1: Socket774 2018/08/16(木) 10:30:00.67 ID:MNadRc7M0 BE:422186189-PLT(12015)
Sponsored Link
3: Socket774 2018/08/16(木) 10:31:00.13 ID:weBUkwJR0
でも高いんでしょ?
5: Socket774 2018/08/16(木) 10:36:26.50 ID:K/cAu5Cr0
俺様の9800GTXと比べるとどんぐらい強いの?
93: Socket774 2018/08/16(木) 11:22:45.01 ID:EhVGlvbd0
>>5
100倍と言われても俺は驚かん
俺の最後のGPUは670だからな
9: Socket774 2018/08/16(木) 10:37:55.41 ID:DDghpYdh0
GT→GTX→RTXってなるのか
12: Socket774 2018/08/16(木) 10:39:21.26 ID:LHXkuTJp0
うちの1080Tiちゃんがゴミになっちゃうのか・・・(´;ω;`)
14: Socket774 2018/08/16(木) 10:40:44.44 ID:1z4X01o30
>>12
新世代コアだからな
13: Socket774 2018/08/16(木) 10:39:47.81 ID:qdYvMdql0
携帯もそうだったけど
製品のナンバリングをもっと節約して使ってよ
なんで遊戯王よろしく最低単位が100なんだよ
24: Socket774 2018/08/16(木) 10:44:05.91 ID:mHwhsfPT0
>>13
どういう単位で上げてもいいけど
突然法則が変わったりするのやめて欲しいわ
148: Socket774 2018/08/16(木) 12:44:30.83 ID:xFHGxiaO0
>>13
プジョーみたいだけど208GTiにしよう
17: Socket774 2018/08/16(木) 10:41:26.16 ID:lZ2C5Ccq0
ワインの出来が毎年過去最高を更新する的なやつ
18: Socket774 2018/08/16(木) 10:42:00.68 ID:i+442gT70
型番だけで盛り上がる幼稚な世界
19: Socket774 2018/08/16(木) 10:42:12.30 ID:yuiwSZ260
>そのとき,数字が「2」「0」「8」「0」の順で下からせり上がってくるのである。
こういうのいいな
26: Socket774 2018/08/16(木) 10:44:34.97 ID:mWIDj7+J0
レイトレ用のコアとAI用のTensorもあるとか
35: Socket774 2018/08/16(木) 10:48:57.89 ID:nLawYadZ0
時期悪オジサン息してなくて草
36: Socket774 2018/08/16(木) 10:49:07.47 ID:JmuZUfuX0
もう2000番台か
以前の型番に追いつくな
45: Socket774 2018/08/16(木) 10:53:54.09 ID:HlEyUOq30
いよいよだ
楽しみでワクワクする
48: Socket774 2018/08/16(木) 10:55:02.03 ID:59zmYXZ00
半年前に買ったばっかりなのにやめてくれよ
50: Socket774 2018/08/16(木) 10:56:24.56 ID:OdAJ1ZXZ0
数十年使えるコア構想と言うだけあって
2000番台にしたか
1180と思ったけど
53: Socket774 2018/08/16(木) 10:57:40.22 ID:ouBSCshW0
ついに変え時が来たか
69: Socket774 2018/08/16(木) 11:08:46.70 ID:noG29b7Y0
凄い久々な気がする2年ぶりくらいか?
343: Socket774 2018/08/15(水) 13:30:23.45 ID:m+WNZOyt0
turingはpascalの6倍のレイトレ性能があるから、1080世代はゴミになった

347: Socket774 2018/08/15(水) 13:34:36.54 ID:sbPhudva0
レイトレ対応ソフトが出始めたら一気に旧世代はゴミと化するなw
348: Socket774 2018/08/15(水) 13:36:26.29 ID:KUkZ31YKx
流石に2年も開いてりゃ性能が倍になってもおかしくはないんだよなぁ
それがレイトレーシングとNVlinkなんだろうけど
349: Socket774 2018/08/15(水) 13:39:18.41 ID:tmnJjBvm0
なかなか期待出来そうだな
米尼でGTX1080ti買わない方がいいかも
350: Socket774 2018/08/15(水) 13:39:44.85 ID:KHIT6LsX0
対応ソフトが揃う頃には3000世代いってそうだな
まぁ2080ti出たら買うけど
361: Socket774 2018/08/15(水) 14:03:51.86 ID:2q8HQ/x/0
パスカルの次のが本命か
つなぎなら1060で妥協しようかな
364: Socket774 2018/08/15(水) 14:10:20.22 ID:ha5jhZrp0
>>361
2080が1080の倍の性能なら1060は2080の25%程度の性能になるけど
わかってる?
