米Microsoftは8月31日(現地時間)、「Windows 10」の次期アップデートの正式名称を「Windows 10 October 2018 Update」に決定したと発表した。遅くとも10月中にローリングアウトすることになるだろう。
前回のアップデートは「Windows 10 April 2018 Update」という名称で、4月30日に提供が開始された。その前のアップデートは「Windows 10 Fall Creators Update」で10月17日スタートだった。
October 2018 Updateは「Redstone 5」というコードネームの下テストされてきた「クラウドクリップボード」や「エクスプローラー」のダークテーマなどの新機能が追加される見込み。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/01/news015.html
Sponsored Link
4: Socket774 2018/09/01(土) 07:42:51.57 ID:KOFfEqrb
ウインドウズ秋の不具合祭り
6: Socket774 2018/09/01(土) 07:45:28.45 ID:S8BFbkrj
楽しみ
22: Socket774 2018/09/01(土) 08:11:32.71 ID:OzOClkVe
10月のお祭り、オクトーバーフェストをマイクロソフトが開催します
24: Socket774 2018/09/01(土) 08:14:23.24 ID:BXuF+YQA
アップデートというと聞こえはいいが実質バグフィックスだろ?
27: Socket774 2018/09/01(土) 08:18:42.79 ID:1vv/3G2H
バグフィックスならいいけど、余計な機能を盛り込みすぎ
26: Socket774 2018/09/01(土) 08:18:40.15 ID:kVboj2gL
また恐怖の大型アップデートが来るのか・・・・・
アップデート拒否する機能が欲しいわ
36: Socket774 2018/09/01(土) 08:29:25.90 ID:2fOFhNTQ
いい加減、慣れたかな
まあ、実家にあるPCは帰省するたびに大型アップデート&パッチの嵐で
丸一日何もできないから(家族に使っていいとは言ってるが放置されてるし)
Chromiumに差し替えたけど
53: Socket774 2018/09/01(土) 09:02:04.42 ID:Wmu3XTYN
>>36
自分だけリモートで操作できるようにしておいて
帰省する数日前にリモートでアップデートしかけておけばいいじゃんね
万が一起動しなくなっても放置されてるんなら問題なさそうだし
38: Socket774 2018/09/01(土) 08:38:01.72 ID:HfjbfoSh
ほんの束の間の安定だったなー
58: Socket774 2018/09/01(土) 09:09:02.25 ID:o0ayyPQz
悪い予感しかしない・・・(´・ω・`)
61: Socket774 2018/09/01(土) 09:11:44.54 ID:3hk5tVRT
April で痛い目にあったから90日延期してる
74: Socket774 2018/09/01(土) 09:36:14.14 ID:xq1Ez/3M
また設定とコントロールパネルまわりをコソコソ
いじるんだろ
ほんとやめてほしい
76: Socket774 2018/09/01(土) 09:37:25.74 ID:vBhFvx7w
ユーザー目線のない大企業が増えたよなぁ
誰のお陰で金持ちになったと思ってるんだよ
78: Socket774 2018/09/01(土) 09:39:01.25 ID:G9jIUMRc
勝手にアプデかかるのを防ぐ機能つけるならアプデ仕様変えろってな
84: Socket774 2018/09/01(土) 10:07:57.18 ID:jF4RJmZg
OSはOSらしく、デバイスの管理だけをやってくれて、
あとはユーザの指令に合わせて アプリを淡々と起動していればいいのよ。
それだけでいい。それ以上は求めていない。
なんでOSが、勝手に動くんだよ。余計なことをするな。
91: Socket774 2018/09/01(土) 10:27:18.00 ID:EWeBmq/6
クラウドクリップボードって
何かコピーすると自動でネットにアップロードされるん?
93: Socket774 2018/09/01(土) 10:43:06.01 ID:5hh18QvZ
Aprilの方はリリースを急いだためにバグ多かったが今回はもう大丈夫だろう
アップデートはよはよ
120: Socket774 2018/09/01(土) 12:53:00.71 ID:10V3bdJ5
システムイメージ新しく作っておこうかな。
129: Socket774 2018/09/01(土) 13:35:11.13 ID:LA1f0Gan
大体基本ソフトなのにストアやらスカイプやら要らんもの抱き合わせるなって思う
Windows本体のセキュリティ強化以外のアプデ要らんわ
130: Socket774 2018/09/01(土) 13:38:19.84 ID:MoMhOend
>>129
iOSやAndroidも抱き合わせ多いじゃない
136: Socket774 2018/09/01(土) 13:52:56.82 ID:LA1f0Gan
>>130
それOS買ってる訳じゃないだろ
Windows10は一応OSとして売ってるんだから意味が違う
145: Socket774 2018/09/01(土) 14:15:31.92 ID:HlzBx8Gs
まーたプライバシー関連とか初期化されるのか
146: Socket774 2018/09/01(土) 14:17:29.25 ID:AAvxFe5I
>>145
あれってチェックボックスダミーでしょ
ONにしようとOFFにしようとNSAに送信されてるよキット
148: Socket774 2018/09/01(土) 14:20:07.73 ID:piSJMfv0
windowsはOS界の楽天市場
166: Socket774 2018/09/01(土) 14:55:42.34 ID:UApZMYkY
永久に終わらないアップデート
終了したらエラる
世界中が超迷惑なウィンドウズはもう廃止しろ
199: Socket774 2018/09/01(土) 18:36:09.61 ID:Gtz7ujiX
また凄いファイルサイズなんだろうな
下手すると無限ループでダウンロード失敗繰り返しやがるからタチが悪い
200: Socket774 2018/09/01(土) 19:01:54.43 ID:/+dbYmJ6
>>199
昨日更新プログラムのオプションを遅らせて設定しておけばいい
俺は30日ずらしてあるわ
182: Socket774 2018/09/01(土) 16:34:23.97 ID:Or6TJAqe
もうやめて!ディスクの容量がもうゼロよ!
状態で来てもらっても困る
72: Socket774 2018/09/01(土) 09:34:39.83 ID:jqhkFPNt
経験者はかく語りき:
事を起こすのは台風が去ってからじゃ
ダークテーマだけは歓迎