのラインナップなめんなや」
2025年問題が現実味を帯びる頃に相反するかのように雷禅おじさんが増殖するわけか
この一年で1700買ったアラサーが一番なる確率が高そうだな
2600おじさん以来の高性能CPUやからな
Intelを買えば老後も安心と言うわけだ
流石、Intel を選んでる俺ら!
2600おじさんはRyzenにほとんど移動済み
コスパ大好きだからなw
まあ伝説の逸品やったから役割は終えたわな
ここ10年の停滞に喝が入ったおかげて楽しくなったわ
ワイ1600民、マザーが逝くまでたぶん使い続けると思う。性能に全く不満無いし。
仲間発見!
私も1600で大満足です。
今度組むのはいつになるのやら?
そりゃ2700Xが4万スタートだしな
昔のCPUに製造リソース割いてもマイナスになる
インテルのケツをに火を点けた名器だったな
Ryzen5 1600よさらば
ZEN3で代替わり予定だが
代替わり後は箱に戻して神棚に祀るわ
2200がゴミすぎて笑った
つべで見たけどPUBGがカクカクで使い物にならねえじゃん
なにがAPUでグラボ不要だよ クソCPUほど必要じゃん
買うなら上位版だけど
それだったらインテルでも別によくね?
↑
これを覆せないよね。
今すぐに精神病院に行くか脳外科に行って脳を隅々迄解体するんだ!早くやった方が良いよ!
そりゃ内蔵GPUでPUBGやろうとするようなキチガイはなぁ
君PCのことほとんど知らんべ?
intelでもよくね?と思うならintel買えばいいけど。選択の余地が出てきたつーのが現状だから。
いいんじゃない?
好きな方買えば
何の病気だ
つべでPUBGの動画をいくつか見てきたけど
Ryzen 3 2200GはCore i5 8600Kと比較して大体3倍ぐらいの性能だと分かった
まあRyzen 3 2200Gは99ドルもする高級なAPUだから
Core i5 8600Kが33ドルぐらいで買えれば十分比較対象になるな
2200/2400Gの欠点を強いて言うならメモリが高い時代に生まれたのは運が悪かった
L3が倍になればかなりマシになるとは思うんだけどねえw
あるいは2GiBでいいからHBC+HBM2/3をオンダイで搭載していれば、+$100ドルぐらいまでは余計に出費してもいいんだけどねえ。
同じ$100で低速メモリ8GiB買うよりコスパ向上に貢献するだろうし。
AMD=ゲーム以外に使えずゲームもまともにできないiGPU
Intel=UHD再生支援、マルウエア検知支援ができるiGPU
そういうことだ
妄想が激しいな
なお、UHDBDはIntelのCPUが脆弱性だらけのゴミだったせいで
キーが流出して誰でも再生できるようになったもよう
結局エラーが多かったり導入に手間がかかったりと労力に見合わんと聞くな。
股間君ってUHDBDって言う糞規格のことを妙に神格化してるよな
ネタになれば何でもいいのだろう
UHDBD再生しか持ち上げられる要素がないからね
IntelのGPUはAMDのハーフスピード未満だし、FluidMotionVideoもFreeSyncも使えないし
ま、その唯一の取り柄もIntelの脆弱性で消し飛んだけどなw
ワイ貧乏学生サンディおじさん必死にお金貯める
ゆっくり貯めてzen2買ってもいいんやで?
真面目な話余裕ないなら最初はsandyの中古でお茶濁すのも手。
4コア乗ってて2万円だし中古のメモリと1050ti増設すれば最新ゲーム以外ではほとんど不足ない。
てサンディだったか。文盲だった。
ZEN3まで待つのもありだぞ
その頃にはIntelから脆弱性修正済みの8コアCPUも出てくるしな
1日100円貯めれば十分間に合うね
貧乏学生ivyおじさんだけど
マザボとかメモリにも金かかるからGPUだけ換えることを検討中
2600Kから1600にするのは何か減った気がしてあれだったけど
2600にするか2600Xにするか2700にするかは本気で悩む
この移行の早さは重大なセキュリティホールをこっそり見つけたと考えるのが妥当だね
それならProやEPYCでZeppelinコア使い続ける意味が分からない。
わずか16分足らずで完全論破される瞬間を見たw
セキュリティホール放置してるインテルさんとは大違いだ。
ただ単にリソースのシフトです
ほんと君なにしたいん?
友達いないからカマって欲しいんじゃね?
世界中の天才たちが全く手も足も出ないRyzenのセキュリティホールを見つけるとかAMDの開発陣は優秀だということだね
新陳代謝早いとかじゃなく今ある14LPPのラインが12LPに切り替わってるだけでしょ
EPYCやらは当面維持する必要ありだろうが
案外Zeppelinコアだけ大量に在庫があるのかもしれんw
そして職人さんが一個一個丹精込めて、手作業でソルダリングするんだ。
高いわけだね!
14をAPUに流すからハイエンドは12行けみたいな感じ
自作歴約15年の若造だけど初めて買ったAMD CPUがRYZEN1700
記念に足を運んだ深夜販売のお祭り感も楽しかった
使わなくなってもマザボと一緒に本当に邪魔になるまで保管しとくよ
Ryzen Proシリーズは、1000番台でまだまだ続くよ!
忘れないでね。ほとんど売られてないけど。
win7動かせる最後のcpuであろうから
買っておくべきなのか?
二千番台対応チップセットドライバーは一応共用みたいだから
BIOSとかの対応次第?
1700使ってるけどエンコード早くて助かってるわ
わいSandyおじさん「(うらやましぃ…ゴクリ)」
海外オクで150ドルで買った1800Xに愛着あり過ぎて入れ替えられない・・
それだけ安ければ、使い倒して7nm世代のいいところまでのんびり待つのがいいんじゃないかと
PCは道具としてしか見てないけど
みんな愛着あるんだなぁ
人間より道具の方がよっぽど愛情注ぐ価値がある
そうは思わんかね
うわぁ。
それは最愛の人がいたことない悲しい人間の発言だな。
そのコメントだけで、お前がどんな悲惨な人間か簡単に想像できる。
人間国宝の職人とか悲惨な人間なんやろなぁ
いたからこその言葉かもしれないだろ?
もうちょっと想像力を磨いておいで
価格重視なら今のうちに買っとくべきか・・・
ゲームソフト側はもうちょっとマルチコアに対応して欲しいわ
未だに4コアや6コアしか動いてなかったりしてi7-7700kがゲーム用で、他の作業で1800Xを使ってるわ
おかげで1800Xのパフォーマンス出せる時って動画エンコードしかなくてちょっとボーナス無駄使いした感が・・・
今週、i7 3770KでCドライブSSDが逝った私
他にもケースの電源ボタンやフロントUSBが壊れているので
初のRyzenにしようか迷う
そんなことよりおまいら アルピエル来い
往年のMMOのノリが復活してる 味付けもバランス絶妙
かつて男達は戦い、この世に一時の平安を残し、天に地に散っていった。やがてその男達の戦いの歴史は砂に埋もれ、伝説が残った。
一度のウエハでオールレンジ製造だからそうなって当たり前よな
めっちゃ仕事してくれてる1700に乾杯