1: Socket774 2018/08/15(水) 23:04:31.66 ID:l8+aWejH0 BE:323057825-PLT(12000)
ドスパラは、8月15日(水)に同社オリジナルのSSD「Z1」シリーズ3モデルについての「お知らせ」を発表した。
今回のお知らせは、Z1シリーズの製造委託先であるRITEKの発表を受けて出されたもので、RITEKは「生産工程において、Micron製NANDに生産地域識別のために「SG」などの刻印をし、その上にメーカーロゴの刻印を実施後、SSDを生産し、出荷を行った」というコメントを同社Webサイト上に掲載している。
これを受けてドスパラは、「当該製品の品質や性能に関しては問題は無い」「第三者機関に依頼して、更に検証を進めている」と発表している。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1138177.html
Sponsored Link
2: Socket774 2018/08/15(水) 23:05:26.29 ID:bGOVE8ei0
なら変えんなよ
3: Socket774 2018/08/15(水) 23:05:59.98 ID:0zlwlMOX0
バレないと思ったのかな
6: Socket774 2018/08/15(水) 23:07:26.20 ID:rerQQUTo0
これ他社も検証してくんね
7: Socket774 2018/08/15(水) 23:09:36.56 ID:tJ8yi+iE0
ドスパラならよくあること
8: Socket774 2018/08/15(水) 23:11:26.23 ID:zPw3JgRe0
いやでもリマークなんですよね?
9: Socket774 2018/08/15(水) 23:11:39.89 ID:na1r9NPf0
ドスパラとかよく潰れねえな
ただのショールームじゃん
11: Socket774 2018/08/15(水) 23:23:09.37 ID:sLKZYxn50
>>9
地方のドスパラなんて、店内の上海問屋にしか用ないものなあ
10: Socket774 2018/08/15(水) 23:22:00.80 ID:NsUuqvrR0
委託先のせいにして逃げ切る気かよ
12: Socket774 2018/08/15(水) 23:24:27.84 ID:v0g7cmsh0
安かろう悪かろう
15: Socket774 2018/08/15(水) 23:29:12.54 ID:VqdDN29V0
そもそもあやしいSSDなんてよく買うな
17: Socket774 2018/08/15(水) 23:31:28.49 ID:h8z7nQ0A0
消費者庁に訴えたら全品回収命令出るレベルなのに
22: Socket774 2018/08/15(水) 23:42:53.40 ID:RSquwU/P0
もともと、ドスパラとかそう言う店だし。
24: Socket774 2018/08/15(水) 23:53:28.83 ID:zEn4cfGr0
問題あるからリマークなんだろ
30: Socket774 2018/08/16(木) 00:41:01.16 ID:dUA2NAdY0
ドスパラ「俺達は悪くない!不良品をリマークして実装したのはRITEKが勝手にやった事だ!」
って事かな?
36: Socket774 2018/08/16(木) 01:46:02.35 ID:R1EdBol+0
隠されてたチップの印字からわかる、SGクラスは簡易テスト合格、拡張テスト不合格のかなり低品質なクラスだけど
それで品質問題ないのか?検査不合格品だから、ほぼほぼ不良品だぞ
62: Socket774 2018/08/16(木) 06:05:56.05 ID:5dAdIcub0
>>36
マイクロンやST基準なら簡易も合格してないよ
SGは検査不合格の意味だもの
ただ今回はRITEKが勝手に他社の刻印でSGとした上に
ゴムしてさらにマイクロンと刻印しただけという意味不明な言い訳だけどw
84: Socket774 2018/08/16(木) 09:17:43.34 ID:tBwinx/80
>>36
ライテック曰わく
SGはシンガポール産のしるしだそうな
ならなんで消したし
44: Socket774 2018/08/16(木) 02:30:23.78 ID:IDn9B4ON0
ドスパラタブレットといい、
こんなんばっかりだなここ!
46: Socket774 2018/08/16(木) 02:42:16.84 ID:E6oWkTCT0
値段とスペック上の性能が出るなら良いのでは?
バルク品みたいなもんやろ?
47: Socket774 2018/08/16(木) 03:15:53.66 ID:pUPqnS5e0
>>46
以前のスレでは、大手の検品等に落ちた三流品や再生品を流す系列メーカーがあって、そこの品物を使ってるのではという指摘があった。つまり寿命が怪しいらしい。
52: Socket774 2018/08/16(木) 03:31:28.52 ID:cH9Nrr9X0
>>47
ドスパラが自分のブランドで売ってるんだから
保証なりサポートなりするって事だろ
HDDだってすぐ壊れるメーカーとかあったし
今回のが他と比べてここが悪質って決め手がないように思えるんだが
81: Socket774 2018/08/16(木) 09:15:05.47 ID:qYTtqFv50
>>52
ドスパラがサポート?
