1: Socket774 2018/07/06(金) 11:30:24.75 0
ツクモ12号店の近くに地上10階建ての大型ホテルが建設されるようです。場所はショップインバース秋葉原2号店の隣、喫茶店 PLACEや移転前のベンガルが営業していた「日加石油ビル」の跡地。
設置されている標識によると、工事は「外神田三丁目ホテル計画」として進められており、用途はホテル・店舗で、地上10階建てになるようです。着工は2019年2月から、建築面積は555平方メートル、高さは42m。
ちなみに、すぐ近くには「アパホテル 秋葉原駅電気街口」があり、今回のホテルが完成するとジャンク通りに大型ホテルが2つも並ぶことになります。
秋葉原ではここ数年の間にホテルの建設ラッシュが続いているので、今後も街並みに変化がありそうです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1131524.html
Sponsored Link
7: Socket774 2018/07/06(金) 11:32:21.64 0
ちょっと前もアパホテル建ってたな
2: Socket774 2018/07/06(金) 11:30:55.03 0
大阪日本橋もそうだな
4: Socket774 2018/07/06(金) 11:31:09.37 0
オリンピック需要に向けてもっと増えるだろうな
5: Socket774 2018/07/06(金) 11:31:59.34 0
香港の電気屋市場みたいな所が昔の秋葉な感じだった
6: Socket774 2018/07/06(金) 11:32:04.45 0
終わりも何もとっくにあそこはオフィス街だろ
8: Socket774 2018/07/06(金) 11:33:29.20 0
敷地あまりないとこに最近ようたてるな
ペンシルっぽいホテルばかりだ
11: Socket774 2018/07/06(金) 11:35:17.95 0
オリンピック終わっても秋葉原なら外国人観光客に需要ありそうだもんな
14: Socket774 2018/07/06(金) 11:36:32.37 0
歩いてみればわかる
もはや日本人は少数派だという事を
15: Socket774 2018/07/06(金) 11:36:40.39 0
新幹線駅じゃないくらいで電車の便は良いからな
16: Socket774 2018/07/06(金) 11:39:07.29 0
上野東京ラインが停車しない時点で終わった
17: Socket774 2018/07/06(金) 11:39:16.33 0
ホテルは特需狙いで建設ラッシュだからな
19: Socket774 2018/07/06(金) 11:41:23.16 0
変わり続けるのがアキバなんだよ
変化が止まったらその時が終了
51: Socket774 2018/07/06(金) 13:23:27.89 0
>>19
商店街の会長もそれ言ってたな
時代によって変われる活力が特徴だって
20: Socket774 2018/07/06(金) 11:44:24.66 0
ホテルが圧倒的に足りてないからな
値段も数年前の倍くらいになってる
21: Socket774 2018/07/06(金) 11:51:08.30 0
だからといってわざわざ狭い秋葉原に建てる必要があるのか
22: Socket774 2018/07/06(金) 11:51:57.65 0
2025年ごろにはもう電気街じゃなさそう
25: Socket774 2018/07/06(金) 11:54:55.26 0
全室メイドさんサービスとかすればいいだろ
共有スペースで大型スクリーン使ってイベントとか
27: Socket774 2018/07/06(金) 11:55:59.30 0
2つもって2つしかだろ繁華街のくせに元々ワシントンしかなかったような場所だし
28: Socket774 2018/07/06(金) 11:56:43.41 0
そもそも家電の街だったのが近年アニメに乗っ取られたのであって
その時点で終わってる
42: Socket774 2018/07/06(金) 13:11:41.05 0
>>28
アニメが乗っ取ったんじゃなくて家電が終わったんだよ
郊外店とターミナル店と通販の拡大で撤退したのが先だ
29: Socket774 2018/07/06(金) 12:00:10.83 0
アキバはもはや観光地
そりゃ外人のが目立つわ
30: Socket774 2018/07/06(金) 12:06:54.97 0
ナカウラ
ロケット
サトー無線
ヤマギワ
角田無線
家電屋なくなりすぎ
もうオノデンとラオックスだけだな
32: Socket774 2018/07/06(金) 12:14:11.98 0
そうやってネットで買う乞食のせいで街が終わった
34: Socket774 2018/07/06(金) 12:20:06.64 0
神保町もアマゾンのせいで飲食店街に変わってきてるよな
41: Socket774 2018/07/06(金) 13:09:07.74 0
秋葉の変化を嘆く奴は時代遅れな意識を引き摺ってるだけ
ネットの時代に電気街は存在する意味が無い
45: Socket774 2018/07/06(金) 13:16:02.09 0
本当に終わった街ってのは誰も惜しまないし話題にも出さないところを言うんだ
例で言ったら上野バイク街
52: Socket774 2018/07/06(金) 13:26:23.23 0
>>45
上野と違って秋葉原はまだ終わってないからってだけの話だろ
48: Socket774 2018/07/06(金) 13:19:56.70 0
80年代から秋葉には世間様には見せられないPCソフト売る2次元オタクショップあちこちにあったしそれが生き残っただけ
50: Socket774 2018/07/06(金) 13:20:37.78 0
電気街の中にあった秋葉原日通ビルが変な意味で目立ってたな
53: Socket774 2018/07/06(金) 13:26:54.24 0
秋葉で電化製品を買わないくせにいつまでも電気街であるべきだと言う奴って何なの
54: Socket774 2018/07/06(金) 13:32:09.01 0
30円のパーツを送料かからず中国から直送させられる時代なんだからジャンク屋すら生き残れんだろ
56: Socket774 2018/07/06(金) 13:46:47.02 0
元々千代田区ということで地価が高止まりして再開発が遅れまくってた街だからな
書泉の周りとかもスラム街みたいな雰囲気だけど変わるのかもね
58: Socket774 2018/07/06(金) 14:08:03.60 0
最近はネットでなんでも買えるしな
もちろん現地に行って買いたい層もいるだろうけど縮小してくのは仕方ない
61: Socket774 2018/07/06(金) 14:51:30.65 0
ソフマップと同人誌販売の「とらのあな」の売上高が似たようなもんだからなあ
なるべくして今のアキバになったんだろ
59: Socket774 2018/07/06(金) 14:11:04.91 0
相当前からオフィス街へと舵切ってた訳だしそれが揃ってきたってことでしょう
立地を考えるに妥当だとしか
電気街もサブカルも観光もその時のトレンドが反映されてる街だし