241: Socket774 2018/06/27(水) 20:34:32.43 ID:d42oeGTG0

Sponsored Link
242: Socket774 2018/06/27(水) 20:46:32.84 ID:CBJZsAFH0
たけーなー
まあ予想通りってとこか?
243: Socket774 2018/06/27(水) 20:51:32.78 ID:WiDeylk60
欧州店頭価格で19万円ってことは、
日本だと26万円くらいかな?
267: Socket774 2018/06/28(木) 07:52:19.57 ID:uJvsphb7p
>>243
アスク税のため30万w
244: Socket774 2018/06/27(水) 20:53:25.01 ID:NEYo+f/90
安くても1999ドルだと思ってたから最初からバーゲンプライス
250: Socket774 2018/06/27(水) 22:17:43.78 ID:27hNthXr0
消費電力180Wは3.4の数字かな
1Cあたり45W
1700が3.2で65W食っていたことを思うとよほど良いチップ使ってるのだろうか
それともTDPとPowerConsumptionで測り方が違うのか
268: Socket774 2018/06/28(木) 07:54:19.67 ID:uJvsphb7p
>>250
スリッパ2000シリーズは12nmだから、同周波数なら電力効率が改善されている。
251: Socket774 2018/06/27(水) 22:58:36.09 ID:vOuhHWxo0
253: Socket774 2018/06/27(水) 23:23:47.94 ID:YMFhOtez0
1500ドルなら日本だと25万ask位かな?
255: Socket774 2018/06/27(水) 23:29:53.06 ID:E1st1nHJ0
>>253
で一週間後にクオカード10万円分配布。
256: Socket774 2018/06/27(水) 23:30:12.06 ID:X2u5fGZ40
草
257: Socket774 2018/06/28(木) 00:08:22.16 ID:LIGUpqPP0
VAT込で1500ユーロだからドルだと1400ドルぐらい
262: Socket774 2018/06/28(木) 04:00:23.19 ID:vpA3qX/70
1950Xと1920X発売時のASK税率は31%
定価$1500なら初値は税込234,000円だな
272: Socket774 2018/06/28(木) 09:18:32.49 ID:aOX7A9RfH
米アマゾンで買うから無問題。
277: Socket774 2018/06/28(木) 11:11:02.53 ID:mwEEdpmj0
定格周波数は3.00GHz、Turbo時の最大周波数は3.80GHzである。論理コア数は64-coreとなっている
278: Socket774 2018/06/28(木) 12:36:59.87 ID:LPYGt4Owa
このスペックのEPYCが欲しい。まあ、出ても高くて買えないんだろうけど。
282: Socket774 2018/06/28(木) 14:21:55.84 ID:PXkr0TzNM
24時間テレビのエンコが一体何時間で
おわってしまうんや
Corei9 7980XEが18C36Tで20万円な事を考えるとエグいよなぁ
後はintelが28C56Tのi9をどのくらいの値段で出すかだが…。