ESSENCOREのKLeVVブランドから2.5インチSATA SSDの新モデルが登場、「NEO N500」シリーズが発売された。容量の異なる3モデルが用意されている。
店頭価格(以下税込表記)は、120GB(D120GAA-N500)が2,980円、240GB(D240GAA-N500)が5,580円、480GB(D480GAA-N500)が9,580円。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1143001.html
Sponsored Link
3: Socket774 2018/09/13(木) 22:45:40.36 ID:bviMkZdG0
こういうのって大体地雷だよな
247: Socket774 2018/09/14(金) 08:05:26.37 ID:ed/nF3MK0
>>3
メモリチップはシナ製だと思う。
6: Socket774 2018/09/13(木) 22:48:27.04 ID:qTOnrkJX0
有名どころの480が1万なんだからこっち買うべき
8: Socket774 2018/09/13(木) 22:53:32.03 ID:Hc2H/hlW0
ぼちぼちノートの320GHDDをSSDにする時が来たか
移行めんどくせーな
もう1段階下がるまで待つか
350: Socket774 2018/09/14(金) 19:10:58.68 ID:O5Zw2N6l0
>>8
こういうのってノートにつけられるの?ディスクトップ用じゃないの?
352: Socket774 2018/09/14(金) 19:20:15.35 ID:CmwgqZMf0
>>350
2.5インチだから普通に付けられるだろ
9: Socket774 2018/09/13(木) 22:54:41.38 ID:k0tQ4Ovu0
重要なことなので何度でも書くね
SSD買うなら以下の3社のどれか買っとけ
Samsung 超高性能だけど値段高い。絶対性能求めるならこれ。
SanDisk 信頼性最強だけど値段高め。安心を求めるならこれ。
Crucial コストパフォーマンスならこれ。
っていうか、よほどのことがない限りCrucial買っとけば間違いない。
わけのわかんない中華デバイスでまともな品にめぐりあうのに賭けても安物買いの銭失いになるだけ。
16: Socket774 2018/09/13(木) 23:00:30.05 ID:nerbzoiR0
>>9
IntelとCFDあかんか?
91: Socket774 2018/09/13(木) 23:47:03.96 ID:q1ZFVRaH0
>>9
おすすめは初期ロットだけ高性能高品質のサムスンは除外して
Intel
SanDisk
Crucial
の三者だな
113: Socket774 2018/09/14(金) 00:19:34.42 ID:oNP1+Hwt0
>>91
そうなの?
119: Socket774 2018/09/14(金) 00:40:35.13 ID:TZ5zRuiK0
>>113
3社の一番下じゃないグレードを買っとけば安心だよ
138: Socket774 2018/09/14(金) 01:06:05.22 ID:Ltd7Q27B0
>>9
東芝はアカンの?
209: Socket774 2018/09/14(金) 06:16:50.13 ID:ZnzI123e0
>>138
会社自体アカンサス
10: Socket774 2018/09/13(木) 22:54:53.41 ID:TIeDWQRw0
ESSENCOREってSpecTekみたいなポジションだろ?
選別、テスト落ちのチップ流用じゃねぇの?
11: Socket774 2018/09/13(木) 22:56:11.83 ID:/L8wvIFO0
まーたどっかの選別落ちをリマークしてんのか
17: Socket774 2018/09/13(木) 23:00:37.42 ID:k5umbnak0
逆にこぇよ。
21: Socket774 2018/09/13(木) 23:01:57.49 ID:MJvo5IU30
やっすくなったな。中身は大丈夫なんか?また刻印消したチップじゃないだろうな。
23: Socket774 2018/09/13(木) 23:03:15.14 ID:hc2yHnyo0
SKのNANDなら問題ないけど、ESSENCOREってとこがアッセンブリしてんなら信用できねーな
37: Socket774 2018/09/13(木) 23:09:11.37 ID:xgzs5ooR0
>>23
ESSENCOREはhynixのサブブランド
つまりMicronで言うところの…
172: Socket774 2018/09/14(金) 02:50:47.61 ID:9w//Vkac0
>>37
つまり検査落ちチップを再利用する部署か。。。
28: Socket774 2018/09/13(木) 23:04:01.17 ID:ET/GsjI50
こないだのドスパラのインチキSSDの件はどうなったの?
33: Socket774 2018/09/13(木) 23:07:01.21 ID:l4XDRUqs0
>>28
うやむやにして逃げるつもり
34: Socket774 2018/09/13(木) 23:07:49.73 ID:WP5fzMGi0
安くなってきたけど、まだ500Gが1万切らないんだぜ。
何年停滞してんだよ。
49: Socket774 2018/09/13(木) 23:19:46.28 ID:EHMyuZ+n0
安いな
Cドライブにちょうどいい
65: Socket774 2018/09/13(木) 23:24:52.39 ID:1d2XlN++0
中華がゴミを大量に出荷してるから怖くて買えないわ
80: Socket774 2018/09/13(木) 23:35:15.33 ID:8nOYbER70
SK hynix製←解散だろ(´・ω・`)
83: Socket774 2018/09/13(木) 23:36:51.45 ID:YiFKvooV0
無名メーカーの1T1万まだか
111: Socket774 2018/09/14(金) 00:17:44.60 ID:oNP1+Hwt0
安すぎて怖いな
117: Socket774 2018/09/14(金) 00:37:38.05 ID:PxSA2+X50
中身見たらSDカードはんだ付けしただけとかじゃないよな?
135: Socket774 2018/09/14(金) 01:03:44.22 ID:/gYLLIZf0
聞いたことのないメーカーのSSDは買ったらダメってそろそろ学習しようぜ
177: Socket774 2018/09/14(金) 02:56:48.13 ID:e8uxhRbb0
クッそ
自作めっちゃしたいー
したいゲームないけどー
200: Socket774 2018/09/14(金) 04:39:41.58 ID:n+0ktqva0
PCのパーツって安い!って一瞬でも思った時が大体買い時
まだ下がるかも・・・とか欲を出してたら津波で東南アジアの工場が水没して~とか材料が高くなって~とか色々理由付けられて高くなる
208: Socket774 2018/09/14(金) 05:48:14.83 ID:QRoN2u7h0
OS入れるだけだとしても120って余裕なさすぎだろ
221: Socket774 2018/09/14(金) 07:03:51.12 ID:fiZNhWbd0
120ギガだとOSとゲーム数本で容量不安になる
ゲーム専用に一個ほしい
315: Socket774 2018/09/14(金) 16:07:38.27 ID:udBCvlMG0
120GBて使い道が分からん
316: Socket774 2018/09/14(金) 16:09:25.25 ID:5tS3nNzr0
>>315
俺も触手が疼きかけたが、欲しかったのはネットブック全盛期で
今もういらないじゃん、と思い直した
255: Socket774 2018/09/14(金) 08:26:43.68 ID:FCZMHK2S0
40GBのSSDにwin7入れて運用してた奴も結構多かったというのに
324: Socket774 2018/09/14(金) 16:55:20.82 ID:eCzL2UST0
耐久テストのつもりで試しに買ってみようかな
自分の使いかたでキャッシュ用に酷使して1年もつんなら安い
SK hynixのSSD使ってるけど不具合も何もないぞ,お前らビビりすぎ
それに普段からこまめにバックアップしとけばデータ吹っ飛んでも平気だろ