米Microsoftは9日(現地時間)、シリーズ最小最軽量となる2in1「Surface Go」を発表した。安価なのも特徴で、最小構成での市場想定価格は399ドルとなっている。Wi-Fiモデルを7月10日より北米や欧州の一部地域で予約、8月2日より出荷開始し、日本でも数週間以内に受注を開始する。LTEモデルは年内発売予定。
基本的なコンセプトは従来のSurfaceシリーズと同じで、キーボード兼カバーを着脱できる2in1となっており、ペン入力にも対応。公式サイトには詳しい仕様は出ていないが、米国メディアの報道によると、ディスプレイは1,800×1,200ドットの10型で、こちらも3:2の画面比率を踏襲する。
おもな仕様は、Pentium Gold 4415Y、メモリ4/8GB、64GB eMMC/128GB SSD/256GB SSD、Windows 10 Home/Proを搭載。
本体サイズは245×175×8.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約521g。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1131990.html
Sponsored Link
2: Socket774 2018/07/10(火) 11:08:29.72 ID:6ZOS4LWt0
こういうのでいいんだよ
7: Socket774 2018/07/10(火) 11:10:10.87 ID:OOhqPb5B0
ipadに対抗のつもりなんだろうけど
まず売れないたろうな
10: Socket774 2018/07/10(火) 11:11:02.71 ID:WvE0Cm1w0
仕事用に欲しいな
エクセルくらいならサックサク?
11: Socket774 2018/07/10(火) 11:11:07.62 ID:ebt18UuFM
廉価版はGoつけるみたいな風潮なんなんだろうな
13: Socket774 2018/07/10(火) 11:11:58.76 ID:tTPpneE2M
何でもかんでもGoってつける風潮あるけどどこにGoなんだよ
12: Socket774 2018/07/10(火) 11:11:50.23 ID:FALHag3h0
Pentium Gold 4415Yこいつつええの?工ロゲ動くの?
19: Socket774 2018/07/10(火) 11:13:15.64 ID:Xqbo4WZbM
>>12
調べたけどHaswellのi3くらいの性能はあるな 今のipadより低性能だけど普通の用途では困らないくらいには動く
245: Socket774 2018/07/10(火) 12:35:19.38 ID:8903TUeCM
>>19
ipadには及ばねーのかよ…
17: Socket774 2018/07/10(火) 11:12:41.04 ID:/uDc+08I0
>メモリ8GB、ストレージ128GBモデルは549ドル
これ安くね
21: Socket774 2018/07/10(火) 11:13:18.47 ID:LvZY3M4y0
>>17
CPUがゴミですから
18: Socket774 2018/07/10(火) 11:12:44.83 ID:LvZY3M4y0
出先でメール確認するくらいには使える
27: Socket774 2018/07/10(火) 11:14:44.87 ID:C9jJbUZH0
Pentium 4415Yってどれくらいの性能なんだろ
4410Yがだいたいパスマークベンチで2000ぐらいだしそんなに変わらんかな
32: Socket774 2018/07/10(火) 11:15:49.67 ID:gt9w6VPoM
キーボードとかのオプションがのきなみ高いんだよな
33: Socket774 2018/07/10(火) 11:16:02.52 ID:cDhjLCI9d
オプションのType Coverは99ドルより、Surface Penは100ドル、同デザインのSurface Mobile Museは35ドル。
馬鹿なのか
171: Socket774 2018/07/10(火) 12:01:52.76 ID:SDZvKpgRa
>>33
草
214: Socket774 2018/07/10(火) 12:24:12.87 ID:aXTfbSIbM
>>33
ええやん、と思った矢先にこれだよ
241: Socket774 2018/07/10(火) 12:33:21.20 ID:OYj479Db0
>>33
これだな~
キーボードカバー 10000円
ペン 10000円
アホかと
34: Socket774 2018/07/10(火) 11:16:36.34 ID:S3zwH2P/0
ん?撤退したんじゃなかったの
39: Socket774 2018/07/10(火) 11:17:37.00 ID:wkclRcss0
>ディスプレイは1,800×1,200ドットの10型で
(´・ω・`)おほーっ
40: Socket774 2018/07/10(火) 11:18:47.74 ID:9hwG6Afy0
重量いくらよ
YogaBookの690gとまではいわんが1㎏超えたらクソだぞ
46: Socket774 2018/07/10(火) 11:20:08.75 ID:Zh5XuRLF0
>>40
ソースに521gって書いて有るやん
49: Socket774 2018/07/10(火) 11:21:58.00 ID:9hwG6Afy0
>>46
マジか
キーボード込みでも軽そうだな、買おうかな
