611: Socket774 2018/09/15(土) 10:33:35.71 ID:KZ/8nGZ60
618: Socket774 2018/09/15(土) 10:41:31.51 ID:4GNOhOxI0
>>611
DLSSとかRT関係なしに神グラボじゃねーか…
特にtiヤバイだろう VRとか1080の2倍超えてるとか、まだ余力残してるのに
619: Socket774 2018/09/15(土) 10:41:55.15 ID:Kng6p6OF0
>>611
Pascal最適化されたタイトル群でこの差だからな
とんでもないパフォーマンスを秘めてる
624: Socket774 2018/09/15(土) 10:48:39.88 ID:zo268kjl0
>>611
それが本物だとしても、1080ti→2080で+10%~+20%しか変化してないじゃん・・・
あと全部4Kでの測定ってのが不思議。
メモリ帯域増えて高解像度が有利なのはわかるが、FHDとかWQHDはどうなのよ。
↓この価格をどうにかしないと売れないだろ。
$1199: RTX 2080Ti FE
$999 : RTX 2080Ti
$799 : RTX 2080 FE
$699 : RTX 2080
$599 : RTX 2070 FE (SLI不可)
$499 : RTX 2070 (SLI不可)
$??? : RTX 2060 (SLI不可)
$??? : RTX 2050 (SLI不可)
$1200: TITAN X
$699 : GTX 1080Ti
$699 : GTX 1080 FE
$599→$499 : GTX 1080
$449 : GTX 1070 FE
$379 : GTX 1070
$299 : GTX 1060 FE (SLI不可)
$249 : GTX 1060 (SLI不可)
$139 : GTX 1050ti (SLI不可)
$109 : GTX 1050 (SLI不可)
665: Socket774 2018/09/15(土) 11:48:35.06 ID:h9szz4V20
>>624
1080の150%なんだからそんくらいが妥当でしょ…
628: Socket774 2018/09/15(土) 10:51:21.40 ID:F/Skin1FF
>>624
確かにWQHDのスコアみたい
特にFPS
632: Socket774 2018/09/15(土) 10:54:52.60 ID:3vj6t2Jna
>>624
オレもそのベンチが本物か怪しいと思ってるが、1080tiから2080が10~20%アップなら980tiから1080とほぼ同じだから素晴らしい結果だと思うけどな
DLSSによる伸びも期待できるし
Sponsored Link
505: Socket774 2018/09/15(土) 05:55:35.80 ID:6ACy8IMn0
パフォーンス自体は妥当にも思える所だけど、価格で台無しな感じがするな
4K未満の解像度でどのくらいGTXと差が付くもんなんかねぇ…あと消費電力
509: Socket774 2018/09/15(土) 06:30:38.81 ID:Ldl1RRLk0
まじで4kでほぼ60fpsいけるようになるんだな
トンボ新作はけっこう厳しいっぽいか
こうやって見ると当時ハイスぺだった1080がもう過去のものになったんだと感じるなあ
522: Socket774 2018/09/15(土) 07:18:15.80 ID:fOFVbZqE0
だいぶ公式に近い数字になってるけど、マスエフェクトとかまだ結構違いがあるからやっぱり19日待ちだな
508: Socket774 2018/09/15(土) 06:15:44.66 ID:epqPlUlA0
4K未満だとCPUボトルネックになり易いので差は縮まるだろうね。
521: Socket774 2018/09/15(土) 07:08:56.27 ID:s9cy9nEG0
お前らが散々クソだとか1080買っておいてよかったとか言ってた頃に気絶して今戻ってきたんだけどどうなってんだ
526: Socket774 2018/09/15(土) 07:26:23.93 ID:jQUguFBz0
2080tiのtimespy extremeが1080の倍ってすげえぜ
534: Socket774 2018/09/15(土) 07:37:05.48 ID:OdcW4AAc0
なんだよ!すげーじぁん!
買います~
547: Socket774 2018/09/15(土) 08:12:17.52 ID:tXArGSjU0
RTX2070発売が楽しみになってきたw
681: Socket774 2018/09/15(土) 12:18:44.50 ID:h9szz4V20
VR1.7倍くらいになってるな

691: Socket774 2018/09/15(土) 12:33:47.21 ID:tYmfyVIr0
>>681
Cyanroomかぁ
blueroomでどうなるかみたい
699: Socket774 2018/09/15(土) 12:49:05.89 ID:j8HvPWCp0
今の時点でVRMarkは1080の2倍強かよ
やりおる
702: Socket774 2018/09/15(土) 12:55:00.21 ID:tYmfyVIr0
VRmarkって言ってもDirectX12対応版のCYAN roomだからな
ほとんど対応してるVRゲームはないし、ほかの設定で試して欲しかった
613: Socket774 2018/09/15(土) 10:37:07.25 ID:vyM+Bd6W0
フレームレートだけで言ったら1080のちょうど倍ぐらいの性能か
って対応ドライバきたの?
620: Socket774 2018/09/15(土) 10:44:05.86 ID:wb7rdNwI0
発表当日に何も考えず公式でFE予約のワイ低みの見物
君達手の平クルクルパーすぎじゃない?
631: Socket774 2018/09/15(土) 10:51:49.89 ID:mIbm6Xdx0
>>620
手首が痛いよ
638: Socket774 2018/09/15(土) 11:06:40.49 ID:t88Esx9Z0
スコアの上がりっぷりすげえな
639: Socket774 2018/09/15(土) 11:10:25.53 ID:Ih/QrCbX0
2080Ti2枚買った俺大勝利
はよこーい
688: Socket774 2018/09/15(土) 12:23:33.98 ID:aWVw9NHad
これがガチリークだったら米尼なんかもう絶対に買えんわ
一ヶ月遅れのB&Hとかやだよ~
1080Tiの買取価格下がっちゃうだろ!!
692: Socket774 2018/09/15(土) 12:35:14.43 ID:kM/YKD790
>>688
50000→47000
もう下がってるぞ!ギャー
698: Socket774 2018/09/15(土) 12:43:04.73 ID:vbdEALZId
>>692
やめてくれよ…(絶望)
もう米尼張り付いてなんとしても買うわ
一ヶ月ぼけーとしてる時間無駄すぎる
さっさと買ってTi売り飛ばして楽になりたい
635: Socket774 2018/09/15(土) 10:58:37.81 ID:Y0w1XjZ30
レイトレ無しでも順当に進化してるやん
問題は価格だけだな
1080の2倍か
価格が正常化したら買うわ