香港ZOTAC Technologyは9日(現地時間)、第8世代Coreプロセッサを搭載しながらファンレスを実現した小型PC「ZBOX C」シリーズを発表した。
ラインナップは、Core i7-8550U(1.8GHz、ビデオ機能内蔵)搭載の「CI660 nano」、Core i5-8250U(1.6GHz、同)搭載の「CI640 nano」、およびCore i3-8130U(2.2GHz、同)搭載の「CI620 nano」の3モデル。メモリ/ストレージ組み込み済みのモデル(製品名末尾:PLUS)も用意される。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137420.html
Sponsored Link
3: Socket774 2018/08/09(木) 16:11:01.22 ID:UtgTDwduM.net
アチアチですぐ戻りたくなる
5: Socket774 2018/08/09(木) 16:11:49.24 ID:TGp2egbc0.net
ファンレスPCに重い処理させたらどうなんの
14: Socket774 2018/08/09(木) 16:17:54.63 ID:IsSTckem0.net
>>5
死ぬ
71: Socket774 2018/08/09(木) 22:02:41.00 ID:0wxD0jvl0.net
>>5
今のCPUならクロック下げてそれでもだめなら勝手にシャットダウンするだけ
6: Socket774 2018/08/09(木) 16:12:54.20 ID:cwyzWS5F0.net
アチアチでクロックダウン定期
13: Socket774 2018/08/09(木) 16:17:36.55 ID:GwZGhnpXa.net
アチアチだとマシンの寿命も縮むからな
ノートだと手が熱いし
11: Socket774 2018/08/09(木) 16:15:46.74 ID:HeLA/++V0.net
ファンレスPCの反動でE-ATXのケース買っちまったぜ
15: Socket774 2018/08/09(木) 16:18:31.40 ID:aZLUkCDE0.net
静音を目指しすぎて
とうとう部屋からPC追い出したわ
17: Socket774 2018/08/09(木) 16:21:59.40 ID:ukg/LhKF0.net
ファン有りでもゲームやらなきゃほぼ無音だろ
18: Socket774 2018/08/09(木) 16:22:51.53 ID:ZHKXHOjB0.net
動作は問題ないが、今のPCうるさすぎて買い換えようか悩む
21: Socket774 2018/08/09(木) 16:29:29.54 ID:iQo/enys0.net
逆に音より熱源としての抵抗が増して
屋外排気じゃないともう無理な体になった
アイドル時はほぼ全て止まってDC扇風機より静かだし
作業時はBTヘッドセットで密閉サラウンド環境
22: Socket774 2018/08/09(木) 16:32:10.47 ID:oygOgCkt0.net
Scytheのクーラーみたいに300~800rpmくらいで回ってれば俺はほとんど気にならない
23: Socket774 2018/08/09(木) 16:33:59.36 ID:9WwDcl0x0.net
むしろフルタワーの方が戻れなくなるぞ?
窒息でも全面メッシュのミドルより冷えるし
組み立てる時も余裕があって手を切ったり皮が剥けたりしないし
68: Socket774 2018/08/09(木) 21:52:16.65 ID:MFjZnmjv0.net
>>23
これ
でかい方が静か
26: Socket774 2018/08/09(木) 16:38:22.98 ID:/hmsmo7J0.net
(´・ω・`)電源はアダプター
(´・ω・`)巨大ファンレスCPUクーラー
(´・ω・`)モニタとマザボドからキュルキュル鳴り出すジッターノイズだけがやたら気になるようになる
(´・ω・`)あまりのアンバランスさに「何やってんだ」ってなるだけだよ
27: Socket774 2018/08/09(木) 16:38:49.83 ID:dkWZjLlv0.net
わかる
無音になってみるとこれまで気にしないようにしてきた些細な駆動音がどれだけ耳障りだったかわかる
PC離れの理由の2割くらいになってると思う
28: Socket774 2018/08/09(木) 16:38:50.81 ID:rcueeiOq0.net
ファンを全部静音タイプにしたらメッチャ静かになった
31: Socket774 2018/08/09(木) 16:44:29.87 ID:iL828EGP0.net
ファンレスはヒートシンクが巨大化しすぎる
ほぼ無音の低速ファンを目指すのが正解
ほんの少しでも風量が有るだけで効率が段違いになる