45: Socket774 2018/07/10(火) 11:20:05.30 ID:Q7uwLnpL0
こういうのって何に使うの
52: Socket774 2018/07/10(火) 11:23:09.42 ID:q7O92NlO0
>>45
寝っ転がりながら工ロゲ
47: Socket774 2018/07/10(火) 11:20:42.23 ID:YcNqb5P80
同じ石使った中華製品に期待
65: Socket774 2018/07/10(火) 11:28:05.09 ID:2oI9xYB7M
メモリ8Gのは欲しいけどジャップ価格で8万くらいしそう
77: Socket774 2018/07/10(火) 11:31:51.25 ID:9z8sWSDh0
もうちょっと早く出してくれれば
ipad買い換えちまったよ
79: Socket774 2018/07/10(火) 11:32:43.49 ID:ast9U3A70
キーボード利用前提ならハナからクラムシェル型買ったほうが身のため
84: Socket774 2018/07/10(火) 11:34:50.81 ID:3g7Jg97Ud
10インチで500gならipadとほぼ同じ取り回し出来るからな
ここが現実的にタブレット利用が出来るギリギリライン
90: Socket774 2018/07/10(火) 11:36:42.69 ID:DMH7gakDa
サーフィスはいいんだが微妙にスペックが足りんのよな
あと高過ぎ
93: Socket774 2018/07/10(火) 11:37:39.73 ID:RdVXu1zM0
RYZEN搭載しとけよ
98: Socket774 2018/07/10(火) 11:39:22.98 ID:Xqbo4WZbM
・Windows
・タッチパネル
・1kg未満
・Atomではない
を満たす製品って調べたけどほとんどないしいいところを攻めてると思う
101: Socket774 2018/07/10(火) 11:41:01.44 ID:3g7Jg97Ud
>>98
surface proは700gくらいで普通にi7載ってるぞ
124: Socket774 2018/07/10(火) 11:48:55.03 ID:QNhDGEzmM
よさげじゃん
ipadくらいメジャーになってほしい
価格も意識してるだろうし
151: Socket774 2018/07/10(火) 11:55:40.70 ID:RugXaUy30
USB PDが使えるのか
バッテリー駆動の実働時間は何時間か
これが知りたいな
もう少しだけCPUが性能良いの使ってたら魅力あった
157: Socket774 2018/07/10(火) 11:57:26.21 ID:L3OeEJqJM
gpdwin2買うわ
163: Socket774 2018/07/10(火) 11:58:59.55 ID:eeywP1Sxd
アメリカじゃChrome book、iPad、これで教育現場の奪い合いなんじゃね?価格帯同じくらいだし
なぜか日本は富士通とかNECのそびえたつ糞だけど
172: Socket774 2018/07/10(火) 12:01:58.95 ID:eeywP1Sxd
iPad最安値が37800税別なんだから
これに対抗してこいよMicrosoft
覇権取れるぞ
176: Socket774 2018/07/10(火) 12:03:54.00 ID:RugXaUy30
アス比16:9じゃなくて3:2にしたのはなんでだ?
映画用途じゃなく写真用途見込んだのか?
199: Socket774 2018/07/10(火) 12:17:36.60 ID:My3ESxReM
>>176
サーフェスは3:2で統一してます
何か問題ありますか?
178: Socket774 2018/07/10(火) 12:05:42.33 ID:cQJHxA17M
>>176
最近増えてるよ
ビジネス用途でも縦のサイズが小さいと不満がある人が多い
198: Socket774 2018/07/10(火) 12:17:25.13 ID:rP+8QosPd
>>178
特にWindowsはUIで縦のスペースを大胆に消費するOfficeアプリを使うこと前提だからな
184: Socket774 2018/07/10(火) 12:10:40.67 ID:GmAmtRrYM
そもそも日本で売るの?
187: Socket774 2018/07/10(火) 12:12:14.49 ID:dPNstXjv0
>>184
surfaceは大体日本でも売ってる
190: Socket774 2018/07/10(火) 12:14:32.36 ID:/uDc+08I0
>>184
In the coming weeks, Surface Go will be available for pre-order in Japan, Singapore, Korea, Taiwan, Malaysia, Thailand, Hong Kong, and in China with more markets to follow.
240: Socket774 2018/07/10(火) 12:32:53.61 ID:+iYdOhTdM
評判次第では買う
183: Socket774 2018/07/10(火) 12:10:40.06 ID:yQDIsJ6J0
$400で69,800円とかになるんだろどうせ
最新のMSハードで言えばXBOXが499ドルを49,980円と世界的に見ても安い値段設定だったけど、Surfaceシリーズがそうなった事はないからなぁ