1: Socket774 2018/07/06(金) 10:09:49.34 ID:fQv3+NyC0 .net
ジャップあのさぁ
アスク税にはもうウンザリやわ
アマゾンが一括輸入してくれ
Sponsored Link
3: Socket774 2018/07/06(金) 10:10:37.55 ID:fQv3+NyC0 .net
450ドルやぞ海の向こうは
4: Socket774 2018/07/06(金) 10:10:50.57 ID:fQv3+NyC0 .net
なんで海渡ったら7万になんねん
5: Socket774 2018/07/06(金) 10:11:02.61 ID:fQv3+NyC0 .net
空輸してもそんな料金かからんわ
6: Socket774 2018/07/06(金) 10:11:12.19 ID:fQv3+NyC0 .net
ほんまゴミ
8: Socket774 2018/07/06(金) 10:11:33.01 ID:onkGvBlw0
個人輸入したら?
10: Socket774 2018/07/06(金) 10:11:55.83 ID:fQv3+NyC0 .net
>>8
初期不良に当たったらまた空輸せなアカンやん
13: Socket774 2018/07/06(金) 10:12:37.29 ID:TfrtKYKI0
嫌なら買うな
14: Socket774 2018/07/06(金) 10:12:50.94 ID:gGQiiEY70
サンキューイッチ
個人輸入の手があったか
17: Socket774 2018/07/06(金) 10:13:52.07 ID:fQv3+NyC0 .net
アマゾンが一括して日本に輸入して1年保証つけてくれりゃ
手数料5000円くらい払っても構わんわ
その方がWIN WINやろ
19: Socket774 2018/07/06(金) 10:14:15.87 ID:mt5hdjh5M
amazon.comとebayで買うぞ
23: Socket774 2018/07/06(金) 10:14:41.67 ID:fQv3+NyC0 .net
>>19
ebayでどんだけ泣いたやつがおると思っとんねん
20: Socket774 2018/07/06(金) 10:14:18.26 ID:fQv3+NyC0 .net
日本のグラボ売ってくれるPCショップ 全部アスクが元締めやからな
31: Socket774 2018/07/06(金) 10:16:31.66 ID:seQ6Hpqca
>>20
ドスパラがpalit直輸入してくれているのにあまり買わないのが悪い
34: Socket774 2018/07/06(金) 10:17:53.69 ID:Kg96mCPKd
>>31
ドスパラとかいう一周回って優良メーカー
35: Socket774 2018/07/06(金) 10:18:15.99 ID:8EVr8rfl0
>>31
偉いよね
32: Socket774 2018/07/06(金) 10:17:18.58 ID:fQv3+NyC0 .net
>>31
ワイはZOTACがええ
22: Socket774 2018/07/06(金) 10:14:29.23 ID:tpWeGAyz0
台湾の方が安いんか
25: Socket774 2018/07/06(金) 10:15:16.78 ID:fQv3+NyC0 .net
>>22
保証効かんでええなら台湾かアメリカで勝った方がはるかに安い
旅費の方が高くつくけどな
24: Socket774 2018/07/06(金) 10:15:09.37 ID:9bdbyTDXM
マイクとか音響機器も割とおま国価格
29: Socket774 2018/07/06(金) 10:16:18.80 ID:fQv3+NyC0 .net
>>24
タスカムとかZOOMとか、日本のメーカーやし、それは多少はね
カメラとかもアメリカの方が一時期数万安かったわ
今は円安傾向やから輸入すると損するけど
26: Socket774 2018/07/06(金) 10:15:23.86 ID:LEHHsOh+d
EVGAすこ😉
27: Socket774 2018/07/06(金) 10:15:50.53 ID:V0wZlD+ka
収入に対する単価の割合ってのもあるやろ
30: Socket774 2018/07/06(金) 10:16:29.62 ID:8EVr8rfl0
修理ってask経由でもどっちにしろ大体台湾送りだから
evgaのが早いことあるぞ
33: Socket774 2018/07/06(金) 10:17:20.63 ID:8EVr8rfl0
米Amazonでevgaを買え
世界中どこで買っても正規品なら
3年保証や
36: Socket774 2018/07/06(金) 10:18:16.60 ID:fQv3+NyC0 .net
ドスパラの輸入品めっちゃ増えとるな
神かな?
40: Socket774 2018/07/06(金) 10:19:31.00 ID:xL3nRTGga
1080が450ドルで買えるんか?
42: Socket774 2018/07/06(金) 10:20:38.11 ID:fQv3+NyC0 .net
>>40
セールで買えるとこあるで
アメリカのグラボのセール情報サイト見とったら
たまに499ドルとかで投げ売りされとることがある
1070なら安定して新ピンも450ドル
43: Socket774 2018/07/06(金) 10:21:26.85 ID:o7nt+pQhp
amd本体からもジャップ法人ボリすぎ言われとったわ
45: Socket774 2018/07/06(金) 10:21:49.79 ID:fQv3+NyC0 .net
>>43
ASKが日本法人やからね
仕方ないね
50: Socket774 2018/07/06(金) 10:23:19.77 ID:+I13kHj2H
ワイアメリカ民、高みの見物
51: Socket774 2018/07/06(金) 10:23:24.81 ID:ffHjtifVa
ゲームで翻訳が必要ならまだしも、ハード周りでおま国なのやめろ
52: Socket774 2018/07/06(金) 10:23:54.91 ID:fQv3+NyC0 .net
Ryzenすら日本だけおま国価格なのほんまキレそう
アスクはAMDの日本法人代行するのやめろ
53: Socket774 2018/07/06(金) 10:24:39.87 ID:8EVr8rfl0
ドスパラくらいデカイとこ以外が
ask通さんで商売しようとすると
光の速さで問屋から干されるんやぞ
55: Socket774 2018/07/06(金) 10:26:03.67 ID:fQv3+NyC0 .net
>>53
AMDが価格改定→赤字補てんはアスクが一時的に請け負う→小売は被害なし
このせいでアスクから離れられんのが問題やわ
しかもAMDの日本法人の実態はアスクやから、
もうどうあがいても絶望やし
54: Socket774 2018/07/06(金) 10:25:49.59 ID:H3yr0xi8d
ASKは日本の中抜き体質を体現しとるだけやで
57: Socket774 2018/07/06(金) 10:26:46.14 ID:fQv3+NyC0 .net
別にアスクが中抜きして悪いとは言わんわ
中抜きの額が法外なのが問題なんや
58: Socket774 2018/07/06(金) 10:27:52.28 ID:CCOuf4j70
ジャップって中間搾取にかける情熱は異常だよな
62: Socket774 2018/07/06(金) 10:28:38.92 ID:seQ6Hpqca
アスクは親会社がアレだからね…
63: Socket774 2018/07/06(金) 10:28:52.80 ID:jM8DvNRoM
2016年に買ったとき1070FTW399ドルほんと草
今は安くなるどころか値上げw
1080も699ドルで買ったしな
41: Socket774 2018/07/06(金) 10:20:10.31 ID:I+foS9s3r
値上がりしまくったせいで一周回ってドスパラやパソコン工房がそこそこの店になるという皮肉
中抜きは商売なんだから構わないが、その額がでかすぎ