86: Socket774 2018/08/31(金) 08:06:35.98 ID:dOzZDLM90
Sponsored Link
146: Socket774 2018/08/31(金) 09:33:01.37 ID:7rc2XLqu0
>>86
微増すぎるw
2080tiもやっぱり発売日過ぎたら米尼で余裕で買えるだろこれ・・・
154: Socket774 2018/08/31(金) 09:55:17.37 ID:ax9UiFob0
>>86
もうこんなの公開していいのか?
こんなもん20X0パスするやつ続出にきまってるやんけ
一番悲惨なのは9X0→20X0という最悪のコースを辿ろうとしている奴だよ
256: Socket774 2018/08/31(金) 11:43:56.21 ID:aEdvJeYd0
>>86
これが今まで通りの80番の価格で出してくれてたら神ってたのにな
ただ20万グラボの性能って見るとそこまでの伸びでもなくねーか
それでtiでこれってことは2080の性能はお察しだな
まじで1080tiと同等くさい
97: Socket774 2018/08/31(金) 08:25:19.03 ID:GibZ7NqA0
>>86
1080tiで平均4K60fpsが維持できないゲームでも
2080tiならなんとかなるって感じだなー
値段の差の割に・・・という気もするけど
それでもやっぱり2080tiが欲しいな
149: Socket774 2018/08/31(金) 09:35:20.33 ID:OTTpueASa
>>97
マジかよ
4K勢は買うしかねーじゃねーか
早く年末になーれっ
105: Socket774 2018/08/31(金) 08:34:17.64 ID:kbeEKjoo0
>>97
なんとかなるレベルにしか開発進まんかったnVIDIAが糞。
前まではモニタ側が足枷だったが、今はGPU側が足枷だ。
102: Socket774 2018/08/31(金) 08:28:55.11 ID:e2ksTHR/0
おいおい、ウィッチャー4kMAX設定で60割ってんじゃねぇか。
140: Socket774 2018/08/31(金) 09:16:35.85 ID:/jfOl5hdM
>>102
20万弱出して60fps以下で遊ばされるとは。。。
これ見てるとトゥームレイダー レイトレON時 FPSで
30fps
ってのもまじなんだ。。と思うようになり始めたわ
否定のしようがない。。
129: Socket774 2018/08/31(金) 09:01:23.91 ID:XUl9qhm+0
これが本当ならダメダメだな(w
まあレイトレ好きなら買えば良いんじゃないのって感じだなぁ(´д`)
132: Socket774 2018/08/31(金) 09:07:07.65 ID:e2ksTHR/0
>>129
おそらくレイトレ切ってこれだろ。
ONじゃ4k最高設定でこのフレームレートは無理。
134: Socket774 2018/08/31(金) 09:08:26.23 ID:XUl9qhm+0
>>132
だなぁ(´д`)
131: Socket774 2018/08/31(金) 09:04:10.06 ID:/jfOl5hdM
やっぱ予想通りくそでワロタ
2倍じゃなかったの???
142: Socket774 2018/08/31(金) 09:22:34.96 ID:wWL8wn/Ed
これ799ドルでださなあかん性能やろ
144: Socket774 2018/08/31(金) 09:24:58.68 ID:FmcC71fq0
ケチ付けるわけじゃないが
グラフの刻みめちゃくちゃなのがすげー気になる
155: Socket774 2018/08/31(金) 09:55:42.36 ID:BA1kLTTw0
>>144
たしかに70まで5刻みなのに80以上は20刻みなのは、2080tiの伸びを意図的に
低めに表示してるとしか思えないね
156: Socket774 2018/08/31(金) 09:59:04.47 ID:/jfOl5hdM
>>155
誰も棒の長さなんてみてないでしょ
数字しか見てないよ
特に今時期にグラボ買うような人間は
165: Socket774 2018/08/31(金) 10:18:03.45 ID:5uWBSllJ0
>>86
まとめ

166: Socket774 2018/08/31(金) 10:20:01.56 ID:XUl9qhm+0
>>165
サンクス何かデータで見ると益々購入する気が…(´д`)
169: Socket774 2018/08/31(金) 10:21:32.59 ID:ax9UiFob0
>>165
値段2倍でたったのこれかw
349: Socket774 2018/08/31(金) 13:04:07.89 ID:aB1cc3Ol0
これで2080Tiしょぼいとか言ってるやつマジか?
