1: Socket774 2018/08/09(木) 22:34:40.08 ID:BfmMCymT0
e-Sportsに関する意識調査の結果―半数以上が「e-Sportsを知らない」と回答
この調査結果によると、e-Sportsについて「どのようなものか知っている」と回答したのは18.5%、「名前を聞いたことはあるが、どのようなものか知らない」と回答したのは25.4%という結果に。半数以上(56.2%)が「知らない」と回答しました。
そして、直近1年間にゲームをした層(6割)と、ゲームをしていない人(3割強)で、e-Sportsの認知率に差異が見られたそうです。
e-Sportsに対する興味度では、興味あり(「興味がある」「まあ興味がある」の合計)と回答したのは全体のわずか6.0%。大半の回答者(81.3%)が興味なし(「興味がない」「あまり興味がない」の合計)と回答しました。

https://www.inside-games.jp/article/2018/08/08/116634.html
Sponsored Link
3: Socket774 2018/08/09(木) 22:35:27.35 ID:sKDmO3FA0
悲報でもなんでもあるかいw
知ったこっちゃないし見ることもないわw
7: Socket774 2018/08/09(木) 22:38:10.23 ID:g70U+tNl0
要するにゲーム大会だろ
8: Socket774 2018/08/09(木) 22:38:12.31 ID:Ffeb8V4j0
賞金が1億円とかになれば注目されるでしょ
下手なスポーツするより儲かるようにすれば嫌でも競技人口は増える
23: Socket774 2018/08/09(木) 22:47:39.69 ID:GcubLRKw0
>>8
海外だと優勝2億円とかザラにあるんだけどな
LoLとかDota2とか
日本人は格ゲ以外じゃ勝てない
トップでも2千万くらい
39: Socket774 2018/08/09(木) 22:52:44.36 ID:jowU90CQ0
>>23
日本では、ゲームと言えばスマホゲームばっかり。
PCゲームなど、誰もやってない、その2タイトルなんか知名度ないだろう。
ガラパゴスまっしぐら
10: Socket774 2018/08/09(木) 22:39:58.44 ID:BMFkVIlz0
普通のスポーツも半分くらいはルール知らんだろ
13: Socket774 2018/08/09(木) 22:43:27.81 ID:ppSbbEQH0
日本人は「これが最適解」みたいなゲーム求めがちだからな
大多数が求めるものが海外と違う気がする
14: Socket774 2018/08/09(木) 22:44:21.86 ID:JwzKxwZP0
ゲームオタク大会だろ
何がeスポーツだよw
15: Socket774 2018/08/09(木) 22:44:48.38 ID:nQM3UPN20
ゲームは好きだけど人がやってるのを見るのは何が楽しいのか分からん
257: Socket774 2018/08/10(金) 04:10:24.68 ID:egXSjAnq0
>>15
お前fpsとか格ゲーの大会はマジで面白いぞ?
そんなんありかって技に憧れ真似したくなる。
でもdotaは違うな。
賞金高いけどさ。
19: Socket774 2018/08/09(木) 22:46:21.95 ID:Xnr7IZfl0
これ格ゲーとFPSだけなん?
30: Socket774 2018/08/09(木) 22:49:35.85 ID:JwzKxwZP0
>>19
マリオカート、ファイプロ
45: Socket774 2018/08/09(木) 22:56:23.40 ID:S+r0jDS+0
>>19
RTSリアルタイムストラテジーが派閥デカイ
日本ではあんまり流行ってないけど
27: Socket774 2018/08/09(木) 22:48:30.74 ID:0nsz+zTg0
普通のスポーツ扱いされてるフェンシングですら
まるでゲームみたいな胡散臭さがあるのに
ガチンコのビデオゲームを競技スポーツって論外というか
それ以前の問題だろ
28: Socket774 2018/08/09(木) 22:48:58.38 ID:F8ObkbbX0
ゴルフもビリヤードもスポーツじゃない
31: Socket774 2018/08/09(木) 22:49:45.02 ID:0hKE/f0s0
海外では、ある程度認知度あるのに。
日本は相変わらず、閉鎖的
35: Socket774 2018/08/09(木) 22:50:26.55 ID:VrVvrSPp0
イケメンでもない
マッチョでもない
メガネはコンタクトにしない
そんなことでメジャーになんぞなれるかよ
413: Socket774 2018/08/10(金) 09:51:16.16 ID:ILJ6SXih0
>>35
なんでカッコイイイメージ作らないんだろうね
観客だってあんなステレオタイプのキモオタばっかりじゃないだろ
37: Socket774 2018/08/09(木) 22:51:12.89 ID:q8pje30n0
一大市場にしようとしてるけど、いまの日本人に理解させるのは無理だよ。
42: Socket774 2018/08/09(木) 22:55:05.35 ID:0GpHSHOa0
20年後、30年後もそのゲームはあるのかよ? プレイヤーは増えるのかよ?
esportsとか煽ってる連中は今、PC関連製品が売れればいいやと思ってる連中ばかりで、一般均衡理論全くついてきてないのバレちゃってるし
51: Socket774 2018/08/09(木) 23:01:42.02 ID:AXZdbptU0
ちびっこはユーチューバーには成りたくても、プロゲーマーには成りたがってないもん
本気になってるのはいい歳したおっさんっていう
56: Socket774 2018/08/09(木) 23:04:34.88 ID:yGWIppKe0
日本人の感覚だと、スポーツ=体を動かす競技ですんで。
外国ではどうのこうの言ってるグローバル脳の人達は、ちょっと黙っててくれるかな?
