COLORFUL SSDにおける実装NANDおよび製品仕様についてお知らせ
http://www.links.co.jp/2018/06/post-462/
平素は格別のお引き立てを賜りまして、厚く御礼申し上げます。
一部SNS、掲示板等で取り上げられているCOLORFUL SSDにおける実装NANDの再利用、およびリマーク行為がなされている等の情報については、事実無根として否定するとともに、COLORFULのSSDはNANDメーカーの純正品のみを使用した嘘偽りのない製品仕様であることをお知らせいたします。
2017年7月に中国ニュースサイトで掲載された内容については、同年8月29日にColorful Technology CO., LTDより当該記事の内容を否定、正式に抗議の声明文を発表しています。これらの問題は急速に成長するCOLORFULのSSDブランドに対して警戒する圧力だと認識しています。
Colorful Technology CO., LTDと株式会社リンクスインターナショナルは、これからも引き続きお客様により良い製品をご提供してまいります。
Sponsored Link
6: Socket774 2018/06/05(火) 00:11:23.37 ID:QqAwxLGg0
トランプおじさんばりに「fake news」と叫ぶ?
7: Socket774 2018/06/05(火) 00:12:23.97 ID:BYyzpk7y0
批判してる奴らは嫉妬してるだけ、と同じような感じを受ける
8: Socket774 2018/06/05(火) 00:12:28.71 ID:3P+tQshM0
colorfulは日本に進出した自作PCパーツメーカー
電源とかもSegotep名義で売ってるが容量とかtitanium認証とかが怪しい
中華ならリサイクルチップ使うとか普通なんだけど、代理店ついてるし何かあっても大丈夫…か?
真相やいかに
13: Socket774 2018/06/05(火) 00:16:13.96 ID:4FR8aLJz0
プチフリとかよく聞くよ> SL500
22: Socket774 2018/06/05(火) 00:22:42.24 ID:P8fy1Twe0
リンクスならなんかあったら返金対応するんじゃね?
25: Socket774 2018/06/05(火) 00:23:35.36 ID:HkAOLR2m0
まあそのうちどっかの物好きがパッケージ剥いでダイのマクロ写真うpるだろ
28: Socket774 2018/06/05(火) 00:25:46.94 ID:vLBS0oQT0
いや、圧力だのなんだのって話ではなく正規のものであることを提示していただきたくてね。
どっかの大学もそうだけどさ、真実を言う気がないよね。
83: Socket774 2018/06/05(火) 01:45:07.32 ID:CxCMjJ5w0
>>28
正規品の見分け方とか、いいがかりやデマ情報の説明とかしてくれないと、素人はわからんわなw
34: Socket774 2018/06/05(火) 00:30:42.89 ID:xLHYzevj0
どうしたら正規品だってことを提示できる?
そもそも正規品なのが当たり前なので正規品ですというしかできないと思うけどな。
35: Socket774 2018/06/05(火) 00:31:01.01 ID:raVQDXQ00
最近のメモリチップはBGAだろうし、いくら中華の熟練工とは言っても再実装ってのは現実的では無いだろうなw
42: Socket774 2018/06/05(火) 00:35:38.70 ID:K1T6Oha50
>>35
機械さえあればBGA張替えなんて簡単やぞ
生産設備はもっとるんやし大したことないわ
43: Socket774 2018/06/05(火) 00:35:40.01 ID:5cHeW65Q0
カラフルのSSD安いもんな
48: Socket774 2018/06/05(火) 00:38:51.19 ID:7do/Gwgp0
逆に聞きたい
お前らどこのSSD使ってるの?(´・ω・`)
50: Socket774 2018/06/05(火) 00:39:33.51 ID:5cHeW65Q0
>>48
インテル純正品
66: Socket774 2018/06/05(火) 00:59:27.24 ID:l5/9EdwE0
>>48
Samsung
102: Socket774 2018/06/05(火) 03:16:36.86 ID:dwYJ08yE0
>>48
Sandisc
49: Socket774 2018/06/05(火) 00:39:24.93 ID:xLHYzevj0
偽物だって言ってるのも支那なんだよね
63: Socket774 2018/06/05(火) 00:52:51.03 ID:ciBrLFz40
そもそも代理店なんて、何にも知らんし信用できん。
84: Socket774 2018/06/05(火) 01:47:36.50 ID:CxCMjJ5w0
>>63
交換は在庫があればすぐやってくれるけど、修理は本国に送るからいつになるかわからないとか珍しくないもんな。
97: Socket774 2018/06/05(火) 02:50:39.22 ID:y2XhvNQT0
トランセンドジャパン株式会社