GTX980Ti→1080Tiで1.2倍なの考えると1.4倍はかなりのもんだと思うが
354: Socket774 2018/08/31(金) 13:12:34.36 ID:QVmqG8jD0
>>349
980tiから1080tiはもっと性能上がってるぞ1070で980ti相当なのに1.2倍なわけないだろ
357: Socket774 2018/08/31(金) 13:14:21.48 ID:qCsbEQdw0
>>349
1080→1080tiでよくて1.3倍位なのに
GTX980Ti→1080Tiで1.2倍という事がありうるの?
389: Socket774 2018/08/31(金) 13:42:36.86 ID:W/fayDeF0
>>357
ざっと調べたところ1.6倍でした
違うのが混ざってるんじゃない?
427: Socket774 2018/08/31(金) 14:54:58.15 ID:WlAgmhPy0
364: Socket774 2018/08/31(金) 13:18:42.30 ID:QVmqG8jD0
>>349
あと980tiは649$1080tiは699$で今回の2080tiは1199$
だからね
727: Socket774 2018/08/31(金) 21:29:00.65 ID:O1VZf0cz0
>>86
つか これがショックだわ・・
軽い一発目のベンチだから飛ばしていくんだろうと思ってたら 30%だけって・・・
次世代末にしてもいつ出るんだよって
88: Socket774 2018/08/31(金) 08:12:23.51 ID:X/4ahybTM
微妙すぎて信憑性が凄いw
123: Socket774 2018/08/31(金) 08:55:39.62 ID:LotR6XuVd
これでダイサイズもデカくなってるからなー
ニートコアと天才コア積んでこのスコアで消費電力3割減とかなら検討するけどさぁ……
127: Socket774 2018/08/31(金) 08:59:37.62 ID:e2ksTHR/0
これで10万なら喜んで買ったんだがなぁ
161: Socket774 2018/08/31(金) 10:11:49.20 ID:/jfOl5hdM
これでレイトレONにしたらさらに下がるという悪夢
171: Socket774 2018/08/31(金) 10:24:00.25 ID:XUl9qhm+0
2070買うつもりだったがこれじゃあ期待できないね(´・ω・`)
173: Socket774 2018/08/31(金) 10:24:56.66 ID:GibZ7NqA0
それでも2080tiが欲しい!
174: Socket774 2018/08/31(金) 10:24:59.36 ID:1Gt2Rhiw0
順当にCUDA分とメモリー帯域分の向上だな
GTAVは郊外行くとえらい重くなるから計る所で全然変わるし
176: Socket774 2018/08/31(金) 10:26:33.73 ID:VNOAfTIF0
まさかのパスカラー大勝利wwwww
193: Socket774 2018/08/31(金) 10:47:35.14 ID:qElYWxGc0
さすがに今回はやっちまった感があるわ
価格と性能比べて買うのやめたっての多そうだし
あと2080Tiバカ売れって言ってるノータリンはsteamのハードウエア調査でも見てみろ
TITANクラス持ってるやつなんて2%も無いからな
20万円出しても惜しくないって思う極々一部のキチガイが買ってるだけw
205: Socket774 2018/08/31(金) 10:54:48.23 ID:uUZ/snNp0
2000シリーズは谷間の世代として語り継がれるだろう
236: Socket774 2018/08/31(金) 11:26:35.49 ID:X8AOFe94M
二年待ってこの程度かよ
正直しょぼい
250: Socket774 2018/08/31(金) 11:39:10.53 ID:iSV7htEm0
また手のひら返したのか
結局スルーでいいのか?
