90: Socket774 2018/08/26(日) 00:05:00.01 ID:qkNoj0e/0
NVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 2080」「GeForce RTX 2080 Ti」搭載グラフィックスカードは、予定通り9月20日から販売が始まるようだ。今のところ、Founders Editionについては店頭販売の予定はなく、Amazon専売の可能性が高いという。
パートナー各社が用意するオリジナルデザインのグラフィックスカードも、同じく9月20日に発売予定。ただし初回の入荷数は少なく、中でも「GeForce RTX 2080 Ti」搭載モデルは極少量となる見込み。
価格は「GeForce RTX 2080」搭載モデルが税込約130,000円 、「GeForce RTX 2080 Ti」搭載モデルが税込約170,000円~180,000円 の予定。早ければ、来週28日から予約受け付けが始まる可能性もある。
ttp://www.gdm.or.jp/voices/2018/0826/273951
93: Socket774 2018/08/26(日) 00:06:33.28 ID:ObEWiZqF0
>>90
\ドッ!!/ \ワハハハ!!/
\ハハ!!/ \ワハハハ!!/ \ワハハハ!!/
\ワハハハ!!/ \ドッ!!/
158: Socket774 2018/08/26(日) 01:22:15.73 ID:3Nq3ChsM0
>>90
ハハッ
96: Socket774 2018/08/26(日) 00:09:09.15 ID:lwU/NmLQ0
>>90
クオカードの準備しとけよゴラァ!!
Sponsored Link
91: Socket774 2018/08/26(日) 00:05:40.89 ID:8fQaBl+80
価格は「GeForce RTX 2080」搭載モデルが税込約130,000円、「GeForce RTX 2080 Ti」搭載モデルが税込約170,000円~180,000円の予定
高すぎ
174: Socket774 2018/08/26(日) 01:41:10.81 ID:nM15Dr5V0
>>91
どんなボランティア精神があったら中間に入るだけのゴミ日本人に3万もプレゼントするんだよ・・・w
ぜってー米尼で買うわw
292: Socket774 2018/08/26(日) 07:52:55.92 ID:fw3ULxI80
>>91
朝起きたらこれかよ。
米尼で買います。
94: Socket774 2018/08/26(日) 00:07:28.72 ID:JupFkhwm0
1080tiの8万円が安く感じるwww
97: Socket774 2018/08/26(日) 00:09:34.21 ID:ObEWiZqF0
Geforceのハイエンドは20万出さないと買えない
定着したな
99: Socket774 2018/08/26(日) 00:09:52.40 ID:SSJ6g1TV0
すごい価格だなあ 棒
104: Socket774 2018/08/26(日) 00:13:58.43 ID:EsLXw86tK
やっぱたけーな。1080ti 7万で買っといてよかった
105: Socket774 2018/08/26(日) 00:14:17.14 ID:c9dQryyH0
何をどう間違えたら$800が13万円になるのか
108: Socket774 2018/08/26(日) 00:16:37.79 ID:FBS5IEmY0
いつも通り
期待通りのアスク
米尼の在庫がなくなったのを見計らってのことだろ
悪質
115: Socket774 2018/08/26(日) 00:24:06.53 ID:Ak+gzK/u0
しかしFEがamazon専売ってのが気になる。アスクの息がかかってなかったら最高だけど。
117: Socket774 2018/08/26(日) 00:27:37.50 ID:CEH5LGst0
2070でも9万行きそうな勢い
118: Socket774 2018/08/26(日) 00:28:15.75 ID:QjuwUUEf0
17万円か、思ってたより高いな
132: Socket774 2018/08/26(日) 00:47:04.43 ID:FBS5IEmY0
米尼EVGA2080でさえ850ドルだからな
送料込みで953ドル
ギガバイトのが残ってるけどまた再販あるのかどうか
141: Socket774 2018/08/26(日) 01:00:36.64 ID:p+LAOFiG0
グラボの値段どんどん高くなってくな
製造コストも機能も旧来より高性能になってるから仕方ないかもしれんが
海外の掲示板でもグラボの値段クソ高くしてくれてありがとうNvidiaと嫌味も言われるわ
147: Socket774 2018/08/26(日) 01:05:54.23 ID:6KH8y9uh0
1080でいいや
高杉いらねえ
148: Socket774 2018/08/26(日) 01:07:14.76 ID:FfPTx69Q0
>>147
それが普通の感覚だと思う
150: Socket774 2018/08/26(日) 01:11:35.88
この値段だと旧1000シリーズの値下げ圧力には全然ならないよな
179: Socket774 2018/08/26(日) 01:48:46.84 ID:pTIr9S300
$699のやつが出るまで様子見
241: Socket774 2018/08/26(日) 05:30:42.87 ID:bP9FHVve0
1199ドル→18万 ドル円約150円
799ドル→13万 ドル円約163円
2080tiはフラグシップモデルだから150円くらい盛るのわかるが
2080が163円は高すぎじゃねーかな。
130円→104,000円ぐらいがいくらASKとはいえ妥当でしょう。
326: Socket774 2018/08/26(日) 08:25:09.75 ID:F8pBneCq0
来年買えばいいか
その頃には価格も落ち着いてるだろ
389: Socket774 2018/08/26(日) 09:48:25.88 ID:vOqhIyGS0
大草原
391: Socket774 2018/08/26(日) 09:49:48.29 ID:6VNyFeY40
>>389
笑えねーよ
394: Socket774 2018/08/26(日) 09:51:58.20 ID:sRfBKMNQM
>>389
発売前から故障に草
268: Socket774 2018/08/26(日) 07:27:04.75 ID:ZhlGRrmY0
17万 18万とかpc買えるじゃん 草
2080の799ドルってFEだったはず
FEはAmazon専売なら今出てきてるのは699ドルの方だろ
699ドルが13万円、レートは単純計算で180円/ドル
競合がいないとこうなると言う事だ