758: Socket774 2018/08/27(月) 18:43:18.95 ID:AcieyFbra
MSIは、次世代GeForce RTX 2080/2080 Tiビデオカードを9月20日に発売する。価格はすべてオープンプライス。
ラインナップおよび税別店頭予想価格は、「GeForce RTX 2080 VENTUS 8G OC」が119,800円、「GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO」が124,800円、「GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO」が174,800円。
8月28日0時より、Amazon.co.jpではGeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIOおよびGeForce RTX 2080 GAMING X TRIOの2製品の先行予約販売を開始し、数量限定にしたことにより、初期出荷分を確実に入手できるという。一部MSI正規取扱店では8月30日より3製品の予約が可能。
GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO 市場想定売価税抜174,800円
GeForce RTX 2080 VENTUS 8G OC 市場想定価格税抜119,800円
GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO 市場想定価格税抜124,800円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139997.html
761: Socket774 2018/08/27(月) 18:46:04.27 ID:cXNNcUz10
1枚で17万越えのグラボとか正気の沙汰じゃねぇなw
764: Socket774 2018/08/27(月) 18:47:31.86 ID:APFECuOg0
嫌らしいのは税別表記な点だな
地味119000と12万にのせてない
771: Socket774 2018/08/27(月) 18:50:09.40 ID:DtXtPLR2a
ワロタ
Sponsored Link
765: Socket774 2018/08/27(月) 18:47:48.15 ID:3d12OY9E0
マジで高すぎ…
762: Socket774 2018/08/27(月) 18:47:00.54 ID:cqA39OZo0
アスクは糞だが発売日までクロック非公開ってNVもよっぽどクソだろ
766: Socket774 2018/08/27(月) 18:48:35.50 ID:APFECuOg0
レビューとかっていつ頃解禁されんの?
776: Socket774 2018/08/27(月) 18:52:15.28 ID:ncmnCEDY0
>>766
発売日
767: Socket774 2018/08/27(月) 18:48:50.91 ID:ynwGgCtIM
1199ドルのやつが174,800円ってことかな
1ドル145.8円相当で、今日のレートは111.7円くらい
769: Socket774 2018/08/27(月) 18:48:53.75 ID:Tj/7U9ksx
Titanレベルだよなぁ
770: Socket774 2018/08/27(月) 18:49:57.81 ID:kMHRztpaM
MSIが0時から予約開始かぁ、、
どうしようどうしよう
772: Socket774 2018/08/27(月) 18:50:13.45 ID:cXNNcUz10
あ、これ税別かい
税込みだと19万じゃんwwww
773: Socket774 2018/08/27(月) 18:51:05.98 ID:SywFFxE+0
税込み13万w
774: Socket774 2018/08/27(月) 18:51:31.27 ID:mDrCQXsbM
分かってたことじゃん
777: Socket774 2018/08/27(月) 18:52:21.96 ID:FS9sWfSS0
今アマで注文してるEVGAがもろもろ込で105000円くらい
2万プラスしてMSIにする価値は流石にないか
781: Socket774 2018/08/27(月) 18:55:04.36 ID:SywFFxE+0
米尼で10.5万くらいでEVGA2080予約しておいてよかったわ
786: Socket774 2018/08/27(月) 18:59:52.49 ID:eMyyggAN0
2080ti18万てか19万じゃねえか
馬鹿にしすぎだろ
誰がアスクとかいう傲慢乞食に4万も恵んでやるかよ
787: Socket774 2018/08/27(月) 19:01:27.23 ID:GQ4l8YUmd
俺の月収と同じくらいの値段・・・
789: Socket774 2018/08/27(月) 19:02:48.50 ID:wjKpu77/0
日尼直販で15万くらいを期待してたんだけど甘くなかったね尼だけに
791: Socket774 2018/08/27(月) 19:03:45.62 ID:wI1R4YTG0
2080Tiは予算オーバーも良いところなんで、おれやっぱ下位モデルにする
795: Socket774 2018/08/27(月) 19:06:10.81 ID:zkUJy4XnK
この時期に1080ti買った俺大勝利!
801: Socket774 2018/08/27(月) 19:08:59.68 ID:3kVbSSgKM
>>795
在庫処分が嬉しいか?
806: Socket774 2018/08/27(月) 19:10:37.83 ID:zkUJy4XnK
>>801
7万で買えたんで嬉しいです
811: Socket774 2018/08/27(月) 19:12:50.71 ID:3kVbSSgKM
>>806
7万代米尼なら今でも買えるやん
7万ちょどなら日本の中古?それだいじょぶ?