寝ぼけてんのか?
50: Socket774 2018/08/16(木) 03:25:04.58 ID:pfkeomqk0
問題ないって言いながら検証を進めるのか?
おかしくない?
しかし、怪しい中華SSD増えたねー
中華SSD分解祭りって盛り上がってるけど
51: Socket774 2018/08/16(木) 03:25:44.81 ID:uyUhAOYe0
このまま逃げるつもりだな
54: Socket774 2018/08/16(木) 03:33:00.65 ID:pfkeomqk0
普通なら、検査落ちで廃棄されるはずのチップを再利用
つまりエコなんだ
地球に優しい
安く済むから財布に優しい
情報弱者なら購入するし気づかないから優しい
60: Socket774 2018/08/16(木) 06:02:59.71 ID:5dAdIcub0
これ言い訳にもなってなくね
RITEKが勝手にマイクロン系の刻印してたってことだろw
しかも第三者の調査終わっていないのに品質に問題ないと回答とかw
63: Socket774 2018/08/16(木) 06:18:22.68 ID:5dAdIcub0
だいたいRITEKが他社の刻印勝手に使うことの説明ができてないし
マイクロン系列では検査不合格の意味のSGは産地を示す刻印?
意味不明だわwwwww
じゃあST社で検査不合格の刻印をRITEKがした上に
さらにマイクロンの刻印でリマークした理由はなんだよw
67: Socket774 2018/08/16(木) 06:57:16.17 ID:WN1H1cI90
Micron製のNANDを仕入れて、RITEKが生産地域識別用の“SG”を含む文字列を刻印。
その後、元々のNAND記載の型番と生産地域識別用の刻印を塗り潰し。
”RITEK“がMicronのブランドマークと型番を刻印
分かっている範囲でこのくらいか。
問題点
Micronのブランドマークが刻印されていないNANDに、MicronブランドマークをRITEKが刻印した。
本来のNANDの型番を塗り潰し、RITEKが別の型番を刻印した。
71: Socket774 2018/08/16(木) 08:08:52.49 ID:R1EdBol+0
>>67
生産地域符号じゃなくて品質グレードを示してる
https://www.spectek.com/pdfs/SpecTek_pns_Flash.pdf
Grade and Product Definition
-AS = Full Spec for SSD (100%)
-AL = Full Spec for USB/SD and low end SSD (100%)
-AF = Full Spec for low end USB/SD (100%)
-AR = Relaxed Spec (see Functional Density)
-S5 = Partially tested, est yield of 50%
-S7 = Partially tested, est yield of 70%
-S8 = Partially tested, est yield of 80%
-S9 = Partially tested, est yield of 90%
-SG = Simple Test Passers/Extended Test Failures
-SS = SImple Test Failures
-ES = Engineering Sample
126: Socket774 2018/08/16(木) 11:06:55.59 ID:WN1H1cI90
>>71
勿論、SGについての本来の意味は分かっているが、SGの意味がこれが正しいとは確かでない。
RITEKの主張はSGは、RITEKで刻印して生産地域識別用だって主張しているので、とりあえずそれに則り>>67 は記載しましたよ。
69: Socket774 2018/08/16(木) 07:07:24.62 ID:ij5oHoqH0
結局、下請けのせいにして自分には問題ないという姿勢が
ドスパラのクソっぷりをあらわしてるな
日本では、輸入事業者にも責任があるんやで?
80: Socket774 2018/08/16(木) 09:14:42.42 ID:cQ2+s45z0
これが何時ものドスパラ
俺にマザーボードが曲がってて定期的に起動しなくなるBTO売りつけられた時の対応と同じ
何度もサポートに持ち込んでも形だけの修理だけ
自分でマザーボード入れ替えたらあっさり治った
88: Socket774 2018/08/16(木) 09:24:31.12 ID:Dl7IibZS0
これ食品偽装だとしたら別に健康被害は出ないから食っても大丈夫って事だぞ
バカなリリース出してんじゃないよ
122: Socket774 2018/08/16(木) 10:32:39.10 ID:aLfkhsiV0
RITEKに突き返せないのら
最初からドスパラがこういう偽装上等で
契約してたっていうことなんかねえ
76: Socket774 2018/08/16(木) 08:16:38.26 ID:7Hv1iMN90
正直に安いからって言う方がまだ可愛げあるのに
何をもって品質に問題ないと言っているのか…?