1: Socket774 2018/07/11(水) 16:58:22.09 ID:98WW4qwQ0
何考えとるねんマイクロソフト
ジャップ相手にピンハネして楽しいんか?

Sponsored Link
2: Socket774 2018/07/11(水) 16:58:59.69 ID:qKEa/t4t0
いくらなんでもおま値すぎやろ…
3: Socket774 2018/07/11(水) 16:59:09.75 ID:A6/Y8/2C0
てかジャップのMSがクソなだけだろ
米アマゾンから取り寄せろ
7: Socket774 2018/07/11(水) 16:59:58.67 ID:98WW4qwQ0
>>3
関税「ワイ込めても安いで」
そら経済も回らんわ
5: Socket774 2018/07/11(水) 16:59:46.13 ID:WT4JyItj0
糞すぎて草
4: Socket774 2018/07/11(水) 16:59:29.12 ID:rnSsFj2z0
オフィス付きなら安いのでは
6: Socket774 2018/07/11(水) 16:59:57.33 ID:3QYiR/PNM
教育機関ってなんや
8: Socket774 2018/07/11(水) 17:00:50.50 ID:3QYiR/PNM
Office2万以上やし実質一番安いぞ
9: Socket774 2018/07/11(水) 17:01:39.97 ID:rnSsFj2z0
sモードってなんや
86: Socket774 2018/07/11(水) 17:16:06.46 ID:xE4kiNsB0
>>9
マイクロソフトのアプリしか使えない
11: Socket774 2018/07/11(水) 17:01:50.65 ID:yMUjXJI5d
なんで4万ちょっとが6.5万になんねん
59: Socket774 2018/07/11(水) 17:10:16.61 ID:wiIYNcFVd
>>11
オフィス付きやから
13: Socket774 2018/07/11(水) 17:02:38.01 ID:428NqLspd
海外版はOfficeなしやし妥当な上がり幅やぞ
17: Socket774 2018/07/11(水) 17:03:01.99 ID:qKEa/t4t0
米Amazonから買ったとして
サポートどうなんの?
40: Socket774 2018/07/11(水) 17:07:18.12 ID:n2h4Fn0ta
>>17
米Amazonに送り返しや
21: Socket774 2018/07/11(水) 17:03:35.13 ID:XIulcoy00
マイクロソフトの中だけ1ドル150円ちょいなんやろ多分
52: Socket774 2018/07/11(水) 17:09:24.19 ID:D+60D8Nua
>>21
アスクかな?
23: Socket774 2018/07/11(水) 17:04:03.38 ID:aJNmL0Dnd
オフィスいらねぇよガイジかよ
25: Socket774 2018/07/11(水) 17:04:10.61 ID:7vQk1mDFM
国産ノートより遥かに安いからええわ
26: Socket774 2018/07/11(水) 17:04:55.15 ID:lO/SncpGM
普通に欲しいかも
27: Socket774 2018/07/11(水) 17:05:11.02 ID:eAXkwnqcp
office付いてんのか
なぜオプションにしなかったんや
29: Socket774 2018/07/11(水) 17:05:40.06 ID:98WW4qwQ0
>>27
365じゃあかんのか?
31: Socket774 2018/07/11(水) 17:06:07.29 ID:WT4JyItj0
ggったらこのoffice4万弱するんやな
なら安いわ
36: Socket774 2018/07/11(水) 17:06:44.30 ID:k2Lwf4lcd
そもそもココから更にSurfaceにほぼ必須なタイプカバーが税込1万5千円前後するんやけど大丈夫か?
38: Socket774 2018/07/11(水) 17:06:57.45 ID:oIu2yX4Fd
オフィス付けて高く売るのやめちくり~
41: Socket774 2018/07/11(水) 17:07:28.58 ID:OeNmapVK0
いうほどオフィスいるか?
43: Socket774 2018/07/11(水) 17:07:37.38 ID:pLc/H34Ja
LTEモデルは99800やろなあ
iPad Pro1強はまだ続きそうやね
48: Socket774 2018/07/11(水) 17:08:28.72 ID:E7h0zekfM
オフィスいらんやつは普通に安物ATOMタブレット買えばええやん
47: Socket774 2018/07/11(水) 17:08:23.89 ID:8JLpO5Hhd
ほんまやoffice365じゃないんか
なら尚更用途に見合ってへんやんけ
57: Socket774 2018/07/11(水) 17:10:04.92 ID:eAXkwnqcp
調べたら法人向けがproでoffice無しやな
こっちを個人向けでも出せや
58: Socket774 2018/07/11(水) 17:10:14.87 ID:a0qVaJMOM
大学生にぴったりやな
66: Socket774 2018/07/11(水) 17:11:43.94 ID:LxvriP6I0
>>58
大学生はoffice無料で使えるんだよなぁ
マジで誰得なんや
60: Socket774 2018/07/11(水) 17:10:24.57 ID:k5lXlCQJ0
399ドルのグローバルプライスとは何だったのか
70: Socket774 2018/07/11(水) 17:12:53.64 ID:wiIYNcFVd
>>60
教育機関向けがスペックも価格も
それやがな
63: Socket774 2018/07/11(水) 17:11:02.70 ID:ghgJmuMZ0
Office使う層はもう既存のSurface使ってるやろ
67: Socket774 2018/07/11(水) 17:12:11.98 ID:ivPVq39K0
officeって地味に重いからヌルヌル動かすには上位モデルでさらに高くなるな
69: Socket774 2018/07/11(水) 17:12:38.17 ID:/JVrCwY+d
ASKかな
75: Socket774 2018/07/11(水) 17:13:51.28 ID:F9Gqdlkh0
CPUはともかくメモリ4の増設なしはきついぞ
80: Socket774 2018/07/11(水) 17:14:50.01 ID:wiIYNcFVd
>>75
教育機関向け
メモリ4GB/eMMC 64GB
個人・法人向け
メモリ8GB/SSD 128GB
91: Socket774 2018/07/11(水) 17:17:01.23 ID:qyW5CT2oM
>>80
うせやろ?
国産ノートも見習ってどうぞ
81: Socket774 2018/07/11(水) 17:14:53.15 ID:EW62wQby0
なんでジャップ相手にはみんな強気になるん
97: Socket774 2018/07/11(水) 17:18:43.34 ID:0BYRunNx0
>>81
富士通や東芝のクソ高いPC喜んで買う機械オンチばっかやから少しくらい強気価格でもええやろの精神
オフォスはオプションでよかっただろ
ジャップ舐められすぎ