273: Socket774 2018/08/31(金) 12:03:25.54 ID:he2RvoiZa
技術革新には不可欠でも大半のユーザーにはなじみの薄い機能ぶっこんで割高になってるいわば過渡期
試作機みたいなもんだね
286: Socket774 2018/08/31(金) 12:16:20.54 ID:GJ1hX+J/0
とりあえずDLSSとTAAのキャプチャ比較と
DLSS込みのベンチが来てから本番だな
この展開でまたまた手のひらクルッの可能有り
296: Socket774 2018/08/31(金) 12:23:24.16 ID:L62fFjkVM
RTX 明るい情報ないんか
297: Socket774 2018/08/31(金) 12:23:37.27 ID:g93IMz4xM
こうどなじょうほうせん中なので
必死に2080tiをディスりながら米尼Reload
315: Socket774 2018/08/31(金) 12:39:00.59 ID:CGWq6R/l0
>>297
しーっ、だまっとけよ!
350: Socket774 2018/08/31(金) 13:07:55.46 ID:b9y1RLoq0
>>297
2080Ti手に入れたやつは値段高いだのどうでもいいしな
後は、DLSS対応するごとにマウント取り放題や
332: Socket774 2018/08/31(金) 12:52:14.94 ID:RgsvLcG60
20系が10系と同価格帯なら「待った割には性能の伸びいまいちだな」と思いつつも買ってたと思う
性能以上に価格上がりすぎ
334: Socket774 2018/08/31(金) 12:53:22.29 ID:iSV7htEm0
>>332
同価格帯なら文句でなかったろうな
値段倍はね
338: Socket774 2018/08/31(金) 12:57:16.15 ID:KbU9ZPDS0
発売後のベンチで手のひら返すから
てかRTXが微妙だと10XXの値下がりも遅れそうで余計迷うからハッキリとした性能差を見せつけてくれ
343: Socket774 2018/08/31(金) 13:02:24.67 ID:XUl9qhm+0
2倍の性能が有るのなら早く公開しろよって事なんだろうね。
30パーセントレベルなら買う意味ないし
362: Socket774 2018/08/31(金) 13:18:27.93 ID:L62fFjkVM
>>343
まじでこれだよNVIDIA自身が実動画のベンチではなく
わざわざ数値をグラフ化という手間までかけて作ったベンチグラフなんだから相当に信頼性がある!という事を期待してるんだから早く実際に二倍の開きがある動画を見せて欲しいよな
374: Socket774 2018/08/31(金) 13:22:32.81 ID:L62fFjkVM
二倍だったらカンファレンスでベンチ動画の一つでも流してるんだよなぁ(鼻ほじ
419: Socket774 2018/08/31(金) 14:38:21.93 ID:aB1cc3Ol0
ご祝儀が終わってRTX2080Tiの999ドルのやつが出始めたら買うくらいがちょうどいいかもな
447: Socket774 2018/08/31(金) 15:34:13.05 ID:uUZ/snNp0
2080Tiは数を出荷できないからこの価格なんだよ
1200ドルでも売り切れるうちは安くする理由はない
逆に言えば今ネックとなってるのは価格だけなんだから改善される余地はあるやん
値段さえ下がればお前ら手の平返しなんだからw
市場に余るようになったら確実に安売りが始まるからそれまで待て
457: Socket774 2018/08/31(金) 15:41:49.50 ID:vwIMiyqQd
>>447
とはいえ歩留まりが悪いんじゃなくてダイサイズが大きいから高いんだろ
ダイサイズは時間と共に減ったりしない
469: Socket774 2018/08/31(金) 15:52:11.61 ID:uUZ/snNp0
>>457
つっても、まったく売れなくなったらマージン削ってでも下げていくしかないわけで。
当然マーケティング調査もやってるだろうから、性能で売れないんじゃなくて、
価格がネックで売れないって結果が出たら下げざるを得ない。
儲からないと判断したら2080Tiは早々にディスコンって事も考えられる
477: Socket774 2018/08/31(金) 16:05:52.15 ID:vwIMiyqQd
>>469
そうだね
レイトレーシング体感したいエンスーな人達に行き渡ったらどうなるか
下がるだろうけど今の1080Tiの水準にはならない気がする
528: Socket774 2018/08/31(金) 17:18:27.90 ID:wE+5qygd0
高度な情報戦が繰り広げられると聞いて
534: Socket774 2018/08/31(金) 17:25:37.93 ID:tnFfH/nN0
買ってしまえば性能なんて気にならない。
536: Socket774 2018/08/31(金) 17:27:07.56 ID:TOBH94EW0
買うまでが一番楽しいから
さすがにフェイクじゃないの?