北米時間2018年8月13日,SIGGRAPH 2018においてNVIDIAは,「Quadro RTX」シリーズを発表した。同社のJensen Huang(ジェンスン・フアン)CEOは,新世代GPUコア「Turing」(テューリング)搭載の新世代Quadroを,「史上初のレイトレーシングGPU」と位置づけている。
Turingは,186億トランジスタを754mm2 という巨大なシリコンダイに統合するGPUだ。Pascal世代で最もCUDA Core数の多かった「Quadro P6000」の3840基と比べて1.2倍,「GeForce GTX 1080」の2560基と比べると1.8倍という規模感になる。
https://www.4gamer.net/games/121/G012181/20180814001/
Sponsored Link
8: Socket774 2018/08/14(火) 11:34:43.76 ID:zlx8+h/k0
RTX 8000:4608 CUDA Cores,576 Tensor Cores(10G Rays/s),メモリ容量48GB(GDDR6),10000ドル(税別)
RTX 6000:4608 CUDA Cores,576 Tensor Cores(10G Rays/s),メモリ容量24GB(GDDR6),6300ドル(税別)
RTX 5000:3072 CUDA Cores,384 Tensor Cores(6G Rays/s),メモリ容量16GB(GDDR6),2300ドル(税別)
22: Socket774 2018/08/14(火) 11:46:06.58 ID:2KBwVDic0
>>8
たっかw
10: Socket774 2018/08/14(火) 11:36:41.14 ID:pPgW9e8O0
全盛期の旧速だったらこの写真は確実にコラ素材になってたな
13: Socket774 2018/08/14(火) 11:38:04.32 ID:ik+CSTX30
>ダイサイズ1.6倍
プロセスルールが変わったら後でシュリンクするとはいえ
毎度毎度よーやるわ
74: Socket774 2018/08/14(火) 16:05:42.59 ID:66Gi/Lu90
>>13
シュリンクしてこれだから
11: Socket774 2018/08/14(火) 11:37:07.22 ID:Sw0P3pk10
もうトランジスタめっちゃ多く載せるしか進化無理なんね
発熱ヒーターレベルやろこれ
19: Socket774 2018/08/14(火) 11:44:56.34 ID:YYgwAnAI0
1080の2倍はインパクトでけーな。
1070でさえFullHDでは役不足だというのに。
25: Socket774 2018/08/14(火) 11:49:13.93 ID:m0ULyGO20
GDDR6採用なのか…
AMDだかで採用してたHBM2だかなんだかはゴミ認定で良いの?
38: Socket774 2018/08/14(火) 12:01:41.11 ID:VPLZg1050
GDDR6は48GB実装するためかね。しかしこれは笑い止まらんレベルで儲かりそうね。粗利は9割近くあるんじゃね?
43: Socket774 2018/08/14(火) 12:21:34.25 ID:+hNr58xp0
そんなファンで大丈夫なのか?
76: Socket774 2018/08/14(火) 16:34:39.05 ID:Z1N8cSGi0
ダイサイズこれだけ大きくなると今のパッケージに入らないな
5: Socket774 2018/08/14(火) 14:56:17.23 ID:bUn+0OF5M
これサーバーやスパコン、プロのCG製作向けでしょ
コンシューマ向けは来週発表とか
23: Socket774 2018/08/14(火) 11:46:37.60 ID:Hy6vl+5Z0
これで勝つる!
Radeonご臨終のお知らせですね。
今までありがとう!
最期まで爆熱電気喰いのクソチップだったね!
貴重なバイト代ドブ金にされたこと一生忘れないからな
R.I.P AMD (1969-2018)