796: Socket774 2018/08/27(月) 19:06:35.74 ID:cXNNcUz10
まぁ19万でも初回は瞬殺するんだろうな
どう考えても国内で買うのはバカだわ
799: Socket774 2018/08/27(月) 19:08:13.95 ID:otgOy+4xp
価格に見合うスペックアップがあれば買うわな
レイトなんとかは無しで50%はフレームレートが上がるならだけど
今まで通り20%とかなら完全にスルーするわ
802: Socket774 2018/08/27(月) 19:09:36.37 ID:YHJU7YT8d
ハイエンドがデュアルGPUとかでもないのに20万近いとかほんと値上がりやべぇ
いろいろと初の試みのカードとはいえ
804: Socket774 2018/08/27(月) 19:10:25.48 ID:fVrUVKKk0
去年の年末にGTX1080を税込み7.5万で買ったけど
さすがに2080に税込み13万は出せねえ
ホント日本での価格設定は狂いまくってるな
805: Socket774 2018/08/27(月) 19:10:36.03 ID:Tj/7U9ksx
このペースだと2070が税込み10万円ぐらいになりそうだな
SLIもなしだから2080ti手元に届いてから1080ti手放しても1枚6万円くらいで売れそう
812: Socket774 2018/08/27(月) 19:13:34.26 ID:8kM6CTtS0
スリッパの時みたいに個人輸入推して国内で全然売れなければ値下げもあり得そうかな
とりあえずご祝儀落ち着くまで買うの諦めるわ
822: Socket774 2018/08/27(月) 19:23:56.85 ID:K3ZMEAEc0
>>812
余れば下がるだろうけどこの価格からして絞ってくるだろうからどうだろうな
ここまで強気だと動向が気になっちゃう
814: Socket774 2018/08/27(月) 19:15:45.42 ID:DcRrs1aR0
どうせ1年待てば2080tiも10万になる
817: Socket774 2018/08/27(月) 19:19:09.46 ID:EPEPyF0Y0
>>814
仮想通貨の動向次第だが販売日が一番安いっていうVEGAの二の舞になる可能性もある
819: Socket774 2018/08/27(月) 19:23:05.85 ID:cqA39OZo0
>>817
ビットコインみる限りもうそこまで上がらんだろ
832: Socket774 2018/08/27(月) 19:31:23.74 ID:koWllY5V0
まあ、想定内
普段はSteamの積みゲー崩しばかりだから、TES6発売まで2080で我慢
849: Socket774 2018/08/27(月) 19:48:56.52 ID:cqA39OZo0
>>832
TES6は早くて2年後だろ
2000番台終わりそうだな
823: Socket774 2018/08/27(月) 19:25:58.96 ID:o2bv8EK6r
あ、あの…GTX1080Tiを発売後一ヵ月くらいの段階で
しかも国内で89,800円で買ったんですが…
MSI Gaming Xです…
2080Ti、10万上乗せ…
834: Socket774 2018/08/27(月) 19:32:25.29 ID:ynwGgCtIM
>>823
自分も昨年のGW期間にみかかでその価格で買ったよ
今回もそういったセールを期待するしかないね
838: Socket774 2018/08/27(月) 19:35:23.56 ID:o2bv8EK6r
>>834
お仲間やな
ゲーム引換コード付きだったから価格以上にお得だったよね
米尼で買っても15万だし、さすがに躊躇する
825: Socket774 2018/08/27(月) 19:27:10.82 ID:o2bv8EK6r
性能が2倍以上ならわかるんですけど…
827: Socket774 2018/08/27(月) 19:27:38.38 ID:kqapbM/Q0
17万5千かよw
836: Socket774 2018/08/27(月) 19:33:05.03 ID:fUutZuSd0
2080tiは入荷数かなり少ないらしいから、
見つけたら即ポチするくらいじゃないとしばらく買えないだろうな
848: Socket774 2018/08/27(月) 19:47:08.15 ID:IvaXViMe0
これだけ強気の値段ってことは
性能も結構あがるのかね
851: Socket774 2018/08/27(月) 19:50:49.40 ID:8kM6CTtS0
だいたいの人はベンチ見てから買うことになるんだから流石にこの価格でゴミ性能ってことはないよなぁ
値段倍以上になってんのに性能3割も上がりませんでしたとかギャグにもならんぞ
852: Socket774 2018/08/27(月) 19:51:38.81 ID:HT8Nvwk70
そのためのレイトレコア
858: Socket774 2018/08/27(月) 19:55:30.89 ID:QVrgOCuq0
レイトレよりも、Tensorがどれだけ役に立つかだな
857: Socket774 2018/08/27(月) 19:55:28.59 ID:n5wsqLKHa
うそだろ?BTOの価格でグラボ単体の価格じゃないよな?
859: Socket774 2018/08/27(月) 19:55:43.83 ID:2bgaeNDo0
nvidia自身が出したベンチなんか参考にならんしなぁ。
nvlinkもニコイチに出来るとか言ってるが、そんなウマい話が今世代からいきなりってのも怪しいもんだぜ。
860: Socket774 2018/08/27(月) 19:56:10.85 ID:Agm478gIM
>>859
棒グラフじゃなくて動画を出せばよかったのにね fps付きで
864: Socket774 2018/08/27(月) 19:57:35.28 ID:2bgaeNDo0
>>860
そうそう、計測した時の動画撮ってそのまま出しゃいいのに何故出せない?っていうね。
879: Socket774 2018/08/27(月) 20:09:10.53 ID:WAApGKwE0
>>860 >>864
そもそも1000番台の在庫処分のために情報出し渋ってるんでしょ
889: Socket774 2018/08/27(月) 20:17:42.65 ID:5eBzD3xS0
流石にそこまで出せない。
結局自分のやりたいゲームでリアルタイムレイトレーシングが対応してるのは、BF5のみだし。
諦めて、型落ちパスカル買うわ。
890: Socket774 2018/08/27(月) 20:17:53.35 ID:XA4bUEJx0
値段上がり過ぎだよ
2060買おうと思ってたのに5、6万もするならさすがに躊躇するわ
824: Socket774 2018/08/27(月) 19:26:20.22 ID:SfzWDTc+M
一山越えれば全く売れなくなって大規模な価格改定があると予想してる
高すぎて手が出せんわ
嫁さんに許してもらえねぇ