410: Socket774 2018/07/03(火) 22:05:29.19 ID:LzfQhHxg0
415: Socket774 2018/07/03(火) 23:25:49.81 ID:LzfQhHxg0
>>410
続き
i7-9700Kが8コアと主張する理由は、マイクロコード6+2の更新に全ての9000番台が含まれているはず、
なので記載されていないi7-9700Kは8+2という事らしい
411: Socket774 2018/07/03(火) 22:17:41.79 ID:4lh3ZluX0
+ってなに?biglittleでもするの?
415: Socket774 2018/07/03(火) 23:25:49.81 ID:LzfQhHxg0
>>411
6+2は6core+GT2、4+2は4core+GT2の事を指し示す
GTの部分はiGPUと呼ばれる統合グラフックスユニットとその内容を表している
GT1~4eまであり、数字が大きくなるとユニット数が増えて性能が向上し、eはeDRAMを内蔵している
Sponsored Link
434: Socket774 2018/07/04(水) 05:41:22.05 ID:9vHZAN060
418: Socket774 2018/07/04(水) 01:02:12.86 ID:khBSxFai0
同じコーヒレイクSなのに9世代名乗る必要ある?
i5-8450とかでいいんじゃないの?
419: Socket774 2018/07/04(水) 01:03:52.03 ID:epe1EbRA0
コア数全体の底上げと考えていたら違った。どうやら8コアのcoffeeはi7の 6コアの上位製品として出そうだな。
名前が”i9″になるのかは分からないが、第9世代のi7とi5が全て8コアになることはなさそうだ
423: Socket774 2018/07/04(水) 01:26:44.66 ID:V46zru160
は?9600Kが6C6Tとか冗談も程々にしろ
417: Socket774 2018/07/04(水) 00:53:24.93 ID:of1MU46y0
8コアの出来がどれくらいかだけだな
424: Socket774 2018/07/04(水) 01:40:30.28 ID:p9ACvMwT0
なんかGPUのリネーム商法に近くなってきた感
zenにつつかれてるのにこんなラインナップで大丈夫なのか
425: Socket774 2018/07/04(水) 01:44:59.12 ID:HOvoabFj0
440: Socket774 2018/07/04(水) 06:22:31.17 ID:HOvoabFj0
>>425
まだ9000番台の情報は出しちゃいけなかったみたいでpdfとか全部消された
426: Socket774 2018/07/04(水) 01:49:56.64 ID:epe1EbRA0
>>425
もしかしたらハイパースレッドの有無かもしれない…!
i3とi5はハイパースレッド有効化、i7は8コアにランクアップの可能性もある
427: Socket774 2018/07/04(水) 01:50:41.69 ID:dE0KVN7Y0
期待しすぎないほうがいいかもしれない
432: Socket774 2018/07/04(水) 05:14:41.14 ID:Ahaju4mpx
同じ6コアでも9600kは更にゲームに適してます当社比10312p
お前ら「うおぉおおおおお!!」
になるじゃんねえ
435: Socket774 2018/07/04(水) 05:53:52.68 ID:Pr3z/Wt70
9000シリーズは最新のMicrocode Update Guidanceから消されている
8650等が正解
441: Socket774 2018/07/04(水) 06:44:12.05 ID:sEkUgRc10
9600K TDP65Wと8600K 95Wから下がってるな
intelは省電力化に成功したようだ
442: Socket774 2018/07/04(水) 06:53:02.05 ID:HOvoabFj0
450: Socket774 2018/07/04(水) 09:44:00.83 ID:wH0FYedo0
8コアが95wに収まる可能性は消えたなw
453: Socket774 2018/07/04(水) 11:04:29.80 ID:dE0KVN7Y0
情報どんどん出てきたしまじでそろそろっぽいなグラボの二の舞はなさそう 発売9月説だっけ
455: Socket774 2018/07/04(水) 11:52:53.67 ID:kGOMI4+A0
Intelはあんまり焦っていない感じは受けるね
高くてもいいからメインストリームのトップ性能を獲れればいいや的な戦略を感じる
i9説が事実なら、だが
465: Socket774 2018/07/04(水) 13:30:46.77 ID:Sg+G/GRk0
クロック次第では8700Kもありえるな
477: Socket774 2018/07/04(水) 18:35:29.48 ID:V46zru160
買う気を一気に無くした、絶対この9世代はbroadwell並みの地雷だろ
478: Socket774 2018/07/04(水) 18:42:36.76 ID:NY2pWJOh0
Z270→Z370→Z390と、Z270のまま名前変えて旧CPUが動かないように細工しただけ
ここにきてCPUまでもリネーム
Intelは何を考えているのか分からないね
481: Socket774 2018/07/04(水) 18:48:49.06 ID:MbrSIK/V0
いやいやここに来て8コア無しとかもう許されないから
660: Socket774 2018/07/04(水) 18:39:42.64 ID:uIM6MOV2
661: Socket774 2018/07/04(水) 19:29:26.39 ID:gbdHN7Vy
釣られたわw
663: Socket774 2018/07/04(水) 19:42:01.09 ID:y2EUYiXn
言ってる事は間違いではないのがまた
こんだけ停滞してもCPUのシェアはまだ85%持ってるんだよな
AMDが目標としてるシェア3割までリサ女史も1〜2年では無理そうなこと言ってたしまだ数年の余裕はあると言えばあるんだろうな