98: Socket774 2018/06/05(火) 03:08:43.63 ID:JujoGbD/0
>>97
ざわざわってことは、やっぱり怪しいってことなんかね。
まあ、これだけ価格競争が激しい業界で、安すぎるのは怪しいやね。
128: Socket774 2018/06/05(火) 07:20:25.66 ID:q8Msl7na0
>>98
秋葉原だとトランセンドのがColorfulより安いぞw
245: Socket774 2018/06/05(火) 14:26:11.05 ID:4Poo6rcw0
>>97
266: Socket774 2018/06/05(火) 15:15:17.85 ID:DsV0Ou750
>>245
伝説的な正直回答だったな。
296: Socket774 2018/06/05(火) 18:27:53.30 ID:/8Ll2V6L0
>>245
こういうメーカーは、逆に安心できるわw
って、自社製品使ってないとかw
101: Socket774 2018/06/05(火) 03:15:30.78 ID:eCM8hu680
まあ自作の安上がりなPC組み立てる時くらいしかこんなメーカーの買わんやろ…
20万位かけて上等なPC組むならもっと良いメーカーの買うわw
132: Socket774 2018/06/05(火) 07:26:22.95 ID:+mV4S6Qz0
中国ならやったと思われても不思議じゃない
てかやったんだろ
133: Socket774 2018/06/05(火) 07:26:26.15 ID:EyHDQyKL0
コンデンサの件があるからな
信用されないんだろう
SFX電源ユニット『SF600』に改悪の可能性 オール105℃コンデンサのはずが…
613: Socket774 2018/06/05(火) 01:46:42.85 ID:5BFv2v290
例のTwitterの人見てみたけどTwitterはバカ発見器ってホントだな
ドスパラのガレリアにまで話が飛んでるのか・・・
これ謝って済むような話じゃないと思うぞ
146: Socket774 2018/06/05(火) 09:50:42.19 ID:2CC3q7XI0
Twitterで偽物主張してる人の話は、偽物だと断定しているNANDはどこ製でどういうルートで搭載されたのかみたいな明確な根拠を持っておらず
「偽物に違いない」の域を出てないので、訴えられたら普通に負けそうに見える
代理店にケンカ売るわ、ドスパラのガレリアやSSDの購入店舗も巻き込むわで、この話の結末が穏便に済むとは思えんな
211: Socket774 2018/06/05(火) 12:39:31.67 ID:yiMp8MsU0
まあぶっちゃけこれだけかなり安いからな
偽ブランドですと言われると納得はしてしまう
599: Socket774 2018/06/04(月) 22:51:08.25 ID:Dsmi1SIU0
リンクスは自信があって風評被害を防ぎたいなら、
詳細に説明して問題がないことを明らかにしたほうがいいかもね。
今んとこTwitterやってる人たちにはリンクスは適当ぶっこいてると思われてるような気がするし。
606: Socket774 2018/06/05(火) 01:08:12.69 ID:/LxL5N5P0
>>599
ぶっちゃけ本物の証明って難しいぞ
colorfulのサプライヤーから狂ってる可能性もあるし
BGAへっ剥がしてインテル持ち込んでも、そんなサポートしてくれるか怪しいところ
はなからAグレード未満の石なら見てもくれんかもしれん
591: Socket774 2018/06/04(月) 22:11:45.64 ID:N7VacCY00
いやー競争激しいんでしょうなあ
595: Socket774 2018/06/04(月) 22:24:12.33 ID:ZSfXrRt90
つーかリンクスはエルミタで殻割りしたレビューしてる
今回分解した人の中身もそれと同じだった。
普通レビューするときは中身見せていいかメーカー確認してるでしょ。
当然本物で売り文句になるから見せてるわけだ。
638: Socket774 2018/06/05(火) 05:00:23.18 ID:am8ETpUHa
1 リンクス(代理店)
2 ドスパラ(GALLERIAにSL500を採用)
3 Colorful製品取扱店
4 その他SSDメーカー
色々巻き込みすぎ
639: Socket774 2018/06/05(火) 06:14:59.70 ID:g0vJEGFzd
正直どっちが正しいか微妙だなぁ
始めは修理廃人が阿呆なだけかと思ってたけど
他社のSSDも含めて全部同一ロットってありえるか?
640: Socket774 2018/06/05(火) 07:06:01.99 ID:tiLbjHCx0
値段に定評があるロットで度々再生産してるんだろう。
645: Socket774 2018/06/05(火) 08:42:52.25 ID:sizrNGJj0
つか、再生品で商売すると代案みたいになると思うが
カラフルほどの安定度はありえんから最初から言いがかりだと思ったけどね
650: Socket774 2018/06/05(火) 09:09:27.71 ID:g6/Cc1nL0
ちゃんと動いて価格も安くて大容量ならぶっちゃけなんでもいいわ
で、記事削除しないの?