63: Socket774 2018/08/09(木) 23:10:15.05 ID:S+r0jDS+0
>>56
だからモータースポーツとかマインドスポーツとかeスポーツとけ言ってるんだよ、まさかモータースポーツさえ認めない派?
58: Socket774 2018/08/09(木) 23:06:46.81 ID:/b1QsOo30
テトリスの対戦は面白かったわ。
FPSは全然やったけど。
60: Socket774 2018/08/09(木) 23:08:00.79 ID:pE+vivjd0
テレビでやる分には別にいいが
オリンピックとか言ってるのはアホなんかと思うわ
ルールもソフトも1企業が開発してるんだからルールや採用で不正の温床になるに決まってるし
64: Socket774 2018/08/09(木) 23:10:41.96 ID:RrKNlGmC0
興味あるのが6%ってことは500万人以上いるし十分な数字だと思う
73: Socket774 2018/08/09(木) 23:16:33.42 ID:QqBWkTr10
テレビゲームは
ゲーム大会でいいだろ
何が不満なの?
560: Socket774 2018/08/10(金) 15:35:23.16 ID:kxK+upIy0
>>73
「eスポーツ? そんな大袈裟なもんじゃない」っていう人が選手にも沢山いるのに
利権にしたい連中がウヨウヨ集まってきてる。
77: Socket774 2018/08/09(木) 23:18:52.68 ID:Wf9StB270
もし流行りだしたら掌返しですね
80: Socket774 2018/08/09(木) 23:24:24.51 ID:QxhmkwVS0
人がやってるゲームみて楽しいの?
87: Socket774 2018/08/09(木) 23:29:21.97 ID:XwQiYyGO0
>>80
楽しい
人のプレイを見て自分に何を取り入れるかの取捨選択が超楽しい
94: Socket774 2018/08/09(木) 23:38:05.15 ID:BMFkVIlz0
>>87
興味あれば楽しいわな
普通のスポーツみるのとなんも違いはないし
315: Socket774 2018/08/10(金) 07:27:19.73 ID:m+HPb50U0
>>87
それはわかる
でもそのゲームや野球やサッカーしないやつが「スポーツ観戦」楽しむ気持ちがさっぱりわからん
110: Socket774 2018/08/09(木) 23:47:33.88 ID:0GpHSHOa0
まあ要するに、利権なんだよな
ゲーム好きなやつを囲って、金集めて商売しようってのがeSportsのシーン
世界で勝てない奴らが講師する専門学校のコースもあるんだっけ?w
113: Socket774 2018/08/09(木) 23:48:59.17 ID:PQjgwJiY0
こんなのメーカーの調整次第でどうにでもなっちゃうんじゃないの
115: Socket774 2018/08/09(木) 23:50:13.48 ID:0k1HU27n0
ゲーム=悪い事で洗脳したマスコミが今更流行らそうとか馬鹿がとしか思えない
117: Socket774 2018/08/09(木) 23:55:50.47 ID:arYcrZad0
そんなん言うたら、F-1でも半数以上が興味ないわw
120: Socket774 2018/08/09(木) 23:57:56.20 ID:arYcrZad0
WRC? スーパーGT? 知らんなぁ←8割
こんなもんやろ、だからなんだっていうw
クソライト層よりも、いかにCoreなファン層付けるのかちゃうのか、こういうのって
サッカーですら国内リーグとか興味あるの半分くらいやろ
190: Socket774 2018/08/10(金) 01:11:03.03 ID:AWAUplg+0
支持するしないは別として、知らないは流石に情弱。
こゆ奴らは流行りだすと得意げにドヤる。
どのジャンルでもこの層が1番タチが悪い
212: Socket774 2018/08/10(金) 01:45:40.36 ID:f/1na5Db0
既存のオリンピックなんかのスポーツ大会に食い込もうとしてるこがよくわからん
数学オリンピックみたいに独自に財団作るのじゃあかんの?
216: Socket774 2018/08/10(金) 01:50:40.38 ID:rBDoUGxp0
>>212
逆だろ。ゲームの人気が凄いからマイナースポーツ大会のテコ入れに使いたいんだよ
230: Socket774 2018/08/10(金) 02:34:06.00 ID:nCJFk5ko0
上手いやつの見てたらやっぱ面白いよ
247: Socket774 2018/08/10(金) 03:29:30.79 ID:bPjR0bB70
「ゲームが上手いだけじゃん」
「走るのが速いだけじゃん」
「鉄球投げるのが上手いだけじゃん」
「飛んだり跳ねたりするのが上手いだけじゃん」
興味ない層からすりゃ、スポーツ全般がこんなもんだし
103: Socket774 2018/08/09(木) 23:44:45.25 ID:xn5+T3PT0
どうでもeスポーツ
言っておくがスポーツより頭を使うぞ俺的にはリッパな仕事だと思う。日本は頭がチタン級な硬さだから反抗するだろうなぁ