市場調査会社TrendForce傘下のDRAMeXchangeは16日(台湾時間)、DRAM価格が2019年に入って最大25%程度低下するとの予測を発表した。
同社によれば、DRAMサプライヤーと顧客間で、8月中旬より2018年第4四半期の契約交渉が始まっており、業界では、同四半期の契約価格は横ばいで推移すると想定されていたが、実際にはより低い価格で契約となる可能性が浮上しているという。
この契約価格の低下の原因は、おもに供給量の増加によるもので、需要の成長がごく限られることも理由であるとしている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138734.html
Sponsored Link
92: Socket774 2018/08/20(月) 20:28:50.19 ID:5Swn/Rtm
な ん で す と !
5: Socket774 2018/08/20(月) 20:27:24.76 ID:n/tcg3v40
そのころにはDDR5出てんじゃね
7: Socket774 2018/08/20(月) 20:28:55.99 ID:vJGM0db70
今月Ryzen機を組んじまったよ
もうDDR4は買わない
8: Socket774 2018/08/20(月) 20:30:18.93 ID:21DDS5CX0
次世代RAMに移行で終息ちゃうの?まだ年数かかる?
9: Socket774 2018/08/20(月) 20:30:49.56 ID:s4zD9eyJ0
元値に戻るだけじゃねーかアホか。
10: Socket774 2018/08/20(月) 20:31:56.86 ID:+M3uXfEK0
供給量を増やすから値段が下がるのか
13: Socket774 2018/08/20(月) 20:45:00.88 ID:tZO07IHa0
SK Hynixが引き金になって価格が決壊するんですね
20: Socket774 2018/08/20(月) 21:23:51.78 ID:JXpc55VH0
でも、今必要な人は今買わないと仕事にならん。
ゲームは知らん。
22: Socket774 2018/08/20(月) 22:23:32.24 ID:M9C8bEKx0
容量増やして価格維持か
14: Socket774 2018/08/20(月) 20:49:26.52 ID:g8rwfVfz0
市場原理 それでも儲かるようにするのがメーカの使命
15: Socket774 2018/08/20(月) 20:51:19.59 ID:+oiQ26vO0
ああ売り切ろうとしてるのはこのせいか
16: Socket774 2018/08/20(月) 20:53:16.54 ID:KsWHo/0S0
少量生産で需要より少ない供給量に調整して高値で売るのが一番儲かるのに、特アは大量生産大量供給するアホ企業しかないから待ってれば確実に下がる
18: Socket774 2018/08/20(月) 21:09:04.94 ID:b6vP4acA0
なんでこんな高くなった
19: Socket774 2018/08/20(月) 21:11:44.12 ID:4GfWncSz0
今は買うな時期が悪い
>>18
スマホ用のDRAMとNANDの需要が凄かったから
273: Socket774 2018/08/20(月) 19:17:07.15 ID:W5+Ue4WU
来年自作する人は良かったな
275: Socket774 2018/08/20(月) 19:21:29.55 ID:3YjkK6RL
>>273
Zen2発売のタイミングでDRAM安に円高来い
278: Socket774 2018/08/20(月) 19:39:41.17 ID:JXW1Qy4M
将来メモリが安くなってもSANMAXならそんなに下がらんのでは?と思ってSANMAXの2666MHz買ったわ
274: Socket774 2018/08/20(月) 19:19:04.85 ID:25bvBBym
今は時期が悪い
やったぁ来年時期良くなるね!時期悪おじさんこれにはにっこり^^