ただこの構造はなかなか悪くないな

40: Socket774 2018/08/09(木) 17:01:29.51 ID:fHncm6Osa.net
>>31
すごww
53: Socket774 2018/08/09(木) 18:34:28.86 ID:D/jUIplm0.net
>>31
へー中こうなってるのか
32: Socket774 2018/08/09(木) 16:44:38.24 ID:M0ZUBga+0.net
室内の音源がPCだけみたいな空間で生活してる奴なんかそうそういないだろ
ファンレスじゃなくても生活音にマスクされて存在感がなくなる程度に静かというレベルでいい
33: Socket774 2018/08/09(木) 16:45:04.00 ID:DgGeEcAvp.net
すぐ壊れてやっぱ空冷最強だわってなるよね
34: Socket774 2018/08/09(木) 16:45:27.17 ID:U9ZIOR1I0.net
重いゲーム以外はスマホで事足りる
ゲームは逆に大型ケースに大風量ファン回してガンガンに冷やしたい
35: Socket774 2018/08/09(木) 16:50:19.78 ID:ZzzQpB2A0.net
部屋にエアコン効かすのが一番の冷却なのだよ
36: Socket774 2018/08/09(木) 16:55:07.20 ID:lMTYxyAPM.net
ファンレスのベアボーンは意外と少ないんだよな
インテル、ASUS、ASRock、GIGABYTE等の大手メーカーのベアボーンは60mmシロッコファンが搭載されている
小さいファンでもあるだけで故障の可能性がグッと減る訳だし
ファンレスはクロックをかなり下げないと直ぐ壊れそう
45: Socket774 2018/08/09(木) 17:44:42.78 ID:z7YlXi/S0.net
戻れるだろ
静音化にこだわるのははしかみたいなもんだ
48: Socket774 2018/08/09(木) 17:53:01.23 ID:ZHKXHOjB0.net
静音化って言ってもタワー型とか大きくなるのは困るんだよなぁ
省スペースで無音ってのが理想だわ
52: Socket774 2018/08/09(木) 18:24:03.46 ID:b+D679dxM.net
普通にファン付けても回転数落とせばほとんど無音だし低回転でもファンが有れば冷却性能が断然良くなるじゃん
ファンレスに拘る理由が分からん
57: Socket774 2018/08/09(木) 18:43:07.45 ID:vRV1zyC70.net
マウスコンピューターの静音タイプ買ったらバイオスでファンがオフにしてあるだけだった思い出
58: Socket774 2018/08/09(木) 18:44:31.48 ID:YF4wBjlf0.net
窒息ケースならファン回ってても気にならなくない
59: Socket774 2018/08/09(木) 18:52:14.53 ID:OqRED9Kf0.net
昔巨大クーラーでファンレス作ったけど本当に静か
パソコンの横に頭突っ込んで寝られた
62: Socket774 2018/08/09(木) 21:39:51.99 ID:luBSsteCM.net
今年みたいな夏は厳しそうだけど
63: Socket774 2018/08/09(木) 21:41:42.48 ID:MHwdI0oS0.net
SSDにしたらほぼ無音になった
65: Socket774 2018/08/09(木) 21:47:45.44 ID:EedRY6zN0.net
今日PC届いたんだけど本当に無音で逆に不安になる
66: Socket774 2018/08/09(木) 21:48:41.94 ID:2RgTJ8nJ0.net
水冷とかいらないだろ。クーラーのファンの直径大きくして回転数下げればいいだけ
リテールクーラーとかいうゴミ捨てて虎徹つけて、ついでにHDDうるさいから外せば完成
71: Socket774 2018/08/09(木) 22:02:41.00 ID:0wxD0jvl0.net
>>66
こだわるとわずかな風きり音でも気になるんだよ
70: Socket774 2018/08/09(木) 21:59:18.79 ID:F7lUTOEf0.net
熱はこの時期ちゃんとしないとファンレスでもヤバイからなあ…
ラズベリーパイ買ったけど
全体の消費電力約ピークで4WだけどCPU温度は80度までいくし
ヒートシンクだけのSBCでこれだからUシリーズやAtom等の低電圧CPUの熱はヤバイ
60: Socket774 2018/08/09(木) 19:38:51.83 ID:/a59hhwy0.net
PCが無音になっても故障とか寿命とか心配事が増えて心のノイズが大きくなるから
50~60℃越えるまで回さない設定にすればチキン仕様セミファンレスにできる
おすすめ