398: Socket774 2018/08/15(水) 15:42:38.75 ID:V47fHkhM0
よくわからんのだけど
確かにquadroがレイトレになるとは言ってるけど
1100なり2000なりもそうなるのか
417: Socket774 2018/08/15(水) 16:13:56.88 ID:EQh2tqaG0

421: Socket774 2018/08/15(水) 16:18:46.47 ID:bn5eCEu70
>>417
ほんまや Not11はGTX11じゃないよって示してて
RoyTeXはGTXからRTXへ AlanTは次がTuring世代って意味だろうな。
最後の日付の出る順番も2→0→8→0だし
RTX2080なんだろうな
407: Socket774 2018/08/15(水) 15:56:54.40 ID:0zICvjWp0
レイトって何だよ
遅れてるんだからダメだよな?
410: Socket774 2018/08/15(水) 16:01:15.11 ID:FrDo/tRA0
>>407
レイトじゃない
レイトレーシング=レイト・レーシング←X
レイトレーシング=レイ・トレーシング←◯
412: Socket774 2018/08/15(水) 16:07:53.93 ID:KUkZ31YKx
レイト・レーシングなら深夜の走り屋みたいだな
413: Socket774 2018/08/15(水) 16:09:00.60 ID:7XoH6J320
AMDがどんな反応するのか
414: Socket774 2018/08/15(水) 16:09:03.96 ID:bn5eCEu70
レイトレーシング対応っても 周りが対応してくれないしなあ..
420: Socket774 2018/08/15(水) 16:18:31.72 ID:9cm63y5C0
429: Socket774 2018/08/15(水) 16:43:56.47 ID:EQh2tqaG0
>>420
そのデモ映像はTesla V100を4枚積んだマシンで作ってるからね。
425: Socket774 2018/08/15(水) 16:30:29.48 ID:9pECNuco0
424: Socket774 2018/08/15(水) 16:28:09.56 ID:rxBOvUnS0
GeForceでもテンサーコア有効にするなら
やっぱり去年データセンターGeForce禁止令だしたのは
このための布石だったんだな
427: Socket774 2018/08/15(水) 16:35:35.35 ID:bn5eCEu70
428: Socket774 2018/08/15(水) 16:43:22.05 ID:9cm63y5C0
RTX2080tiが出るころが買い時だな
ほんま待っててよかったw
431: Socket774 2018/08/15(水) 16:49:50.93 ID:KUkZ31YKx
レイトレがマイニングに悪用されること無いよね
それだけが心配
521: Socket774 2018/08/15(水) 20:49:57.76 ID:Kk9LHC0I0
新世代のグラフィックが見たい人は1000シリーズの何%アップとかは関係なしにRTXを買うべきだな
レンダリング方法が変わるのだから、1080tiの何%アップとかいう比較自体が無意味
568: Socket774 2018/08/15(水) 22:38:56.05 ID:09hy6ME80
RTX2080はFHD60fpsをターゲットにしたレイトレ性能を持たせるんじゃないかな
そうなると秒間30億レイでQuadro RTX最上位の1/3程度で現実的な数値
867: Socket774 2018/08/16(木) 16:27:35.07 ID:xVJEBE7B0
これだけ公式にネタバレしておいて8/20はビッグサプライズが待ってるってことは
「実はGTX1180でRTXなんてサポートしません」ってことかもw
870: Socket774 2018/08/16(木) 16:31:18.35 ID:6GSWKhDo0
RTX2080は間違いないでしょ
Not_11ってわざわざ仕込んでるくらいだし
878: Socket774 2018/08/16(木) 16:48:20.20 ID:wTZz87iR0
>>870
QadroにRTXと名付けただけでGeForceの名前までRTXになるとは限らないだろ
そもそもQadroには今までだってGTXも付いてなかったし
883: Socket774 2018/08/16(木) 16:59:14.45 ID:6GSWKhDo0
>>878
be for the gameのティザーでRoyTeXって示唆してるんだからRTXだと思うんだけどな
915: Socket774 2018/08/16(木) 18:17:27.87 ID:iDwxUapc0
>>883
でもbe for the gameとか言いながらマイカス排除仕様にはならないんだろ?
あてにならんなあ
887: Socket774 2018/08/16(木) 17:05:12.27 ID:d9gQHma70
わくわくしすぎて気持ち悪くなってきた
538: Socket774 2018/08/15(水) 21:28:54.99 ID:ACI4CVgq0
早く来い来い20日
レイトレ凄いのはわかったけどDX11でも凄いの?